【体を温めるレシピ】ターメリックラテの作り方と嬉しい健康効果

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ターメリックラテは、牛乳、豆乳、アーモンドミルクなど好みのミルクに、ターメリック(ウコン)、しょうが、シナモンなどのスパイスを加えた飲み物です。 元気が出る黄色い見た目から「ゴールデンミルク」とも呼ばれます。

栄養士が選ぶ!海外で大人気のおすすめお菓子4選

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko みなさんは小腹が空いた時に、家事の合間やオフィスでつまむ”お気に入りのお菓子”はありますか? 今日は、北米在住・ホリスティック栄養士の私が選ぶ、海外で人気のお菓子をご紹介します!

腸内環境を整える!食材ランキング【冬編】5選

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 気温が下がり、日照時間が短くなる冬は、体調を崩しやすく、睡眠の質が下がったり、食欲が増加したり、心が不安定になりやすいです。 そんな時期だからこそ、腸内環境を整える食べ物をとって、免疫システムやホルモンのバランスを整えたいです。

肌荒れを腸内環境から改善する方法

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 肌荒れは多くの人の悩みの種です。 肌荒れに悩んでいる時に、さまざまなスキンケア製品を試すことは一般的ですが、内側からのケアについて考える人はほんのひと握りかもしれません。

ケトジェニックダイエットの効果とデメリット

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ケトジェニックダイエット(ケトダイエット)は、高脂肪、低炭水化物、中程度のたんぱく質の食事制限をもとにした食事法です。 近年、体重減少などを目的に、ケトダイエットをとり入れる人たちが増えてきました。

カロリー制限をしても痩せない6つの理由

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko 今このブログを読んでいる方の多くが、一度は痩せるためにカロリー制限をしたり、健康のためにカロリーをチェックしたことがあるのではないでしょうか。 中には、痩せるためにカロリー制限をしたのに、期待通りに体重が減らなかったり、カロリー制限を始めた時よりもさらに体脂肪が増えてしまったり、ホルモンバランスを崩してしまった、という経験をした方もいるかもしれません。

【ヨガと食事】初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko ヨガは、自分の心と体と向き合い、対話しながら、全体のバランスを整えていく助けをしてくれます。 そのヨガをより楽しむために、毎日の食事も少し意識をすると、ヨガの効果を最大限にすることができるはずです。

コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko コンブチャは、甘いお茶をスコビー(細菌と酵母の集まり)を使って発酵させて作られる発酵飲料です。 古代から愛されてきた発酵飲料で、健康をサポートする飲み物として、近年改めて注目を集めています。

あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点

この記事を書いた人ホリスティック栄養士 Eriko オートファジーダイエットは、近年注目を集めている健康法の1つです。 細胞の自浄作用を活性化し、老廃物の排出を促進することで、代謝を改善し、体脂肪を減らす助けをすると考えられています。