Wellness To Goの誕生秘話!ウェルネスとは?

はじめまして。Wellness To Goにようこそ!

ヨガと瞑想インストラクターArisaです。YouTubeで自宅で簡単にできるオンラインヨガレッスンや、オンラインコース、毎日をさらに健康に、豊かに、幸せに生きるTipsを配信しています。

カナダ、バンクーバーに12年住んだあと、今は360日中350日晴れのメキシコのロスカボスという場所に、カナダ人の旦那さんと犬3匹と住んでいます。

wellness to goってどういう意味?

ウェルネスとは、
「より豊かに生きるための方法や過程。
そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」

ヨガ、マッサージ、人間関係、マインドフルネス、ライフスタイル、すべてがウェルネスだと思っています。

そして “To go” は“お持ち帰り”という意味。バンクーバーのカフェで、「For here or to go?ここで食べていく?持って帰る?」というフレーズはよく聞きます。

このサイトに来てくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作って、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスする空間を作ったり…

1人1人が、より健康に幸せに人生を過ごす過程に携われたら最高だな。

という勝手な想いから、このサイトを作り、”wellness to go”と名付けました。

Arisaってどんな人?

Arisa

Arisa Kubota、窪田有紗
– ヨガ、瞑想インストラクター / マッサージセラピスト/医師
– チョプラセンター認定瞑想講師

2003年に愛知医科大学を卒業。
医師、眼科医として4年働いた後、2008年よりカナダ、バンクーバーに在住。
Vancouver School of Healing Arts スパセラピープログラムを卒業後、Vida Spa(ビダスパ)でBodyworkerとして勤務。
現在はYouTube、WTGアプリ、オンラインコース、Voicyなどでおうちヨガや、セルフケア方法、より自由に豊かに幸せに生きるTips を配信しています。

目の前に与えられた事は一生懸命やるものの、特にこれがしたいという情熱はなく、流れに身をまかせる、ある意味”受け身”の日本生活。海外旅行は大好きだけど、海外に住むことは全く興味がなかった。
それはそれで幸せに楽しく毎日を過ごしていたのだが、30歳を目前にして「このままでいいのか?やりたい事はないのか?」と自分に問いただし、両親の大反対のもと、28歳にしてカナダ・ビクトリアへ10ヶ月の遅咲き語学留学という人生初の大きな決断をする。

語学学校に通いながら、現地の病院見学をし情熱的なカナダの医者達に刺激を受ける。
その後1年間、帰国。旦那さんとの縁もあり2008年にバンクーバーにもどってくる。

日本ではレールを引かれた上を進んでいく生活。カナダに来てからは、日本の生活とは180度違う生活。「こうあるべきだ」という枠にとらわれず、主体的に生きていく楽しさを実感しながらも、時には戸惑い、学びながら、家族、友人達に支えられて頑張りすぎずに生きています。

そんな過程で、ヨガやエクササイズ、マッサージ、マインドフルネス、身体と心、脳のことに興味を持つようになり、それらは私がより豊かに生きていけるヒントになっていきました。

wellness to go
Arisaによるヨガクラス

ヨガ、瞑想との出会い

日本ではヨガクラスは受けたことはなく、ビクトリアに留学中に初めてヨガ(アイアンガーヨガ)クラスを受ける。が、実はあまりはまらなかった。。

2008年にバンクーバーに戻ってきた際、岩盤浴が大好きだった私は、とにかく汗をかきたい!という理由から自宅の近くにあったホットヨガ(ビクラムヨガ)に通う。初めは運動感覚だったのが、次第にヨガをしながら体も精神面も強くなっていることや、心が穏やかになっているなどの効果を感じ、知識を深めたくVancouver School of Healing Arts にて、200時間のヨガティーチャートレーニングを取得。

精神世界(スピリチュアル)に全く興味がなかった私は、バンクーバーにきてからオプラ・ウィンフリーやディーパックチョプラの本を読むようになりました。理解できないことが多かったのですが、なぜだか惹かれ読み続けました。
当時、映画関係の仕事をしていた旦那さんから

「ハリウッドで流行っている瞑想があるらしい。やってみない?」

と言われ、あまり気がすすまないままTM瞑想を受講したのが最初の始まり。

体が疲れている時はエネルギー、集中力アップを感じ、仕事が忙しくて思考だらけの時は、思考が整理整頓されるという効果を感じ、なんとなく瞑想を続けることに。
チョプラセンター認定瞑想講師。

ヨガや瞑想や、ここでシェアしていることは、特別なものではなく、幸せに自分らしくいきていけるような手段のひとつにすぎません。
ヨガと瞑想の敷居をさげ、もっと身近になり、まずは軽い気持ちでやってくれる人が増えること、そしてライフスタイルに組み込む人が増えていったら最高だなぁと夢を描いています。

Wellness To Goコミュニティ

live yoga

毎週土曜、日曜に、朝のライブヨガ配信【無料】しています。
土曜 朝9:15- フローヨガ(45分クラス)
日曜 朝9:15- ジェントルヨガ+瞑想(30分クラス)

  • WTGオンラインサロンWTGアプリ(月額980円)にはWTGサロンがついています。
    この場所で大切にしていることは「Grow & Connect」
    同じことに興味がある方と繋がれる場所!

     

    これから、様々な分野で自分でオンラインでビジネスをしていきたい方、学びたい方へ、サロン参加者だけのWTGビジネスグループへも入っていただけます。
    毎日をさらにあなたらしく、楽しく過ごしませんか?

     

    Wellness To Goアプリ


  • 【女性限定コミュニティ誕生!】ウィメンズコミュニティに参加して、笑顔の輪を広げよう!
  • インタビュー記事

    【All About】女医28歳の運命を変えた、キャリアにこだわらない決断

    All about 窪田有紗

    【LifeVancouver】バンクーバーの「ヒト」に注目!
    マッサージセラピスト・窪田有紗 2013年4月

    窪田有紗インタビュー

    【キナリノ】バンクーバーからヨガライフを発信!Arisaさんに教わる健康に生きるための秘訣とは?

    キナリノ

    75 thoughts on “Wellness To Goの誕生秘話!ウェルネスとは?”

    1. 初めまして(*’▽’)YouTubeより、リンクしブログ拝見しまして初めてメッセージ送らせていただきました。
      ヨガ歴はまだ1年4カ月ほどと、まだまだ経験が浅い私ですが、何も続けられなかった私が、唯一続けて入れるのがヨガです!
      ホットヨガクラスに月数回行っていたのですが、今は引っ越しし通えなくなったので、毎日おうちでアリサ先生のヨガを見ながら(もちろん!チャンネル登録もして!)しています。本当に気持ちよくて、ヨガが大好きになってしまい、趣味は?と聞かれ、何も答えられなかった自分が、今ではヨガと言えるぐらいで、ヨガとの出会いに感謝しています。
      ヨガとの出会いは、付き合っている彼と遠距離恋愛だったころ、寂しくて気持ちを外に晴らすことが出来なくて、自分磨きも兼ね、何かやろう!と
      行動を起こしたのがきっかけでした。アクティブな運動が苦手な私にはピッタリでした。
      アリサ先生はなぜ、どんなことがきっかけでヨガと出会ったのか、とても知りたいです♡
      遠距離実り、再来月、グアムで♡結婚式♡なので、今は、先生の動画で毎日、前かがみ矯正ヨガや、腕を鍛えるヨガで磨き中です。
      いつも素敵なヨガを日本に届けて下さりありがとうございます。これからも配信、楽しみに待っていますね!

      Reply
      • Rieさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
        ヨガも一緒にやっていただいて嬉しい!ありがとうございます。
        遠距離中になにかをやりだそう!と思ったポジティブな気持ち素晴らしいですね。そしてご結婚本当におめでとうございます!
        きっと遠距離中もリエさんがヨガをしたり、セルフケアをしっかりできていて、ポジティブだったからですよね。
        私も1年、カナダと日本で遠距離をしていたのでなんとなくわかります。?

        実は、私も趣味といえるものはなにひとつなく、はまったことがない人でした。笑 
        初めてカナダに来た時に、語学学校の先生にすすめられてダイエット目的でやりはじめたんです。初カナダでクッキー食べすぎて太っちゃって。笑
        その時は実はあんまりピンときてなかったのですが、なんとなくやり続けていました。
        バンクーバーにきてからRieさんと同じようにホットヨガをはじめだして。終わった後の気持ちよさ(汗いっぱいかきますしね)や、身体が強くなるとともに精神面も強くなっていることを感じて。1年半やった後に、時間もあったのでヨガティーチャートレーニングをとったことからヨガがどんどん好きになっていったのです。
        バンクーバー生活は最初、日本の生活と違うのでワクワクのなかにも不安とかもあったりしたのですが、
        ヨガをやった後はそういう気持ちもなくなって、からだもこころもスッキリする気持ちが続いて。
        私はマッサージセラピストでもあるので、とにかくセルフケアが一番大事ということにも気づいて、ヨガで強いからだや精神が鍛えられています。
        めずらしく続いていることのひとつです。笑

        素敵なコメントを本当にありがとうございます!
        なにかリクエストがあればいつでも教えてくださいね。
        そして、再来月、幸せいっぱいの楽しい結婚式になりますように☆

        Reply
    2. Arisaさん、初めまして。初めてメッセージを送ります。
      彼が仕事のストレスで日々弱ってきているので、なんとか元気になる方法はないかと調べていたところ、こちらのブログが偶然ヒット。
      彼のために何ができるか考えていたつもりが、むしろ私が知りたかった情報や知識がちりばめられていて読みふけってしまい、そんなうちに知識の広さや言葉の知的さ、すっかりArisaさんのファンになってしまいました。
      片付けの途中で出てきた本を読みふけってしまう、うっかりな感じがネット上で再現(笑)。ですがそのうっかりのおかげで思いがけず有益な時間を過ごさせていただきました。

      まだPopular Postsのページしか拝見できていないので、またお邪魔します。
      興味のあるものは特に、ちょくちょくちょっかいを出すように質問などもぶつけさせていただくかもしれません。
      こちらのサイトで初めてオレガノオイルの存在を知りました。なんだか喘息にも効きそう。
      私自身、アトピーやら喘息やらいろいろ持病をかかえているのですが、お医者さんからはステロイド系の症状を抑える薬しか出されません。
      自分自身の力が衰える一方・・・。
      ブログを読み進めるうちに、私自身が自身のセルフケアについてまずは考えないといけなかったんだなと気が付きました。
      私が元気でなくては彼を支えることなんてできやしませんよね。

      なんだかいろいろ学べたことがうれしくて一方的に長文を書き込んでしまってごめんなさい。
      Arisaさんのおかげで久々に前向きな気持ちが出てきました!ありがとうございます。
      弱った体を鍛えるために、これからヨガの動画もお気に入りに入れて実践してみますねp(^-^)q

      Reply
      • 初めまして!コメント本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます。
        返事が遅くなりごめんなさい。
        彼のために方法を調べてあげたなんてなんて優しい!!そのおかげでブログを見つけてくださって本当に光栄です。
        オレガノオイル、喘息にもよいという記事を見たことがあります。ステロイドもどうしてもの時は使わなきゃだけど、毎日使うのもなんとなく…と感じですよね。
        ほんとおっしゃる通り、自分が元気であれば、その力を思うぞんぶん他の人にわけて、支えてあげることができる。セフルケアや、自分の時間をもつことは本当に必要なことだと思います。?
        こちらこそ、コメントいただいて笑顔になりました。私も元気づけられています。
        心からありがとうございます。
        またいつでも、お気軽にメッセージでもコメントでもくださいね!

        Reply
    3. 有紗さん。
      はじめまして。きょうは感謝の気持ちを伝えたくて、こちらにメッセージをします。 毎日かかさず、有紗さんの朝ヨガで体を目覚めさせています。 

      そしてヨガ以外のYou Tube も拝見しました。 どれもとってもloving でやさしいエネルギーが伝わってきます。 ありがとう。 

      ひとつ質問があります。 Downward-Facing Dog のポーズのとき、手のひらを肩幅にして親指と人差し指の関節を床に押し付けるということができません。どうしても手首に近い手のひら部分に全体重がかかっているようで、なかなか思うようにいきません。

      これはどうしたらできるようになるでしょうか? もともと握力も強い方ではないので、そのせいかしらと思っています。

      50過ぎて始めたヨガですが有紗さんのおかげですっかりはまってしまいました。 これからもずっと続けたいと思っていますよ。

      毎朝おはようございます。って家族に挨拶する前に挨拶する有紗さんは、ほんと、家族のようです。 いつかお会いできるような気さえしています、

      これからもよろしくお願いしますね♪   

      Reply
      • はじめまして!温かいコメントを本当にありがとうございます。家族の前に挨拶していただけるなんてとっても光栄です。
        ダウンワードドックは、腕の力もかなり使っていくので、(肘から下は少し内巻きの力–これが親指と人差し指のつけねをおすことで自然となっていきます、そして肘から上肩関節辺りまでは外巻きの力)だからはじめは握力や腕の力が弱いと大変かもしれません。もちろんおっしゃるように手首に近い手のひらにも体重はかかるのですが、全体中がかかると負担になるかもしれません。
        よい練習としては、壁の前にたって、壁に手をつかって立ち、壁を床とみたてて手ー肩をのばしていき、その間に胸をうずめていく。
        これは立ちながらダウンドッグの練習、腕の強化にもなりますし、肩や胸がつまっているなという時にもやってもとってもよいポーズです。
        またビデオも作りたいと思っていますのでお待ちくださいね。
        50歳すぎてはじたヨガなんて素晴らしい!物事を始めるのは何歳でも遅くないです。そして新しいことに挑戦するのは若さを保つ秘訣だと思います。
        コメント本当に感謝です。
        こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします。:)

        Reply
    4. arisaさん、初めまして。埼玉県在住、33歳、泉と申します。つい先日からyou tubeやブログを拝見させていただいてます。真正面から人生に向き合って楽しんでるpowerfull さに、なんだかメッセージを送らずにはいられなかったので、送らさせていただきます。
      僕は今までは軽めのボディケアはしていたのですが、yogaや自分と向き合う時間やマインド、生きるうえでのtips なんかはあまり気にしていませんでした。でも、wellness to go を拝見するにつれ、そうだよなあ、な・る・ほ・ど〜〜(すごいしみじみ) と、心からいいなと思うあれこれが掲載されていて、一気に読み込んでしまいました。やはり英語で書かれた記事には、シンプルなのに、時に日本語以上の情報量が内蔵されていたりして、ハッとさせられますね。yogaも初めてでしたが、すでに日々のローテーションに組み込み済みです。
      また、バンクーバーの紹介を読んでいるうちに、本当に素敵な国だなと思うようになりました。バンクーバーに限らずだと思いますが、外国は日本よりも多種多様な人、人種が暮らしているから、それらを受け入れる寛容さが (もちろん差別もですが) 根付いていて、オープンだな〜と、そして同時に自分次第でもあるな〜と、心から思いました。そこから自分に足りない部分も見えてきて、なんだか恥ずかしかったり、変わらなきゃなという気持ちがフツフツと芽生えてきたりと、いい刺激を頂きました。

      By the way, you tube に出てくる日当たりのいいyoga room (?) 最高です。あんな部屋に住んでみたいですね。これからも拝見させていただきます。体ほぐします。有難うございます。シャバサナで寝落ちして風邪ひかないように気を付けます。

      Reply
      • 泉さま、はじめまして!メッセージありがとうございます。心から感謝です。
        そんなふうに感じていただけて本当に光栄です。ヨガも日々のローテーションに組み込み済だなんて!嬉しいです。
        おっしゃるように、自分次第でもあるということ本当に同感します。なにかをきっかけに自分を見つめ直して、改善点をみつけたりそれって本当に大事ですよね。
        そんな過程に、このブログが携われたこと。本当に嬉しいです。
        あのヨガルームは古い動画も新しい動画も我が家なのですが、ヨガをやる場所だけは確保したくて、そこにはなにもおきたくなくて、我が家にはダイニングテーブルもありません。。笑 でも大好きな空間です。
        寝落ちして風邪!笑 ひかないようにきをつけてくださいませ。?

        Reply
    5. 初めまして☆最近痩せないなぁと悩んでいたところ、代謝アップがいいと知り、ネットで調べてみると、You TubeのWellness To Goへと辿り着きました。Wiiのソフトでヨガっぽい動作をしたことがありましたが、本格的なのは初めて。最初はきつくも感じましたが、最後のクールダウンをする時の気持ち良さ。夜、すぅ~と眠りにつける感じや姿勢が良くなったりと、すぐにヨガはいいなぁと続けるようになり、動画愛用?しています❤ちょっと動いただけでも体がポカポカしたり、代謝も良くなってると実感しています。何より体だけじゃなく心まで変われたのが驚きで、過去や未来にとらわれなくなったこと。今が楽しいと感じること、明日が楽しくなればいいと感じること、今はそれが喜びとなっています。ヨガで何も考えずに眠りにつけることがいいと思っていたら、ある日、次の日が遠足の時のように、何も予定もないのに、明日が楽しみ~とワクワクしていて、眠れなくなったりした日も。でも、何もないのにワクワク出来るって、ヨガのおかげだなぁと本当に思っています。Wellness To Goに出逢えたこと、ヨガに出逢えたこと、Arisa先生に出逢えたことに、心から感謝します☆

      Reply
      • うわーー!感激です!!!やり始めてすぐにそんなことをヨガで感じられたなんてすごい!
        ヨガってただポーズなだけではないと思うんです。ヨガで学んだこと、呼吸にフォーカスして一瞬一瞬を味わうことや、無駄な力は抜くことだったり、ポーズの完璧さにこだわらず結果にこだわらないことだったり。そういうことをマットから降りても感じられたり、練習していったりする。ヨガは人生そのものって思ってます。何もないのにワクワクって!もうすごい!!!でも大事なことですよね。
        ヨガを始めるきっかけに、私の動画を見てくれて、こんなに光栄なことはないです。心からありがとうございます。

        Reply
    6. お返事ありがとうございます☆またまたメッセージしちゃいます♪
      ヨガがきっかけで、気持ちのいいことを求めるようになって、生活の中でリラックスする時間を大切に感じて過ごしてます。『食事、飲み物、デザート、お風呂』今までは何も考えずに普通にしていたことも、楽しむことが出来て、それが嬉しいです。最近は窓を開けると風が気持ちよくて、そんな中でヨガをするのも気持ちがいいと感じています。ヨガマットって小さいし狭いかもしれないけど、自分の居場所みたいに気持ちが落ち着き、ベッドよりも何故か寝ころびたくなるそんなスペースになっています(笑)あとは最近は、ヒーリング音楽やアロマにもハマり出し、本当にリラックスするそんなこと、時間という流れを忘れる時を大切に楽しんでいますよ☆また何か感じたら書き込みしま~す。ちなみに私は39歳です!

      Reply
      • アツコさん、こんちには!リプ遅くてごめんなさい。なんだかすごい嬉しいです。私もヨガマットが自分のsacred spaceみたいになっています。
        また何か感じたらいつでもコメントください!私も先日38歳になりました。歳も近くて何だか嬉しい!

        Reply
    7. ホントだぁ、歳近くて、私も嬉しいです♪

      ヨガをやってみて、衝動買い(あれも欲しい、これも欲しいって)、実際に買うまで行かなくても、その欲求が治まったり、食べ物も何も気にしなくても、前より食べなくなっていたり、気持ちがセーブ出来るからすごいなって。

      それに、時間に対しての考え方も。

      前はあれもこれもやりたい~って、24時間あっても足りない~って、不満ばかりでしたが、時間に対しても、今日充実したってことが大事で、明日だってあるじゃんって、今はそんな風に考えられるようになりました。

      体に良いって思ってたけど、心にも良いなんて、ヨガって魅力的☆
      見えない体の中も、キレイになってるかなぁ?…

      Reply
    8. Arisa さん、初めまして!スペイン、バルセロナ在住のコムリンと申します。この夏からヨガをやろうと決心し、Youtubeの動画をいろいろ試してみてArisaさんのレッスンがすごく良かったので続けています^^いつも動画の最初と最後にArisaさんが伝えてくれるいろいろなメッセージにも元気づけられています。
      ヨガって本当に気持ちがいいですね♪始めてから、生理前の不調が解消され、なぜか心も軽くなり、もっと体にいいものを食べようとか人生前向きになりました。ありがとうございます!!
      ブログの方も拝読させていただいて、面白い記事がたくさんあるのでこれからも読んでみたいと思います。よろしくお願いします。
      余談ですが、私は2004年のときに4か月だけバンクーバーで英語を勉強しました。26歳の時でした。ライフバンクーバーさんのインタビュー記事も読ませていただいたんですが、同じくらいの年齢でしょうか?私は今年の7月に38歳になりました。私の夫はスペイン人ですが、何というか、同じ年ごろで共通点がたくさんあるような気がして、勝手に親近感を感じてしまいました^^
      これからも動画やブログ楽しみにしております!!

      Reply
      • コムリンさん、素敵なコメントありがとうございます!バルセロナから見てくださっているなんて感激です!ありがとうございます。
        ヨガをするとなんだか体に良いものを摂取したくなったり、前向きになるのすごくわかります!なんなんでしょうね?あの感覚って。笑
        自分の体に戻る時間を作ることが大事なのかなぁなんて思います。ヨガはミラクルなものでもなくて、人生を生きる一つの手段にすぎなくて、結局は自分自身なんですけど、そういう時間が作れることや手段を知っていることって大事ですよね。
        な、なんとドンピシャ!私も7月で38歳になりました!しかもバンクーバーで英語を勉強されてたなんて、共通点ありすぎで私も勝手に親近感が湧いております。笑

        バルセロナは良い季節なんでしょうねー!一度訪れてみたい街です。
        今ブログを見させていだたいたのですが!きゃーー!シェアしてくださってるなんて!感激です。ありがとうございます。中国にもいらしたなんて、なんだかコムリンさんの人生興味ある!またゆっくり読ませていただきます。返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
        今後ともどうぞ宜しくお願いします。

        Reply
        • Arisaさんお返事ありがとうございました^^
          ブログあまり更新していないのですが、勝手ながらシェアさせていただきました♪Arisaさんのヨガがすごくよくて、友達にもやってみてほしかったんです~☆彡

          Arisaさんも7月生まれなんですか!?ドンピシャ~嬉しい偶然にびっくりです!!

          バルセロナの夏もなかなかいいですよ☀気温は高いけど湿度がないので意外にさわやか。
          いつか絶対に訪れてください。バルセロナにはガウディを代表するモデルニスモスタイルの奇妙で美しい芸術があふれています。面白いです(>▽<)
          バンクーバーの夏も素晴らしいのでしょうね。私は秋から冬にかけて滞在していたので、バンクーバーの夏の良さを知りません^^;

          私はヨーロッパには全く興味がなかったのですが、中国でふらふらと日本語教師をしていたら、いつの間にか流れでスペインに住んでいました。興味を持っていただいてウレシイです!!
          websiteのところに私のFBのページ情報をいれらせていただきました。写真など一般公開でたくさんのせているので、もしお時間あればのぞみてみてください(^^♪

          今日もArisaさんのヨガで落ち込み気分がだいぶ和らぎました。いつもありがとう~~♡♡♡

          Reply
          • コムリンさん、ありがとうです!FB見させていただいて、ちょうどシェアされていた『「自分の人生を生きていないとき」人は病気になる』うんうんうん!って感激してました。すごく興味があることで、もっと勉強したい!って思いました。シェアありがとうございます。
            そしてお子さんも可愛い!なんだかこうしてお顔を拝見できるっていいですね。
            ヨーロッパに興味がなかったなんて!とういう私も海外生活には一切興味がなく。人生わからないものですね。
            バルセロナ、絶対に行きたいです!その際は連絡してもいいですか?
            いろいろありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いします。

            Reply
            • Arisaさん、FBのほうも見てくださってありがとうございます^^子供のこともほめてくれて、嬉しいです(〃▽〃)ポッ
              本当、人生ってわからないものですね。でも、Arisaさんが自然の流れでバンクーバーにたどり着いたように、力を入れすぎずに人生を楽しむっていう姿勢、すごくいいと思います!!

              バルセロナにいらっしゃる際には、ぜひぜひご連絡ください♪私は毎日動画でArisaさんに会っていますが、リアルで会えたらもっと素敵!うふふふふ・・・(笑)

              こちらこそ、ありがとうございます(人”▽`)☆これからもYogaやブログなどを通しての活動、応援しております☆彡

    9. Arisaさん 初めまして! YouTubeでヨガ動画を探していて出会いました!
      とてもリラックスできるArisaさんの動画がとってもお気に入りです。
      体を動かすのがめんどくさがり屋ですが、ここ数ヶ月は、寝る前・朝起きてのヨガだけは続けられています。? 体のスッキリ感、心地良さを実感しています。
      ただ今、呼吸器疾患で静養中の身ですが、「無理なく少しであればヨガOK」とDrにも言われ、体力回復を目指して引き続きレッスンを受けようと思っています。Arisaさんのヨガに出会って、早く元気になれそうな気持ちが湧いてきました。ありがとうございます!

      Reply
      • Sawaさん、初めまして!コメントすごく嬉しいです。ありがとうございます。
        動画も見つけてくれて、一緒にやってくれてありがとうございます。自分のペースでゆっくり続けられるのが一番ですよね。
        本当にリラックスすることで、体の本来の治癒力も高まるような気がします。
        これからもどうぞ宜しくお願いします。

        Reply
    10. Arisaさん、はじめまして。

      自律神経のヨガを検索して、動画を見つけました。
      ヨガも気持ちいいし、Arisaさんのハッピースマイルとポジティブなコメントに、なんだか救われる気がしました!

      人と比べない、自分の気持ちのいいことをする、それがヨガ!
      という言葉を聞いて、
      難しいポーズを追いかける自分にはっとしました。
      ヨガの原点に戻れることができた気がします。

      今は日本で二人の娘の母ですが、
      2000年3月から1年くらい、アメリカのシアトルに留学していました。バンクーバーも、2回ほど訪れた事があるので、懐かしさと、勝手に?親近感湧き、
      コメントしてしまいました。

      これからも動画楽しみにしてます!

      Reply
      • 由美子さま、こんばんは。コメント本当に嬉しいです。ありがとうございます!こんなにも返事に時間がかかってしまい、大変申し訳ないです。。
        動画を見つけていただいて本当にありがとうございます。私も人と比べないことをヨガで一番最初に学んだ気がします。もちろん難しいポーズができたら嬉しいし、それは体の気持ちいいにもつながるのでいいことなんですけどね。でもそれも自分のペースで、ですよね。
        シアトルにいらっしゃったのですねー!私もなんだか親近感が湧いてしまいます? 
        これからもどうぞよろしくお願いします。返事が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。

        Reply

    Leave a Comment