Wellness To Goの誕生秘話!ウェルネスとは?
はじめまして。Wellness To Goにようこそ!
ヨガと瞑想インストラクターArisaです。YouTubeで自宅で簡単にできるオンラインヨガレッスンや、オンラインコース、毎日をさらに健康に、豊かに、幸せに生きるTipsを配信しています。
カナダ、バンクーバーに12年住んだあと、今は360日中350日晴れのメキシコのロスカボスという場所に、カナダ人の旦那さんと犬3匹と住んでいます。
wellness to goってどういう意味?
ウェルネスとは、
「より豊かに生きるための方法や過程。
そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」
ヨガ、マッサージ、人間関係、マインドフルネス、ライフスタイル、すべてがウェルネスだと思っています。
そして “To go” は“お持ち帰り”という意味。バンクーバーのカフェで、「For here or to go?ここで食べていく?持って帰る?」というフレーズはよく聞きます。
このサイトに来てくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作って、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスする空間を作ったり…
1人1人が、より健康に幸せに人生を過ごす過程に携われたら最高だな。
という勝手な想いから、このサイトを作り、”wellness to go”と名付けました。
Arisaってどんな人?

Arisa Kubota、窪田有紗
– ヨガ、瞑想インストラクター / マッサージセラピスト/医師
– チョプラセンター認定瞑想講師
2003年に愛知医科大学を卒業。
医師、眼科医として4年働いた後、2008年よりカナダ、バンクーバーに在住。
Vancouver School of Healing Arts スパセラピープログラムを卒業後、Vida Spa(ビダスパ)でBodyworkerとして勤務。
現在はYouTube、WTGアプリ、オンラインコース、Voicyなどでおうちヨガや、セルフケア方法、より自由に豊かに幸せに生きるTips を配信しています。
目の前に与えられた事は一生懸命やるものの、特にこれがしたいという情熱はなく、流れに身をまかせる、ある意味”受け身”の日本生活。海外旅行は大好きだけど、海外に住むことは全く興味がなかった。
それはそれで幸せに楽しく毎日を過ごしていたのだが、30歳を目前にして「このままでいいのか?やりたい事はないのか?」と自分に問いただし、両親の大反対のもと、28歳にしてカナダ・ビクトリアへ10ヶ月の遅咲き語学留学という人生初の大きな決断をする。
語学学校に通いながら、現地の病院見学をし情熱的なカナダの医者達に刺激を受ける。
その後1年間、帰国。旦那さんとの縁もあり2008年にバンクーバーにもどってくる。
日本ではレールを引かれた上を進んでいく生活。カナダに来てからは、日本の生活とは180度違う生活。「こうあるべきだ」という枠にとらわれず、主体的に生きていく楽しさを実感しながらも、時には戸惑い、学びながら、家族、友人達に支えられて頑張りすぎずに生きています。
そんな過程で、ヨガやエクササイズ、マッサージ、マインドフルネス、身体と心、脳のことに興味を持つようになり、それらは私がより豊かに生きていけるヒントになっていきました。

ヨガ、瞑想との出会い
日本ではヨガクラスは受けたことはなく、ビクトリアに留学中に初めてヨガ(アイアンガーヨガ)クラスを受ける。が、実はあまりはまらなかった。。
2008年にバンクーバーに戻ってきた際、岩盤浴が大好きだった私は、とにかく汗をかきたい!という理由から自宅の近くにあったホットヨガ(ビクラムヨガ)に通う。初めは運動感覚だったのが、次第にヨガをしながら体も精神面も強くなっていることや、心が穏やかになっているなどの効果を感じ、知識を深めたくVancouver School of Healing Arts にて、200時間のヨガティーチャートレーニングを取得。
精神世界(スピリチュアル)に全く興味がなかった私は、バンクーバーにきてからオプラ・ウィンフリーやディーパックチョプラの本を読むようになりました。理解できないことが多かったのですが、なぜだか惹かれ読み続けました。
当時、映画関係の仕事をしていた旦那さんから
「ハリウッドで流行っている瞑想があるらしい。やってみない?」
と言われ、あまり気がすすまないままTM瞑想を受講したのが最初の始まり。
体が疲れている時はエネルギー、集中力アップを感じ、仕事が忙しくて思考だらけの時は、思考が整理整頓されるという効果を感じ、なんとなく瞑想を続けることに。
チョプラセンター認定瞑想講師。
ヨガや瞑想や、ここでシェアしていることは、特別なものではなく、幸せに自分らしくいきていけるような手段のひとつにすぎません。
ヨガと瞑想の敷居をさげ、もっと身近になり、まずは軽い気持ちでやってくれる人が増えること、そしてライフスタイルに組み込む人が増えていったら最高だなぁと夢を描いています。
Wellness To Goコミュニティ

毎週土曜、日曜に、朝のライブヨガ配信【無料】しています。
土曜 朝9:15- フローヨガ(45分クラス)
日曜 朝9:15- ジェントルヨガ+瞑想(30分クラス)
- WTGオンラインサロンWTGアプリ(月額980円)にはWTGサロンがついています。
この場所で大切にしていることは「Grow & Connect」
同じことに興味がある方と繋がれる場所!これから、様々な分野で自分でオンラインでビジネスをしていきたい方、学びたい方へ、サロン参加者だけのWTGビジネスグループへも入っていただけます。
毎日をさらにあなたらしく、楽しく過ごしませんか?
インタビュー記事
【All About】女医28歳の運命を変えた、キャリアにこだわらない決断
【LifeVancouver】バンクーバーの「ヒト」に注目!
マッサージセラピスト・窪田有紗 2013年4月
【キナリノ】バンクーバーからヨガライフを発信!Arisaさんに教わる健康に生きるための秘訣とは?
