Body

【動画で解説】”美髪”で-10歳!簡単ヘッドマッサージの「効果」と「やり方」

Read More
北米で大人気!アンダルーナチュラルズ社が使っているフルーツステムセルって何?スイスの魔法のりんご”ウトビラースパトラウバー”でアンチエージング?アンダルーナチュラルズのおすすめBBクリーム、シャンプー

Lifestyle

今大注目のフルーツ幹細胞配合のブランド、”魔法のりんご”の抗酸化力で若返る!

私のブログやインスタ見てくれている人はもうご存知だと思いますが、私はナチュラル製品が大好きです。 基本的には、カカイオイルのような、必要最低限しか加工されていない、自然の力をそのまま瓶に詰めたようなものを使うのですが、時には匂いや見た目重視で選ぶこともあります。 お気に入りのナチュラルブランドの1つ、アンダルーナチュラルズは匂いと使い心地から選びました。 アンダルーナチュラルズの売りは、フルーツステムセル(ステムセル=幹細胞)を使っていること!フルーツステムセルって何だろうって思いますよね? 私は”〇〇から抽出された××というエキスをつけると肌が若返る”といった広告文句は信用しない人なので、ふーん、そんなものが入っているんだなあとあまり興味を持っていなかったのですが、ふと気になって調べてみたら面白かったのでシェアさせてください。 スイスで魔法のりんごと呼ばれるUttwiler Spatlauber「ウトビラースパトラウバー」って聞いたことはありますか?大抵のりんごはすぐに腐ってしまいますが、この珍しいウトビラースパトラウバーという種類のりんごは、数ヶ月間みずみずしさを保ち腐らないことで知られています。 腐らない理由は、ウトビラースパトラウバーの抗酸化力が驚くほど高いからだと考えられています。抗酸化物質は、私たちのからだが錆びることを防ぐことで、老化を遅らせたり、病気を防いでくれる嬉しい物質です。 このウトビラースパトラウバーというりんごには、抗酸化物質がたっぷり! この抗酸化物質をボディーケア製品に入れることで老化を遅らせることができるのではないか、という考えから作られたのが、ウトビラースパトラウバーやその他の抗酸化物質を多く含むベリーなどの果物からステムセルを抽出する、フルーツステムセルテクノロジーと呼ばれる技術です。 肌老化は肌の表皮(皮膚の外側の部分)や真皮(表皮よりも内側にある部分)で、たんぱく質の変成やステムセル(幹細胞)の再生能力が落ちることで起こります。表皮のステムセルの機能が落ちることは、テロメアが短くなることと関係があるようで、紫外線から肌を守る力を低下させ、肌老化を起こすと考えられています。 テロメアについて書いてあるありささんのブログ!面白いのでこちらもチェックしてみてください^^ この抗酸化物質がたっぷりのウトビラースパトラウバーのような植物の抗酸化機能や再生機能を使えば、人間の肌の老化も防ぐことができるのではないか?ということで、注目を浴び始めたのがフルーツステムセル(フルーツ幹細胞)です。 1902年にオーストリアの植物学者Gottlieb Haberlandtさんによって提案されました。 ナチュラル製品の研究はまだまだ歴史が短いのでなので、本当に効くかどうか、効くとしたらどのように使えばより効果があるかなどはわかっていないようですが、2つだけ実際に行われた研究をシェアします。 1、老化の症状のみられる人間の肌に2%の強い抗酸化力を持つスイスのりんごのステムセルの抽出液に浸けてみたところ、細胞の増殖や成長に重要ないくつかの遺伝子を増加させ、抗酸化酵素を刺激することで、老化の症状を減らすことができた。 2、なぜカラスなのかは知りませんが、りんごのステムセルの効果をカラスの足の肌を使って調べた実験もあります。この実験では、りんごのステムセルが肌のシワを、2週間で8%、4週間で15%減らしたことが3Dスキャンを使って確認されています。 そのほかにも、とまとや生姜、ベリーのステムセルを使っても研究が行われています。ナチュラル製品はどんどん需要が増えているので、これからもっと研究が進み、良い製品が増えていくのではないかな。 参考:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5674215/ ステムセルの効果を得るには2〜5%含んでいるものが良いそうですが、アンダルーチュラルズの製品にどれくらいの濃度で入っているかは書いてありませんでした。会社独自で、製品が効くかどうか実験をしているようです。 私が使っているアンダルーナチュラルズの商品は、アンチエージングラインのBBクリーム、シャンプーとコンディショナーです。 BBクリームは、薄い肌色で軽く肌をカバーしてくれて、化粧下地や日焼け止めにちょうど良いです。多くのナチュラル日焼け止めと同じ量(20%)の酸化亜鉛がベースとなっているので、紫外線を吸収しないし、SPFも30あり、UVAとUVB両方を跳ね返してくれます。酸化亜鉛ベースだと、顔が真っ白になりやすいのがネックですが、薄っすらと肌色がついているので問題ありません。 私が使っているアンチエージングライン(紫色のパッケージ)のものは、匂いが強すぎなくて、伸びも良いので気に入っています。ナチュラル日焼け止めの記事を書いた時にも紹介しました。 ▶︎ちょっと出かける時にさっと付けれるノンケミカルBBクリーム[SPF30] アンダルーナチュラルは、ナチュラルをうたっているわりに匂いが強めです。敏感肌のラインですら強いバラの匂いがするので、バラ好きの人には良いですが、敏感肌の人にはお勧めしません。 シャンプーとコンディショナーは、「ブリリアントシャイン」という黄色いボトルのものを使っています。これが私の髪に合っていて、髪が艶やかになりまとまりやすくなります。匂いで選んだのに自分の髪に合っていて、ラッキーでした。私の髪のように細くてぼさぼさになりやすく、ぱさつきやすい髪質の人にはぜひ試してもらいたいです。 ▶︎ブリリアントシャイン(さらさら&UVケア) 人のからだはそれぞれだし、植物だって人間と同じように個性があります。味や見た目も違えば、抗酸化物質の量や種類も違います。老化を防ぐのに良いとか、肌に優しいとか言われたとしても、すべての人に当てはまることはないし、同じ物質でもその製品の中に入っている量とか抽出、保存のされ方など、いろいろな条件で全く違う影響を与えるかもしれません。研究結果とかよりも、使ってみて自分がどう感じるかを基準に製品を選ぶのが一番だと思います。 私はシワやシミがあったって、素敵な笑顔さえあれば美しいと思うし、からだに毒になるようなものや環境を破壊するようなものはできれば使いたくないけど、あまり深く考えずに、自分が使っていて気分が良いなと感じるものを選ぶようにしています。何が気分を良くしてくれるかは、その商品の使い心地であったり、見た目であったり、匂いであったり、商品が産まれた経緯であったり、会社の方針や考え方であったり、その時その時変わります。

Acceptance

Mind

現実や人を受け入れられない時!受け入れること、受容(アクセプタンス)の意味

生きているといろんなことがあって、時には自分を苦しませるような出来事や人間関係もあるし、自分が想像もしていなかったことが起こる時がある。 好きなあの人と一緒になれない現実、想像とは違ったブラックな会社の働き方、嫌味をいってくるお局さんや義理のお母さん、自分の理想とはかけはなれた家族関係、病気、病気による身体の痛み、・・・ など。大きいことだけではなくて、毎日の小さいことも含めたら、抵抗とまではいかないけれど、 「あ〜もっとこうだったらいいのにな」 っていうことって必ずしもあるし、そんな理想の現実の違いにもやもやしたり、苦しくなっている人は少なくはない。過去に起きた出来事を受け入れれずにいる人もいる。 抵抗すると、私たちの身体には気づかないところで緊張が生じている。 その状態が慢性的に続いていると、体調を崩す原因にもなりうる。 「そのままを受け入れると心が楽になる、自由になる。受容しなさい」 なんて言葉ことはわかっているんだけど、その現実を受け入れることができないから苦しいんだよね・・・ 現実や人を受け入れられない時、「受け入れること、受容」の意味 受け入れること、受容(Acceptance)とは、 人やものに対する自分の抵抗に気づいて、自分の心の平穏のために抵抗を諦めること。 そして同時に以下の3つのことも知っておく。 1、受け入れる時、その現状や人を好きになる必要も、賛成する必要も、サポートする必要もない。自分のために自分から選択する。 受け入れる行為は、自分自身のもの。相手やその状況を好きになる必要は全くない。 もし、人が何か苦しめるようなことを言ってきた時。自分が我慢して、現状におきていることを「はいはい」とそのまま受け入れるということではない。そんな仏のような人になる必要は全くないんだよ。 自分をリスペクトして、意見を言う時はいう。 でも感情にのっとられて言い返すのではなく、人や出来事との間を置いて言えるようにする。 2、受け入れること(受容)は受け身の行動ではない。自ら練習していく行動。 ある日受け入れることができたら、その出来事や人はもう自分の記憶には現れない。。 なーんてことは残念ながらないんだな。 身体の痛みも、過去の人間関係も、理想と現実の悩めるギャップも何度も現れるけど、その都度、自分のそれに対する抵抗をリリースしていく。苦しい思いも自分で優しく受け止めてあげる。 これは自己受容の時も同じ。 この過程を繰り返していくと、絶対に自然に抵抗をギブアップすることができる。 3、受け入れたからといって、その状態がそのまま続くわけではない。 いったん受け入れてしまったら、この痛みはずっと続くのではないか。 今の状況を受け入れる=ま、これでいいか。と関心を失うことで、その先改善がないのではないか。 そんな風に思いがちだけどそうではない。 受け入れたあとに、自分の理想の方向に変えていくことは十分に可能。人も出来事も変わりゆくものだもんね。 Pain

骨粗しょう症にカルシウムサプリは間違っている?知っておくべきカルシウムサプリメントの危険性、骨を丈夫にする栄養素

Food&Nutrition

”骨粗しょう症予防にカルシウムサプリ”は間違っている?知っておきたいカルシウムサプリメントの危険性、骨を丈夫にする食べ物とは?

骨粗しょう症予防にはカルシウムが必要ですが、カルシウムだけとっていれば良いわけではないことを知っている人は少ないです。さらに、多くの人がカルシウムは食事から十分に摂れないためサプリメントで補充する必要があると考えています。 実際、40代50代の女性から、どのカルシウムのサプリメントをとると良いかよく尋ねられます。 結論から言うと、私はカルシウムのサプリメントを勧めたことがありません。お医者さんにとるように言われた人には、カルシウム以外にマグネシウムなど、カルシウムの吸収を助ける栄養素を含んでいて、なるべく自然界に存在するものに近いサプリメントを紹介しています。 Garden of Lifeのオーガニック植物カルシウム そもそも骨粗しょう症ってなに? 骨は、常に古いものが壊され、新しいものが作られるようになっています。しかし、なんらかの原因で骨の修復が追いつかなくなり、骨がスカスカになってしまうことがあります。これが、骨粗鬆症です。閉経後の女性に多いのは、閉経後に骨の健康を保つ女性ホルモンであるエストロゲンが減少することが原因だと考えられています。 私がカルシウムのサプリメントを進めない理由 1、カルシウムをサプリメントからとっても吸収されない? 自然界に存在する食材には色んな栄養素がバランスをとりあい、助け合って存在しています。サプリメントのように一緒類(または数種類)の栄養素だけが、高濃度で入っているものなんて存在しません。ドラッグストアに売られている多くのサプリメントに入っている量のカルシウムを摂取してもすべて吸収することほぼ不可能です。 吸収されない場合、そのまま体から排出されるのならまだ良いのですが、吸収されなかったカルシウムが血管で固まり、心臓に負担をかけると言う報告もあります。 サプリメントの歴史はまだ浅く、体にどのような影響を与えるかわかっていない部分が多いです。サプリメントに頼るなら、リスクを減らすために不必要な添加物の入っていないシンプルなもの、自然の食品に近いものを選ぶことをおすすめします。 これはあくまでも私の考えで科学的根拠はないけれど、自然界に存在するものはある程度バランスが取れるようになっていて、余分に取り過ぎた栄養素は体から排出されたり、体の中で作られる量が減ったりするようになっているのではないかなと思っています。 サプリメントのように人の手で作られたものは、数えきれないほどある栄養素の中の1つが、自然界に存在しない濃度や形で入っています。それを体に入れたら体がびっくりしてしまうのではないかな。体の一部分だけを見たら、サプリメントを使うことで症状が緩和されるかもしれないけど、体の全体を見たらどこかでバランスが崩れてしまっているかもしれません。 リスクがあるなら、私はできる限り避けたいです。しかし、何かしらの症状で普通の生活を送ることのできない人もいます。サプリメントが症状を和らげてくれるなら、リスクがあることを理解し、まずサプリメントを使って症状を良くして、ある程度良くなってから全体を整え直す方法もあります。 2、丈夫な骨を作るにはカルシウムだけとっていても意味がない 骨を作るには、カルシウムだけでなく、ビタミンD、ビタミンK、マグネシウム、ボロン(ホウ素)なども必要です。他の栄養素とバランス良く取らずにカルシウムだけとっても吸収されなかったり、体のバランスを崩れてしまうこともあります。 乳製品だけをとってもカルシウムはあまり吸収できないと言われる理由は、乳製品にはカルシウムが高濃度で入っていて、カルシウムの吸収を助ける他の栄養素があまり入っていないからです。 骨粗しょう症にならないためにできること 1、バランスの良い食事をしよう! 同じものばかり食べずに、様々な食材を取り入れることでバランス良く栄養をとることができます。また、新鮮で良質な食材を選んだ方が栄養価が高いことが多いです。 消費者や動物、環境のことを考えて農薬や化学肥料、ホルモン剤などをできるだけ使わずに愛を込めて作られた食材、地元でとれたものを選べたら一番良いです。 完璧な食材などないですし、予算も人それぞれなので、その時自分が手に入れることのできる中で一番質の良いものを選んでみてください。 2、骨を丈夫にする食材をとろう! ビタミンD ビタミンDは、しゃけやいわし、きのこ類に含まれています。また、太陽にあたることで体の中で作られます。ビタミンDは脂溶性のビタミンなので、油と一緒にとることで吸収率が上がります。肝臓や腎臓を健康に保つこともビタミンDを活性化するために大切です。 ビタミンK ビタミンK、は緑葉色野菜や発酵食品に含まれています。発酵食品は腸内環境を整えて、栄養素の吸収を助けてくれる働きもあります。また、発酵食品によって含まれている善玉菌の種類やバランスが違うので、できるだけ毎食いろいろな発酵食品を少しずつとるようにしましょう。ビタミンKも脂溶性のビタミン。油と一緒にとることをお勧めします。 カルシウムやマグネシウム

見た目は違うが中身は同じ?オーガニックって本当にいいの?自分が本当に必要な商品を見つけるための3つの方法!

Food&Nutrition

見た目は違うが中身は同じ?オーガニックって本当にいいの?本当に必要な商品を見つけるための3つの方法!

カナダやイギリスで人気のシリアルShreddies。左の写真の製品がオリジナル商品。そして、右が新商品として後から売り出されたものです。ただの四角だったShreddiesがダイアモンド型になった…訳ではなく、 実は、この2つ、パッケージが違うだけで全く同じものなんです!全く同じ商品であるのにも関わらず、新商品Diamond Shreddiesが発売されてから売り上げがぐんと伸びたそうです。 なんとこの会社は、全く同じなのに、古いShreddiesと新しいDiamond Shreddiesが両方入っているコンボパックも作っています。もう一度言いますが、古いShreddiesも新しいShreddiesも両方とも全く同じものです笑 Shreddiesはジョークで注目を集めるためにパッケージを変えましたが、これ以外にも中身は全く同じものなのに違うパッケージで売られている商品はいたるところにあります。 例1、プロテインパウダー プロテインパウダーには数えきれないほどの種類がありますが、いくつかの会社が同じ生産者から全く同じ種類の製品を仕入れている事はよくあります。それぞれの会社が独自のブランドのパッケージを使っているので、一見全く違う製品ですが、中身は同じです。 例2 Flora社の静脈瘤のためのサプリメント この静脈瘤のためのサプリメントと痔のためのサプリメントは、両方ともFlora社の製品です。パッケージは違いますが、中身は全く同じです。 中身は同じでも、静脈瘤用のサプリメントを探している人はパッケージに痔用と書いてあったらそれは痔には聞くけれど静脈瘤には効かないのではと感じます。痔ではないのに、痔に効くと書いてある商品を買うのにも抵抗があります。 逆に痔に悩んでいる人で体の仕組みやハーブに詳しくなければ、静脈瘤と大きく書いてあるサプリメントに対して「本当に痔にも効くのかな」と疑問が湧きます。 もし、静脈瘤にも痔にも効くと表示されていたら、今度は「何にでも効くのかな?ちょっと胡散臭いな」なんて考えが浮かびます。 このように、ターゲットを変えるためにとか、消費者をより惹きつけるために、会社がわざわざパッケージを変えていることがあります。 もしかしたら、皆さんがどちらにしようか迷っている商品、両方とも全く同じもの!なんてこともあるかも知れません。 商品のパッケージでそのものの印象は大きく変わります。多くの商品のパッケージは、誰に”その商品を買いたい”とか”必要だな”と思わせるか、それを分析した上で作られています。 気づかないうちに見た目に騙されていませんか? 本当に必要な商品を見つけるための3つの方法 1、パッケージに騙されない パッケージの宣伝文句は、消費者を惹きつけ、買いたいと思わせるようなことしか書いてありません。 豚がぎゅうぎゅうに詰め込められた養豚場では、豚が病気になりやすいため抗生物質漬けにされています。そこで作られた豚肉製品のパッケージにもネガティブな言葉は一言もありません。 「新しいテクノロジーと製法を取り入れて作られたお肉」などと説明すれば、悪いイメージは湧きにくいです。 また、”100%ナチュラル”とか”〜推薦”のなんてキャッチフレーズを目にすると、思わず良さそうだななんて思ってしまいます。 しかし、このような売り文句は、実際には大した意味を持たないものが多いです。こういう謳い文句は無視しましょう。 2、有機、オーガニックなどの表示は参考程度にする そもそもオーガニックってなに? 日本オーガニックナチュラルフード協会によると オーガニックとは。。。 「農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法」であり、「化学農薬・化成肥料、そして環境ホルモンや遺伝子組み換え技術を避けて、自然のままの健全な食物連鎖を目指す」のが目的です。 人の健康のためというよりは、環境のことを第一に考えている取り組みです。もちろん、環境のことを配慮することで、結果として体により優しいものが作られているという事実もあります。

ネガティブ思考は免疫力も落とす!ネガティブ思考

Mind

ネガティブ思考は免疫力も落とす!ネガティブ思考を変える3つのステップ

覚えておきたい事実! 私達の思考のうち、80%はネガティブな思考。そして、そのうち90%は同じ思考の繰り返しです! 未来への不安だったり、過去への後悔。誰かに対しての怒り。 自分を責める・・・ こういうことって誰もが経験していると思います。 ネガティブな思考は悪いことではありません。 ポジティブな思考と同じ、ただの思考のひとつです。 でも私達は、どうしてだかそのネガティブな思考になると、その思考を取っ払うことが難しいです。 それはどうしてでしょう? 知らないうちにネガティブ思考に心地よくなっている! ネガティブな思考、マイナス思考は今までの経験、環境、目でみてきたことなど、聞いてきたこと、全てのものから出来上がっています。それが全部頭の中にプログラミングされています。 私達はそのプログラミングのまま何十年も生活しているので、私達が変えたいと思ているネガティブ思考も実は心地よくなってしまっているんです! 脳は新しいことが嫌いなので、慣れているネガティブ思考から抜け出すことさえ怖がります。 私達は、選択して、自分で人生をクリエイトしていく力があるのに、まるで自分が人生の被害者になったように振る舞う人達。出会ったことありませんか? ネガティブな思考を変える方法、それは感謝の気持ち! ネガティブな思考を変える方法、それはずばり、「感謝」です。 怖い、不安、怒り・・・ネガティブな思考が出た時、体はストレスホルモンを放出し、「ファイト–フライトレスポンス(闘争逃避反応)」の状態になります。 戦うのに必要のない、体を修復させたり成長させたりする機能がどんどん落ちていきます。そうすると体の免疫力も落ちていきます。 1日10分、自分のネガティブな思考を「感謝」に置き換えるという実験をしたところ、半数以上の人のIgA(免疫グロブリンA)が著しく増加したという結果がでたそうです。 さらに!アンチエイジング、ガン抑制細胞、炎症を抑える細胞が増加しました。 ネガティブ思考を変える3つのステップ ステップ1:すべてをストップして立ち止まる ネガティブ思考が出た時、まず立ち止まってその思考に気づいてみましょう。 立ち止まらないと、まるで思考に体が乗っ取られたようになり、思考が加速し、感情もついてハムスターの車輪のようにぐるぐるしていきます。一度全てをストップしてみましょう。 ステップ2:「今あなたは何に感謝しますか?」と自分に3回聞く ネガティブ思考を感謝の気持ちに置き換えるステップです。 「今あなたは何に感謝しますか?」と3回自分に聞いてください。 ここでなーんにも感謝することが思いうかばなくてもいいです。そんな時もあります。 それでも3回聞く。そうすることで、脳は感謝することを見つけてくれるんです! 脳ってすばらしい!

免疫力を高める方法!ビタミンCサプリメントは効果なし?ナチュラルレメディ〜サプリ編〜 

Food&Nutrition

【免疫力を高める方法】ビタミンCサプリメントは効果なし?ナチュラルレメディ〜サプリ編〜 

冬は乾燥や冷えが原因で風邪の流行る季節です。小さなお子さんのいる家庭や人の集まる場所に行く機会の多い方は、風邪の原因となるウイルスを拾ってきやすいです。 たまには熱を出して体を殺菌すると良いと聞いたことがありますが、できれば風邪をひいて寝込むことは避けたいですよね! 風邪を引き起こすウイルスをやっつける薬はまだ存在しません。病院で風邪だと診断されて処方されることが多いのは、解熱剤、鎮痛剤、咳止め薬などの風邪の症状を抑える薬です。合併症の防止のために抗生物質が出されることもありますが、抗生物質は細菌の繁殖を抑えるもので、風邪の原因であるウイルスには効果がありません。風邪の後に細菌が体に入り込んで悪さをしている場合は、その細菌に対しては働きます。 このような風邪薬は、どうしても仕事や学校を休むことができない時に風邪の症状を抑えるのには便利なものかもしれません。もともと何か他の病気を患っている人など、薬が必要な人もいるかもしれませんが、風邪を治すのに本当に薬が自分に必要なのか、もっとよく考える必要があるのではないかなと思います。 私がそう思う理由は、熱や咳などの症状は、体が一生懸命ウイルスと戦っているから起こる必要な反応だと思うからです。体が正常に動いている証拠。体調が悪くて力が出ないのも食欲が出ないのも、体が出来る限りのエネルギーを細菌と戦うために使得るように、ゆっくり休むよう一生懸命私たちに伝えようとしているからなのではないでしょうか。 カナダでは、風邪を引いている時に仕事や学校に行ったら、早く家に帰って休みなさいと言われます。薬を飲んで症状を抑えて無理をして仕事や学校に行くという考え方はあまり一般的ではありません。むしろ、風邪をうつしに来たのかと嫌がられるでしょう。 風邪をひかないように普段から免疫力を上げておくのが一番ですが、世の中思い通りにいかないこともありますよね笑 今日は、風邪を引きそうだなと感じた時におすすめのナチュラルレメディーを6つ紹介します。 エキネシア 抗ウイルス作用、抗炎症作用があり、免疫力を高めてもくれます。お茶やサプリメントでとると良いです。3週間を超える長期の使用はお勧めしません。 スイス発祥のハーブサプリメントの老舗A Vogel社のエキネシア エルダーベリーシロップ エルダーベリーは、ポリフェノールやビタミンA、ビタミンCなどの抗酸化物質をたっぷり含んでいて、その量はブルーベリーやクランベリーの2~3倍とも言われています。抗ウイルス作用、免疫力を高める効果があります。目や肌の健康にも!甘いシロップは子供でも飲みやすいです。普段から予防のためにエルダーベリーシロップを飲んでいると、風邪をひかなくなったり、風邪をひいても軽い症状ですむなんて声をちらほら聞きます。 オレガノオイル オレガノオイルについてはありささんが以前ブログにも書いています。自然の抗生物質と言われるオレガノオイルは、抗ウイルス作用もあります。癖のある味ですが、良薬口に苦しです!苦手な人のために、カプセル状のものもあります。カプセルを選ぶ時は、吸収されやすい中味が液体状のジェルカプセルを選ぶと良いです。 天然の抗生物質?! 風邪や乾燥の季節に頼れる「オレガノオイル」の効能と使い方 ナチュラルファクター社のオレガノオイル液体カプセル プロバイオティクス およそ80%の免疫システムは、消化管の中に存在すると言われています。そして、その消化管を住処にしているのは細菌やバクテリアなどの微生物たちです。プロバイオティクスは私たちの体の働きを正常に保ち、健康を維持するのを助けてくれる微生物たちです。発酵食品やサプリメントからとることができます。 野菜や果物を3年以上発酵させて作られたDr.Ohiraのプロバイオティクス ビタミンC 健康な人がビタミンCをとっても、風邪をひきにくくなる訳ではないようですが、ビタミンC不足は免疫力の低下や体調不良と関係しています。実は、ビタミンCは水溶性のビタミンで、熱にも弱いです。必要以上の洗浄、調理によってビタミンCの量は減ってしまいます。新鮮な野菜を生で食べていますか?忙しいとお惣菜や市販の加工食品で食事を済ませてしまう人、もしかしたらビタミンCが不足しているかもしれません。ビタミンCは、肌の弾力を保つのに大切なコラーゲンの生成や鉄分の吸収にも必要です。 ガーデンオブライフ社のオーガニックビタミンCスプレーで美味しくビタミンC補給 亜鉛 亜鉛はウイルスが体の中で増えるスピードをゆっくりにする助けをすると言われています。亜鉛入りのトローチや喉あめは、喉の痛みを和らげる助けもしてくれます。 亜鉛入りのど飴(オーガニックエルダーベリー入り) 体の組織や免疫細胞を作っているのも、それらが正常に働くようにするものも、食べ物です。栄養価の高いものを食べること、そして食べたものをしっかりと消化、吸収することもとても大切です。 免疫力を高める栄養素!風邪予防にオススメの食べ物とは?

Lifestyle

どちらを選択してもあなたは大丈夫って話

今、サンディエゴにいます! 理由はこの子の手術。 人間でいう膝の前十字靭帯の手術をしました。しかも両膝! サンディエゴ・ベイ・アニマルホスピタルで手術をうけ、無事終了。 回復は少しずつ少しずつになりそうです・・・ せっかくなので、おデブが病院で手術を受けている間、サンディエゴ観光をしてきました。 サンディエゴといえば・・・ 実は一番はじめに留学を決めた時、太陽と海があるところに住みたい!と思っていた私は、なぜかサンディエゴに行くと心に決めていたのです。 サンディエゴの響きや、太陽、海、そしてスパニッシュ調な家に惹かれていたの。 海外旅行は好きだったけど、長期で滞在するのは生まれて初めてだったので、すべてを留学エージェントさんにお任せしようと、ゲートウェイ21という留学エージェントさんを使っていました。 数年前に倒産した時はびっくりしましたけど・・ 当時私は28歳。同じくらいの歳の担当の方とは、うまがあい、サンディエゴに行きたいと話したら 「うーん、サインディエゴのESLは結構若い人が多いかもしれない・・。有紗さんくらいの年齢ならおすすめなのが、カナダのビクトリアです」 と言われ。笑 カナダ?ビクトリア?どこそれ? と地図で調べ、カナダ=雪国、寒い と思っていた私は、ビクトリアは日本とそこまで気温の変わらないことを知り、「じゃそこにしてみっか!」となんとも軽い気持ちでカナダのビクトリアを選んだというわけ。 ビクトリアに行かなかったら、この人↑にも出会ってなくて、こうしてバンクーバーに住むこともなかったなぁ。そしておデブが家族になることもなかったなぁ。 でももしかして、サンディエゴでも素敵な男性に出会って、違う幸せな人生を歩んでいるかもしれないけどね・・・笑 昔、本田健さんが 「ぶっちゃけた話、パートナーは誰でもいいんですよ。 自分に必要な課題がその人を通してくるだけですから」 って言ってたけれど、なるほどなぁって思ったけれど。 本当にそうなのかもしれないね。 AかBか、選択に迷った時、実はどちらを選んでもいいのだと思う。 結局は、選んでから自分がどう動き、どうクリエイトしていくか。 Aを選んで 「あー、やっぱり、Bにしとけばよかった!」 って思う人は、きっとBを選んでも 「あー、失敗した。Aを選んでおけばよかった!」 ってなってると思う。

風邪ウイルスに負けない体を作る”免疫力を高める栄養素”とは?風邪予防にオススメの食材を食卓に! 

Food&Nutrition

【免疫力を高める食べ物】風邪ウイルスに負けない体作り!ホリスティック栄養士おすすめの食材

皆さんは、風邪をひいたらどうやって治しますか?私はあまり体調を崩すことが無いのですが、風邪をひいたら病院などには行かず、寝れるだけ寝て、水をたっぷり飲んで、熱が下がるのを待ちます。 *私は病院が苦手なのでできるかぎり行かないのですが、風邪に似ているけどもっと深刻な病気であったり、免疫力の低下により合併症を引き起こすこともあるので、おかしいなと思ったら無理をせずにすぐに病院に行ってくださいね! 今回は、免疫力を高めて風邪をひきにくくし、風邪をひいてしまってもすぐに回復することのできる丈夫なからだを手に入れるために大切な免疫力を高める食べ物を紹介します! たんぱく質 たんぱく質は免疫細胞の材料です。これが無ければ免疫システムは正常に働きません。また、普段から体を動かし、たんぱく質をとることで、筋肉量が増え、代謝が上がり、風邪をひきにくい体を手に入れることができます。 良質な脂質 天然の魚や放牧されて育った鶏のたまご、ブロッコリーやケールなどの緑の葉野菜、森のバターと呼ばれるアボカドや、ナッツなどからとれる良質な脂肪分は免疫システムを正常に機能させるために必須です。特に体の中で作れないため食事から取る必要のある必須脂肪酸の一種、オメガ3脂肪酸の量が少ないと、インターフェロンというウイルスの増殖を阻止するたんぱく質の分泌量が減るという研究結果があります。また、良質な脂質は、脂溶性の栄養素の吸収を助けます。 抗酸化ビタミンであるビタミンAやビタミンEは、免疫システムに欠かせない脂溶性ビタミンです。 ビタミンAは、白血球の生産を促進したり、粘膜を強化することでウイルスから身を守る助けをしてくれます。にんじん、ほうれん草、レバー、うなぎ、小松菜などに多く含まれます。 ビタミンEは、免疫システムを活性化させてくれ、強い抗酸化作用で体を炎症から守ってくれます。かぼちゃ、アボカド、アーモンド、ブロッコリーなどからとれます。 脂質、特にオメガ3脂肪酸は、光や熱に弱く酸化しやすいです。酸化した脂質は、体内で炎症を起こし、アレルギーや老化、様々な病気の原因となります。 新鮮な食材を選び、必要以上に調理しない、オメガ3脂肪酸の含有量の多い油は調理には使わない、調理に使う油はアボカドオイルやココナッツオイル、ギー、質の良いエクストラオリーブオイルなどの熱に強いものを使うなどの工夫が必要です。 ビタミンC 健康な人がビタミンCをとっても、風邪をひきにくくなる訳ではないようですが、ビタミンC不足は免疫力の低下や体調不良と関係しているようです。普段から野菜やくだものからしっかりビタミンCをとり、免疫力が下がっているなと感じたらいつもよりも意識してとると良いです。ビタミンCは水溶性のビタミンで、熱にも弱いです。必要以上の洗浄、調理によってビタミンCの量は減ってしまいます。 スーパーやコンビニで売っているサラダは衛生上、次亜塩素酸ナトリウムなどの薬品に漬けているものもあります。オゾン水や電解水などを使って消毒しているものもあるようですが、サラダは野菜を切るだけでできるので、できる限り自分で作りたいです。蒸し野菜も切って蒸すだけ。しかし、そのひと手間が面倒でなかなかできないこともありますよね。 毎回手作りできなくても、できる時にできることをやるだけでも違うのではないかな。トマトときゅうりだけは持参して買ったサラダに足すとか、切ったり洗うだけで食べられるアボカドやりんごなどのくだものを普段の食事に足してみるのはどうでしょう。 腸内環境を整える食品 免疫システムの80%は消化管の中に存在すると言われています。そのため、腸内環境を整えることはとても大切です。体の働きを助けてくれる善玉菌を含む発酵食品、善玉菌の餌となる食物繊維を積極的にとりましょう。発酵食品は、添加物の含まれていない、シンプルな材料で作られたものを選ぶと良いです。体の中の善玉菌を減らしてしまう、農薬や添加物、白砂糖、アレルギー源、抗生物質を含む食品はできる限り避けましょう。 プロが教える!腸内環境を整える7つの方法。腸内フローラとは? これらの栄養素をとることは大切ですが、食事からとった栄養素をしっかり吸収し、消化できなければ意味がありません。また、適度の運動やストレスマネージメントを行うことで、免疫システムが動きやすい環境をつくることも大切です。以下の3つのことにも気をつけましょう。 栄養素をしっかりと消化、吸収できるようにする。 食事を五感で楽しみ、よく噛んで味わう! 消化がしっかりできなければ、栄養素が吸収できるサイズに分解されず、折角栄養のあるものを食べても栄養素を吸収できません。体は食べ物を見たり、匂いを嗅いだりすることで消化の準備を始めます。しっかり噛むことは、食べ物を細かくするだけではなく、消化器官を刺激することにもなります。 適度な運動 からだを外敵から守る戦士である白血球は、血液やリンパなどを使って移動します。からだを動かさないと、血液やリンパの流れが滞り、免疫細胞の動きも悪くなります。運動をし過ぎるとそれがストレスとなり免疫力低下の原因となってしまうので、やり過ぎには注意してください。運動する元気や時間が無い人は、家の中や職場などで小まめに立ち座りをしたり、歩ける場所には歩いて行ったり、ストレッチや軽いヨガを寝る前にするなど、できる範囲でからだを動かして見てください。 ストレスマネージメント ストレスを感じると、体はストレスと戦うためにエネルギーを使います。その結果、栄養素の消化吸収がしにくくなり、免疫機能が下がったり、ホルモンバランスが崩れたり。体全体のバランスが崩れてしまいます。ストレスを無くすのではなく、上手くストレスと付き合う方法を見つけましょう。ヨガやストレッチをして軽く体を動かしたり、寝る前に日記を書いたり瞑想をしたり、趣味に費やす時間や好きな人と過ごす時間をつくるなど、自分にあったストレス解消法を見つけてみてください。

Lifestyle

何世代も続くBelief(ビリーフ)を解いて、自分らしく自由に生きる

今でこそ、やりたいことがあって、自分から色々行動しているように見える私は、実は昔は、全然こんなタイプの人ではなかった。 日本にいた時は、与えられたものはしっかりやるけれど、自分からやりたいことなんて特になかったし、受け身の生活。ま、それはそれで幸せだったけどね(^^) でも今とは違う、マテリアルな幸せだったかなって思う。 28歳で語学留学をしたい!と思って、実際に行動した。 それが実は、私が人生で初めて「自分で決断して行動した」時。 行動してから、いろんなことが変わっていった。 マッサージの学校にいって、ヨガを始めて、日本では出会うことがなかったような人達とであって、いろんなことをスポンジのように吸収していった。 「こうなりたいな!こんなことやりたいな!こんな生活がしたい!」 ということがどんどんでてきた。 今ももちろん、やりたいことが明確じゃない時もあるし、迷うこともあるし、何もしたくない時もある。笑 人間だもん、そりゃあるさ。でもそんな時も、「今までやってきたことを信じて、静かに待つ」ことを覚えた。 私達の考えや信じていること(Belief)は両親や先祖、育った環境や経験、そして出会う人達なんかで形成されていく。それが、自分の本質を実は制限してしまっていることもある。 ヨガや瞑想は、まるで玉ねぎの皮を一枚一枚向いていくように、今までの自分のBelief(ビリーフ)を脱いでいって、自分の本質、核(True self, Being)に辿りついていく行為。 インスパイアされる人や本に出会ったりして、自分のBeliefがどんどん広がっていく時がある。 自分を成長させてくれる人やものなんて言ってもいいのかな。 旦那さんをはじめ、カナダでは私を広げてくれる人たちとの出会いがとっても多かった。 私はいろんな人に会うが好きだし、その人が生きてきた人生の話とかを聞くのがすごい好き。だからバンクーバーのSpaで働いていた時は、世界中の人に出会えるのも楽しかった。 とんでもないお金持ちもいたけど、誰にでも優しくリスペクトして接するとっても素敵な人もいれば、逆にすごい横柄な態度の人もいたり。 『あ、私はこんな人になりたいな』 っていう人とか、 『あ、70歳になってもこんな夫婦関係を築いていきたいな』 っていうのを、自分の中に知らない間にどんどんインプットしていった。 今振り返れば、私が今までつきあった男性は、同じ職種の人や家庭環境の人ってひとりもいなくて、 全部私の知らない世界を教えてくれて、広げてくれる人が多かったなぁ・・・。(むふふ。しんみりと過去を振り返る。笑) 私のBeliefを広げてくれた人のひとりはバンクーバーに来てすぐに行ったマッサージの学校の先生、Mylen(ミレン)。 カナダモントリオール出身のサーファーの彼女は、人生の中心がサーフィン。1年のうちにモントリオールとバンクーバーを数ヶ月行ったりきたり。そしてカナダの冬には必ず4ヶ月くらいサーフィンができる中南米に滞在していた。その場所でマッサージを教えたり、リトリートをやったり。 ひとりだからそんな身軽なんでしょ?! って思うでしょ?

ウェルネスチャレンジ

Lifestyle

Join us!来週から7日間ウェルネスチャレンジ、スタートです!

発表です! 来週の月曜、11月25日から、7日間アプリウェルネスチャレンジを行います! そう、Wellness To Goは携帯アプリがあるんです。じゃーん! 【Wellness To Goアプリ誕生!】毎日をさらに楽しくHappyにするライフスタイルアプリ ヨガクラスだけではなく、5分の瞑想音声やErikoの簡単クッキング、Wellness Tips音声、 などいろんなものが入っています。もちろんYouTubeや、ワークショップ、コースも、全部このアプリひとつでみれてしまう! そして来週からはじまる7日間ウェルネスチャレンジは、アプリの中の動画を毎日1つやる!だけ! どれかひとつだけ動画を見たり、瞑想したり、ヨガしたり、料理したり。 時間がない時も、移動時間に音声聞いたりするのもありです。 そしてそれをインスタグラムでシェアしてください。インスタグラムをやっている方だけに限ってしまうチャレンジになってしまいますがごめんなさい。 7日間ウェルネスチャレンジを続けた人方から抽選3名様に、Erikoも私も大好きなバンクーバー発のアロマセラピーの会社Saje(セージ)からスペシャルなプレゼントが当たります! ギフトはこちら!! 今日ErikoがSajeに行ってくれて、電話しながら二人で選びました! プレゼントを選ぶって大好きです。笑 2019年も残すところあと1ヶ月と少し。 新しい年に向けて自分を整えていく。 11月、12月はそんな月と私は考えています。 多くの方にご参加いただけるといいな。 アプリにご登録されていない方は、こちらからご登録していただけます。 ↓ https://arisa-kubota.mykajabi.com/membership 今週の金曜日(22日)までにご登録をしていただいた方対象とさせていただきます。 【11月25日スタート!WTGアプリ 7日間チャレンジ参加方法】 1、インスタグラムで、@arisakubota  @vegefuldays を フォローする

知って驚くウォーターケフィアの効能、コンブチャよりも簡単?お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)

Food&Nutrition

【完全保存版】腸内環境を整えるウォーターケフィアの効能、お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)

ウォーターケフィアって何? ウォーターケフィアとは、ウォーターケフィアグレインを使ってつくられる発酵飲料です。ケフィアと聞くと、飲むヨーグルトに似たような白い液体、ミルクケフィアを思い浮かぶ方もいるかもしれません。ミルクケフィアとウォーターケフィアは両方とも、腸内環境を整えてくれる善玉菌や善玉菌の餌となるプレバイオティックが豊富に含んでいます。 ミルクケフィアとウォーターケフィアの違い ミルクケフィアとウォーターケフィアの大きな違いは、乳製品が使われているか、使われていないかです。乳製品を使って作られるミルクケフィアのグレインは、牛乳などに含まれる乳糖を使って発酵を進めます。一方、ウォーターケフィアグレインは砂糖水やジュースの中の糖を栄養源にします。 ウォーターケフィアグレインとは一体? ウォーターケフィアグレインは半透明色の細かい粒です。グレインには英語で”穀物”という意味もありますが、ここでは”粒”と言う意味で使われています。ウォーターケフィアグレインは、何種類のも菌や酵母の住みかです。 同じく乳製品不使用の発酵飲料であるコンブチャ(発酵茶)でいうと、スコービーに当たります。 コンブチャは刺激が強すぎるので飲めないなんて方にも、コンブチャほど刺激の強くないケフィアウォーターはおすすめです! ウォーターケフィアって体にいいの? ウォーターケフィアには、腸内環境を整えてくれる善玉菌の種類が豊富で、ヨーグルトよりも多く含まれています! 善玉菌は、腸内環境を整え消化を助けたり、炎症を抑えたり、免疫力を高めたりしてくれることで知られています。80〜90%の免疫システムは、これらの善玉菌などの微生物の住処である消化管の中に存在します。 さらに、ハッピーホルモンとして知られるセロトニンの90%が、消化管で作られていると言われています。セトロニンは、精神を安定させたり、腸を動かしてお通じを正常に保つ助けをしてくれます。 また、活性酸素の除去や良質な睡眠を得るために欠かせないメラトニンの前駆体でもあります。 善玉菌や善玉菌を増やす助けをするプレバイオティックを含むウォーターケフィアを飲むことで、免疫力が上がったり、ホルモンのバランスが整ったり、イライラや不安を感じることが減るといった体の変化を感じることができるかもしれません! プロが教える!腸内環境を整える7つの方法。腸内フローラとは? ウォーターケフィアは、乳製品が体に合わない人でも安心して飲むことができます。 また、ウォーターケフィアは、発酵により炭酸飲料のようにシュワシュワしています。発酵の過程で砂糖が分解されているので、甘さはあるけれど糖分が少ないです。 砂糖や添加物などがたっぷりの炭酸飲料やジュースをやめられない人が、ウォーターケフィアを代わりに飲むことで、体にあまり良くない飲み物を口にする量を減らすことができるかもしれません。 実はこんなに簡単、ウォーターケフィアの作り方 ウォーターケフィアはウォーターケフィアグレインさえ手に入れることができれば、家で簡単につくることができます。 コンブチャは発酵に2週間ほどかかるのですが、ウォーターケフィアは2、3日で作れてしまいます。 さらに、1次発酵で必要な材料は、水と砂糖の2つだけ! それでは、実際にウォーターケフィアグレインを使ったウォーターケフィアの作り方を紹介していきますね。 必要な材料 ・1度沸騰させた後常温に戻した水 4カップ ・砂糖 1/4カップ ・ウォーターケフィアグレイン 1/4カップ ・水1リットルが入るガラス容器 ・金属製ではない濾し器 ・金属製ではないへら

燃え尽き症候群の対処法

Lifestyle

もしかして燃え尽き症候群?バーンアウトって何?燃え尽き症候群の対処法!

燃え尽き症候群(バーンアウト)って聞いたことはありますか? 耐えれば、頑張れば結果がついてくるという考えの残る日本では、多いかも。 仕事が忙しすぎる時に起こるものかと思いきや、挑戦ややり甲斐を感じられない時でもバーンアウトは起こるらしいです。 思い返すと、私も経験があるかも知れません。 仕事をしながら、夜学校に通っていて、さらにピラティスの学校にも行っていて、職場と学校以外では1ヶ月に1度くらいしか友達に会っていませんでした。85%以上の成績をキープしなくては卒業ができなかったので、必死だったけど、今考えると人に会いたくなかったのは燃え尽き症候群の症状だったのかもしれません。 達成感ややり甲斐を感じることができないと、すぐに飽きてしまうことも。。。これはただの飽きっぽい性格かな(笑) 最近は、燃え尽きそうになると家族に会いに行きます。私にとって一番気を使わずにいられるのが、家族の周りなので(家族は迷惑だと思いますが笑)1、2週間ゆっくりするとすぐに元に戻ります(^^) 燃え尽きてしまったら回復する気力すらわかなそうなので、燃え尽きる前に気づいて休んだり、環境を変えたり、少し違うことをしてみるのが燃え尽き症候群を防ぐ鍵かも知れません。 でも、今のままではいけないと気付きいても、なかなか状況を変えることってできないですよね。 自分一人で解決しようと抱え込んだり、自分が悪いからもっと頑張らなくてはなんて考えたり。 危機感を感じても、変えることのできない環境から抜け出せず、体が限界を超えてしまいます。 燃え尽き症候群の症状は、鬱の症状と似ていて、心体の疲労、脱力感、ネガティブ思考、喜びを感じられなくなるなど様々で、人によって症状が異なるそうです。 燃え尽き症候群は大きな病気につながる? 燃え尽き症候群はストレス状態が続くことによっておこります。 ストレス状態が続くと、血液中の糖分を細胞に届けてくれるインスリンが正常に働くなります。 そうすると、血糖値が下がらない状態が続き、血液中の糖分が血管に炎症を起こします。また、ストレス過多で副腎疲労が起こり、体中に炎症が起こったり、免疫機能が低下するなどのリスクも上がります。これらは、心臓病などの原因となりえます。 燃え尽き症候群を防ぐ方法 健康的な食生活は、燃え尽き症候群のリスクを減らす助けをしてくれます。 少なめの食事を3、4時間ごとにとったり、食物繊維やたんぱく質、良質な脂質を意識してとり、できるだけ必要以上に精製された食品や加工食品、糖分を多く含むものをとらないようにすることで血糖値を安定させて、体がストレスと戦えるようにすると良いです。 十分な睡眠、瞑想、運動を大切です。 瞑想が苦手なら、頭を使うゲームや読書をしたり、日記を書いて見ましょう。 運動は長時間に渡る激しいものではなく、軽い運動を頻繁に行うことが効果的であるようです。 ぜひこちらのヨガもやってみてくださいね! LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。

PMSは無くせる?月経前症候群の症状を和らげるための食事法!生活習慣を変えてPMS知らずの体を手に入れよう!

Food&Nutrition

PMSは無くせる?月経前症候群の症状を和らげるための食事法!生活習慣を変えてPMS知らずの体を手に入れよう!

生理前になると感じる体のだるさや、気分の抑うつ、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?食事、生活習慣から見直してみませんか? PMSってなに? PMSとはPremenstrual syndromeの略で、月経前症候群とも呼ばれます。生理の1〜2週間前に起こる体の不調のことで、腹痛や浮腫、便秘や下痢、頭痛や胸の張り、性欲の減退、食欲の増加、体重増加、疲労感、気分の浮き沈みが激しくなったり、怒りっぽくなったり、鬱状態になるなど、症状は人それぞれです。 70%ほどの女性がPMSを体験したことがあるそうです。私の周りにもPMSで悩んでいる人がたくさんいます。酷い場合は学校や仕事に行けないなど、生活に支障をきたすことも。。。 体質だからと諦めている人が多いですが、実は生活週間の改善で症状を和らげられることが多いんです。もちろん遺伝や他の病気が原因の場合もあるので、症状が酷い場合や生活週間を改善しても良くならない場合は一度婦人科へかかる事をお勧めします。 PMSの原因とは? 原因は1つではありませんが、女性ホルモンであるエストロゲンの過剰や栄養バランスの崩れとPMSは大きな関係があると考えらえています。 エストロゲンが過剰になる原因には、内分泌かく乱物質(環境ホルモン)の摂取、環境、ストレスや生活習慣の乱れによる肝臓機能の低下があげられます。大気汚染やタバコの煙、腸内環境の乱れ、便秘などは、体の中に毒素が増える原因です。体の中に毒素が多いと、それらを解毒するために肝臓の仕事が増えます。 肝臓が正常に働いていれば、内分泌かく乱物質の摂取などにより過剰になったエストロゲンを排除してくくれますが、肝臓の働きが弱っていると過剰なエストロゲンが体の中にとどまり、ホルモンバランスが崩れてしまいます。 また、甲状腺機能の低下、副腎機能の低下もホルモンバランスを崩します。ホルモンのバランスが崩れ、十分な量のセロトニンが得られないと、不安や恐れを感じたり、うつ状態になることがあります。 昔から、PMSは偏った食生活や栄養素の代謝がうまく出来ないことが原因であると考えられてきました。栄養バランスの崩れとPMSの症状を、以下のように4種類に分ける見方もあります。 4種類のPMS PMS A “Anxiety”(不安)銅の過多、亜鉛不足により、感情の起伏が激しくなる PMS D “Depression” (鬱) セロトニン不足で、恐れを感じたり、忘れっぽくなったり、酷い場合は自殺願望が起こる PMS C ”Cravings for food”(食欲増加)インシュリン過多、セロトニン、またはマグネシウム、プロスタグランジン不足によって、甘いものや脂っこいものへの欲求が高まる PMS H ”Heaviness/Headach” (体が重い/頭痛)

強い抗酸化作用を持つ、美容と健康の強い味方!ブラックベリーに秘められた栄養価って?

Food&Nutrition

強い抗酸化作用を持つ、美容と健康の強い味方!ブラックベリーに秘められた栄養価って?

バンクーバーの夏は湿気が低く、気温も高すぎず、とっても快適です。太陽の光を逃すまいと仕事前から山登りに行ったり、海沿いを走ったり、サイクリングをしたりと、みんなとってもアクティブです。夏の間は9時ごろまで日が暮れないので、仕事の後もビーチでピクニックをしたり、公園でバレーボールをしたり。エネルギーが町中から溢れ出ています。 バンクーバーから少し車を走らせると、高い建物や町の音のしない綺麗な湖やキャンプ場、ハイキングコースが沢山あります。アウトドア好きの人にとってパラダイスです! 先日、高校からの友達が日本から遊びに来ていたので、バンクーバーから車で1時間半ほどにあるSquamish(スクアミッシュ)という地域へ行って来ました。バンクーバーからSquamishまでの道は海沿いにあるのですが、エメラルドグリーンの水がキラキラ光っていてとっても綺麗です。 滝を見たり、田舎町を散策したり、360度どこを見ても綺麗な景色を満喫していました。途中、エメラルドグリーンの海沿いを歩いていると、野生のブラックベリーの木を発見しました。一粒食べてみると、とっても甘い! 景色なんてすっかり忘れてブラックベリーをつむのに夢中になっている私に、友達はすっかり呆れていました。(笑) 花より団子です。 ブラックベリーって少し前までは、種が気になってあんまり好きではなかったのですが、少し前に近くのお店のサラダバーにあったブラックベリーがとっても甘くて美味しくて、ちょうどブラックベリーの美味しさに気づいたところでした。種には美白成分のエラグ酸が含まれていると知った今では、種が歯に挟まることなんて気にならなくなりました(笑) 将来は、ブラックベリーの木も元気に育つ大きなガーデン付きの家に住みたいって夢描いています! Squamishまで行かなくてもブラックベリーは見つかるので、カナダに来たらぜひ探してみてくださいね。 色の濃い食べ物には抗酸化物質がたっぷり含まれています。漆黒のブラックベリーにはどんな栄養素が秘められているのでしょうか。さっそく調べてみました。 尿もれ、腎臓疾患によいブラックベリー?ブラックベリーの歴史 古代ローマでは、Goutberryと呼ばれ痛風の治療に使われていたそうです。Goutは痛風のこと。古代中国では尿もれや腎臓疾患に良いとされ、古代ローマでは歯茎の出血があるとブラックベリーの葉や茎を噛んでいたそうです。痛風も腎臓の機能低下に繋がります。 私たちの祖先は経験から、ブラックベリーは腎臓に良い食べ物であることを発見したようです。 ブラックベリーに秘められた栄養価 ブラックベリーには、美肌、アンチエイジング、ホルモンバランスまでも整える栄養価がたっぷりなのです! ビタミンC なんと、ブラックベリーを1カップ食べると、1日に必要なビタミンCを半分近くとることができるそうです!ビタミンCは抗酸化作用のあるビタミンの1つ。からだが錆びるのを防いでくれます。コラーゲンの生成にも欠かせないので、透き通った弾力のある肌を保つのにも欠かせません。人はビタミンCを体の中でつくることが出来ないため、食事からとる必要があります。ビタミンCは水溶性ビタミンなので、水洗いや調理で失われやすいです。新鮮な野菜をあまりとらない、野菜は食べるけどしっかり熱で調理されたものや市販のサラダしか食べてないなんて方、スナックにブラックベリーを選んでみてください。 食物繊維 消化管の中に住み、私たちの健康に大きな影響を与えている腸内細菌の餌となり、腸内環境を整えてくれます。腸内環境を整えることは、免疫力を高め、ホルモンバランスを整え、エネルギーをアップさせ、睡眠の質を上げ。。。ここには書ききれませんが、体全体のバランスを整え、病気になりにくく、老けにくい体を手に入れるためにとても大切です。また、食物繊維は体の中にある毒素やゴミを体の外に排出してくれます。 こちらの記事も一緒にご覧ください^^ ↓ プロが教える!腸内環境を整える7つの方法。腸内フローラとは? ポリフェノール ブラックベリーには、美容や健康の強い味方であるポリフェノールがたっぷり含まれています。ポリフェノールは植物に含まれる色素や苦味の成分で、強い抗酸化作用を持っています。ブラックベリーに含まれるポリフェノールのうち代表的なものは、アントシアニンとエラグ酸です。 アントシアニンは赤紫色の色素で、ブルーベリー、紫きゃべつ、なすなどにも含まれています。肝機能を助けたり、目の健康に良い栄養素です。エラグ酸は、シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる天然の美白成分です。 自然の力ってすごい! ブラックベリーの強い抗酸化作用は、抗酸化作用の高さを示すORAC値の測定でも証明されています。ブラックベリーは他のベリー類と同様に、りんごやオレンジといった他のくだものよりも強い抗酸化作用を持っています。 美容にも健康にも良いブラックベリー、食べたくなってきましたか?そのまま食べてもとっても美味しいですし、サラダやヨーグルトのトッピングにも良いですよ!ぜひブラックベリーを食卓に入れてみてください^^

Body, Lifestyle

【骨格別おすすめのヨガウェア】ヨガウェアをおしゃれに普段使いするコツ

先日「骨格別・似合うヨガウェア」を動画で紹介しました! ヨガやジムへ行く時、どんな格好をして行って良いのか、迷う時ありませんか? しかも、仕事や用事後で着替えを持って行く時ならまだしも、特に行き帰り他の用事がなかったりすると、わざわざ着替えを持って行くのも面倒。。。 ましてや、ジムがそんなに遠くないのなら尚更ww (私、リサは大の面倒くさがりやです) 私たちの住んでるバンクーバーではみんなヨガやジムへ行く時、ワークアウトギア(ワークアウトをする時の格好)を着て普通に行く人がほとんどです。更衣室で着替える方が珍しいくらい!笑 でも日本では、やっぱり周りの人の目が気になったりしてなかなかヨガウエアをおうちから着ていく勇気が出なかったりしますよね。 最近はワークアウトやヨガが流行っているので、スポーティな格好もだいぶ受け入れられるようになったと思います。 そこで、今日は、どんな風に、ヨガウエアを普段着っぽく着られるか。どんな自分の持っている服と合わせたら良いのか。など、お伝えします。 モデルはArisa! まず、ヨガへ行くのにその後ちょっとカフェで友達と、もしくは食料品を買って帰らなきゃ!とどこか寄らなきゃいけない時におすすめなのは・・ ロングカーディガン! このロングカーディガン、本当にマジックカーディガンと私は呼んでいるくらい、カジュアルな格好に着てもなんでもおしゃれに見えるという優れもの! これはアルアバイル(Allureville)のものでもうシーズン的に同じものがあるかわからないのですが、今でも似たようなものがこちらです。 ↓ アルアバイル トッパーカーディガン そしてね、これは肌理がとーっても細かく編まれている上品なニットで、サイズもフィットしすぎないため、どの骨格にも似合う万能ちゃんです。丈感だけ気をつければ、本当に誰が着ても素敵に見える! そして、靴に注目。同じフラットな靴でもスニーカーかポインテッドフラットかの違いだけでこんなに印象が違います。用途によって使い分ければ良いだけなので、参考にしてみてください。 そして、次は、海外セレブインスパイアのこちら! 今、え?これが?!って思った人もいるのではないでしょうか ヨガウエア、特にパンツは裾がキュってなってる。ものがほとんどです。タイトなフィットだし。 そこで!どんな体型の人でも、私が女子に見せてほしい所は足首です。あ・し・く・び。 この写真を見てもらうとわかると思いますが、ちゃんと足首が出てます。もし、パンツの丈が 長すぎたら、少し内側に折ったりしてみてください。 動画でも説明したのですが、ストレートさんはパンツの丈長すぎず、くるぶしより上が望ましいです。 ウェーブさんはクロップ丈。ナチュラルさんは、丈というよりディテールやポッケのついた ものを選んでもオッケーです。 トップスはしっかりめの素材で、クロップのフード付きトレーナーです。 ストレートさんはこのしっかりが重要。ウェーブさんはここでテロテロのもう少し体にフィットする素材を。ナチュラルさんは肩に切り返しのない肩がストンと落ちるようなデザインを選んでください。 そして、ここでもう一つのポイントは、ボテっとしたスニーカー。

夏バテを防ぐ食事と今すぐできるセルフケア5つ

Lifestyle

アーユルベーダ式、夏バテを防ぐ食事と今日からできるセルフケア5つ

あぁ。夏よ。 暑い太陽の光、ビーチ、冷えたビールにシャンパン。 仲間との集まり、美味しい食事。 街中がエネルギッシュになる。 I LOVE SUMMER!!! あい らぶ サマーーーーー!!! と叫んでみたけれど。私は夏が大好き。 昔は冷夏とか「は?」って思ってた。 とはいうものの、日本の夏には10年も帰っていないので。。灼熱の暑さをわすれましたが。。 年中温かいところに、ドレス1枚で暮らしたいな・・・。 アーユルヴェーダ的に夏は「火」のエネルギーです。 アーユルヴェーダについてはぜひこちらも記事も参考にしてみてください 【美しく歳をとる方法】知っておきたいアーユルヴェーダの基礎知識 夏はピッタ「火」の性質を持っている ジリジリと照る太陽、明るい毎日。 夏自体がまさにPitta(ピッタ)のエネルギーです。 ピッタの性質の人は、何かをやり遂げたりするのが得意。常にGo Go Go!と情熱にみなぎっています。 夏は多くの人がまわりの明るいエネルギーから、アクティブに行動することが多くなります。 集まることが多くなるから、お酒の量も増えるし、BBQなどの消化がしにくい重い食事が多くなったりもする。 夏は消化力が落ちるのはなぜ? 消化は火に例えられます。 「夏は消化力が落ちる」 なんて一般的に言われますが、それはなぜかというと、周りに「火」のエネルギーがたくさんだから、体は逆にクーリングしていこうと働くからです。 消化というのは、かなりのエネルギーを使うので、体の中にある「火」を増やさないように自然に私たちの体が働くのです。 汗もいっぱいかくのは、体温をさげて、クーリングしようとするから。 身体って、私たちの頭で理解できないくらい本当に素晴らしい。そうやって自然にバランスをとっていこうとするんだよね。