【完全保存版】腸内環境を整えるウォーターケフィアの効能、お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)

知って驚くウォーターケフィアの効能、コンブチャよりも簡単?お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)

ウォーターケフィアって何?

ウォーターケフィアとは、ウォーターケフィアグレインを使ってつくられる発酵飲料です。ケフィアと聞くと、飲むヨーグルトに似たような白い液体、ミルクケフィアを思い浮かぶ方もいるかもしれません。ミルクケフィアとウォーターケフィアは両方とも、腸内環境を整えてくれる善玉菌や善玉菌の餌となるプレバイオティックが豊富に含んでいます。

ミルクケフィアとウォーターケフィアの違い

ミルクケフィアとウォーターケフィアの大きな違いは、乳製品が使われているか、使われていないかです。乳製品を使って作られるミルクケフィアのグレインは、牛乳などに含まれる乳糖を使って発酵を進めます。一方、ウォーターケフィアグレインは砂糖水やジュースの中の糖を栄養源にします。

ウォーターケフィアグレインとは一体?

知って驚くウォーターケフィアの効能、コンブチャよりも簡単?お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)
ウォーターケフィアグレイン

ウォーターケフィアグレインは半透明色の細かい粒です。グレインには英語で”穀物”という意味もありますが、ここでは”粒”と言う意味で使われています。ウォーターケフィアグレインは、何種類のも菌や酵母の住みかです。

同じく乳製品不使用の発酵飲料であるコンブチャ(発酵茶)でいうと、スコービーに当たります。 コンブチャは刺激が強すぎるので飲めないなんて方にも、コンブチャほど刺激の強くないケフィアウォーターはおすすめです!

ウォーターケフィアって体にいいの?

ウォーターケフィアには、腸内環境を整えてくれる善玉菌の種類が豊富で、ヨーグルトよりも多く含まれています!
善玉菌は、腸内環境を整え消化を助けたり、炎症を抑えたり、免疫力を高めたりしてくれることで知られています。80〜90%の免疫システムは、これらの善玉菌などの微生物の住処である消化管の中に存在します。

さらに、ハッピーホルモンとして知られるセロトニンの90%が、消化管で作られていると言われています。セトロニンは、精神を安定させたり、腸を動かしてお通じを正常に保つ助けをしてくれます。
また、活性酸素の除去良質な睡眠を得るために欠かせないメラトニンの前駆体でもあります。

善玉菌や善玉菌を増やす助けをするプレバイオティックを含むウォーターケフィアを飲むことで、免疫力が上がったり、ホルモンのバランスが整ったり、イライラや不安を感じることが減るといった体の変化を感じることができるかもしれません!

プロが教える!腸内環境を整える7つの方法。腸内フローラとは?

ウォーターケフィアは、乳製品が体に合わない人でも安心して飲むことができます。
また、ウォーターケフィアは、発酵により炭酸飲料のようにシュワシュワしています。発酵の過程で砂糖が分解されているので、甘さはあるけれど糖分が少ないです。 砂糖や添加物などがたっぷりの炭酸飲料やジュースをやめられない人が、ウォーターケフィアを代わりに飲むことで、体にあまり良くない飲み物を口にする量を減らすことができるかもしれません。

実はこんなに簡単、ウォーターケフィアの作り方

ウォーターケフィアはウォーターケフィアグレインさえ手に入れることができれば、家で簡単につくることができます。 コンブチャは発酵に2週間ほどかかるのですが、ウォーターケフィアは2、3日で作れてしまいます。

さらに、1次発酵で必要な材料は、水と砂糖の2つだけ

それでは、実際にウォーターケフィアグレインを使ったウォーターケフィアの作り方を紹介していきますね。

必要な材料
・1度沸騰させた後常温に戻した水 4カップ
・砂糖 1/4カップ
・ウォーターケフィアグレイン 1/4カップ
・水1リットルが入るガラス容器
・金属製ではない濾し器
・金属製ではないへら
・水1リットルが入るお鍋

作り方
1、お鍋に4カップの水を入れて沸騰させて砂糖を溶かしたら、冷めるまで置いておきます。

2、ガラス容器、濾し器、へらは予め消毒しておきます。私は洗剤を使ってよく洗った後に、ポットで沸かした熱湯を満遍なくかけます。

3、1が冷めたら、ガラス容器に移し、ウォーターケフィアグレインを入れます。

4、ガラス容器の口にキッチンタオルやペーパーをかぶせ、輪ゴムでとめます。空気が行き来できるように、蓋は閉めないでください。

5、24時間から48時間、キッチンのカウンターなどに常温で保管する。温度は20度以上である必要があります。室内の温度が低い場合は、できるだけ高い場所に保管したり、ダンボール箱に入れたり、必要によってはヒートパットなどを使うことをお勧めします。

24時間から48時間後…

ウォーターケフィアの一次発酵終了!

ウォーターケフィアが成功したか見分ける3つのポイント

以下の3つが確認できれば、発酵が上手くいったということです。

1、ウォーターケフィアグレインが大きくなっている

2、上の方に泡が見える

3、液体の色が曇っている

このままでも飲めるのですが、炭酸飲料のようなシュワシュワはなく、味もあまりありません。

健康に良いなら味は気にしない、またはスムージーやジュースと混ぜて飲む場合であればこのままでも良いですが、次発酵をすることで、ウォーターケフィアを自分好みの味にし、炭酸飲料のようにシュワシュワにさせることができます。 また、一発酵では酸性度の強いシトラス系のくだものを使うと上手くいかないのですが、二発酵ではレモンやオレンジジュースなども使うことができます。好きなジュースや果物、野菜などを組み合わせて、オリジナルのウォーターケフィアを作ってみてください。

ウォーターケフィアの発酵の仕方

今回は、ハイビスカスココナッツ、ブルーベリーココナッツ、黒糖生姜味、3種類のウォーターケフィアを作りました。 知って驚くウォーターケフィアの効能、コンブチャよりも簡単?お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)

材料

  • ハイビスカスココナッツ

[ハイビスカスティー大さじ1、ココナッツウォーター、ココナッツシュガー少々(小さじ1ほど)]

  • ブルーベリーココナッツ

[冷凍ブルーベリー1/4カップ、ココナッツウォーター]

  • 黒糖生姜

[黒糖 ひとかけ、生姜キャンディー6つ(ひとつ6g)]

作り方

熱湯消毒したガラス容器にそれぞれの材料を入れます。

そこに、ウォーターケフィアグレインを濾したウォーターケフィアと味をつけたいもの(上記でいうとココナッツウォーター、ハイビスカスココナッツ、ブルーベリーココナッツなど)を入れます。2次発酵では、蓋をしっかり閉めます。発酵の過程でガスが発生するため、ガラス容器いっぱいにウォーターケフィアを入れると容器が割れたり、ひびが入ってしまうことがあります。

ウォーターケフィアを入れる量は、ガラス容器の8割くらいまでです。念のため、1日1回蓋を一瞬開けてガスを逃がしてあげましょう。 24時間から48時間室温で保管したら、出来上がりです!

*夏は発酵が早く進むので24時間ほど、保管場所の気温が低い場合は48時間発酵させると良いです。

ウォーターケフィア作りで気をつけること

1、金属性のものは使わない

ウォーターケフィアグレインは金属との相性がよくありません。濾し器やスプーン、使用する容器は、ガラスや木、プラスティック製のものを使用してください。ステンレススチールも使用できます。

2、使う容器やスプーンなどは、しっかり洗い、消毒する

私は、洗剤を使って良く洗った後、熱湯をかけます。冷たいガラス容器に熱湯をかけるとひびが入ったり割れてしまう恐れがあります。これは、予めお湯で容器を温めておくことで防ぐことができます。

3、何か変だなと感じたら飲まない

鼻につくような異臭がしたり、変な味がしたら、悪くなっている可能性が高いです。新しいウォーターケフィアグレインを手に入れて、また初めから作り直しましょう。

4、砂糖を惜しまずに入れる

砂糖は善玉菌のえさです。砂糖を分解して発酵を進めます。発酵の過程で砂糖は分解されてしまうので、ウォーターケフィアを1、2杯飲むのに、糖分の取りすぎを心配する必要はありません。糖分控えめにしようとして、砂糖の量を少亡くすると発酵が上手く進みません。

5、中身が溢れる可能性があるので、濡れても大丈夫な場所でゆっくり蓋をあける

発酵によりグラスの中に二酸化炭素が溜まっている可能性があります。グラス容器を開ける時は、中身が溢れ出てくる恐れがあります。水道や濡れても大丈夫な場所で、ゆっくり蓋を開けてください。

ウォーターケフィアまとめ

ウォーターケフィアグレインは扱いをしっかりとしていれば何度も使うことができます。

グレインの量が増えたり、しばらくウォーターケフィアづくりを休憩したい時は、砂糖水につけて冷蔵庫で保管します。半年まで冷凍することも可能です。
グレインをそのままヨーグルトやサラダ、スムージーなどに入れて食べることもできます。

甘いジュースがなかなかやめられない人、腸内環境を整えてみたい人。ウォーターケフィアを試してみてください^^

参考:https://www.culturesforhealth.com/learn/water-kefir/water-kefir-frequently-asked-questions-faq/

Food&Nutrition

知って驚くウォーターケフィアの効能、コンブチャよりも簡単?お家で簡単ウォーターケフィアの作り方(基本編)
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More