パートナーシップ良くする秘訣!男性性と女性性のバランス
今日は、パートナーシップにおける 男性性と女性性の話。 陽と陰、男性性と女性性はパートナーシップに とても大切だと感じています。 それは女性が必ず陰、男性が必ず陽という ことではなくて、時には逆になってもよくて 形を変えていってよいと思っています。 一時期、我が家は旦那さんがもうれつに 「陰」にかたむいている時期がありました。 それが限定ライブで話した時期。 自信がなく、暗い、下向き、陰、ネガティブ。 そんな言葉がぴったり。笑 悪い意味ではなくてね。 いや、悪い意味かもしれない・・・笑 そしてその時、私は、必要以上に男性性に傾いていました。 論理的で、白黒はっきりさせたくて。 男性なのに、女っぽい彼にイライラしたり。 きっと私は男性のエネルギーに傾きやすい人 なのだと思います。 二人の関係はあまりよくなかった。 ひとりひとり、理想のパートナーシップ像は 違うので、 自分の理想を考えてみることは必要です。 その時の関係は私の理想とは違う関係でした。 その時は、陰や陽など考えていなかったけど、 というか、それどころじゃなかったけれど、 直感的に、以下のことをしていました。 自分を内観し、感情に素直になり、泣いて怒って。 下着を全部新調した!笑 タントラのオンラインコースも受けたり。 部屋のデコレーションをしたりもしました。 マッサージ、レイキなどのボディワークを受けた。 キャンドルをたいてゆっくりお風呂にはいる時間を作った。 白黒じゃなくて、グレーがあってもいいことを受け入れて。 そして目の前の問題ではなくて、 全体像をみつめて、 この先自分がどう生きていきたいかをイメージする。 今考えれば、上記は女性性(陰)のエネルギーを高めていくこと。 そうこうしているうちに、自然に旦那さんの 本来の男性性がもどってきて、 夫婦の関係も今まで以上によくなりました。 旦那さんに対して私は何もしていません。 その時のフォーカスは100%自分。 旦那さんの問題は、旦那さんしか解決できない。 パートナーとしてできることは 100%そこにいて 愛をそそいであげること。 彼は彼の悩んでいることから、 必ず解放される力があると信じること。 それにつきると思います。 自分の中での陰と陽のバランスは、 相方の関係にもでてくるのだなぁと感じました。 時々たちどまって、自分の生活の中で、 バランスを崩している場所を 振り返ってみることって必要です。 そして何か起こることは、 全てバランスをとるために 起こっていると考えてみるといいかなと思います。 バランスをとる。 それが自然の原理だもんね。 サロンメンバー同士がつながり、成長できる場所。 Wellness To Goアプリには、オンラインサロン、ビジネスサロンがついています。 Wellness To Goアプリ (写真をクリックすると詳細のサイトに飛びます)