Lifestyle

108粒で効果UP!唱えて祈る〜マラビーズと瞑想の関係

Read More
oil

Body, Lifestyle

ニキビにも効く!おすすめ“ひまし油&オリーブオイル”100%天然オイル洗顔

数ヶ月前にやり始めたオリーブオイルとひまし油で作る100%ナチュラルオイル洗顔… いいんです!!特に今、季節の変わり目でなんだか肌があれる、ニキビができる、くすんでいる、はりがない… なんて人試してみる価値ありです!思春期のニキビなんかにもいいみたい。 これをやりだして、(たまに今までのケミカルばっちりの洗顔ももちろん使いますが…)なんだか今まで甘やかしていた肌が本来あるべき元気をとりもどした!みたいな感じがしたりして..(^∇^)v 今までの私を知っている人、どこまで自然派なヒッピーになってしまったんだこの人は… って思わずに、Hear me out!(とりあえず最後まで聞いてみてよ〜!って意味) 少し前に私が時間があれば見ている『MindBodyGreen』というサイトを見ていた時。人気のある記事を見つけました。 『MindBodyGreen – Why you should wash your face with oil』 今では1万人以上の人がfacebookで”いいね”をしているこの記事。 『ふーん、オイルね…』って特に興味もなく、でも人気があるだけに気になって記事とコメントも読んでいたら、みんなの反応がいいいい!その後、調べてみたらそのサイトだけではなくて、他のサイトでもおススメとして載っているではありませんか! Simple Mom -Clean your face naturally with oil The

長時間座る事

Body, Health

長時間座る事が健康へ与える害とその防ぎ方!

今日も1日お疲れさまです。さて今日1日どれくらい”座る”生活をしていたか振り返ってみてほしい… 机に座っての仕事、車、電車での移動で座る、家に帰ってソファに座ってテレビを見る… 現代社会、何かと座っていることが多い。 ここ数年、欧米では長時間座ることが体に与える影響についての研究がされ、『Sit less, Move more!』を合い言葉に座ることがどれだけ体によくないかが繰り返し言われている。タバコと同じくらいに悪いとか?!長時間座る事が体に良くないのはなんとなーく分かる。でもどう悪いの?って話。 脳、心臓血管疾患の原因 座る生活は血管内の脂肪を燃やす酵素の働きを減退させ、糖代謝、脂質代謝が落ちる    →糖尿病の原因、太る原因(特にお腹周り〜!いやぁ!)になる 体液が溜まりやすくなり、足がむくみやすくなる 日中に足に溜まった体液が、夜寝ている時に首に動いて、閉塞型睡眠時無呼吸症候群(睡眠中に呼吸停止、低呼吸になるやつね)をもたらす ←利尿剤で劇的に無呼吸の症状が改善するとの報告がある! 寿命が縮まる! ← これはどんなに運動好きの人でも、座る時間が長ければ寿命が縮まるとかなんとかかんとか… 『とにかく、ずっと座らない!』のが防ぐ方法!≧(´▽`)≦ 毎日の運動よりも、座っている時に定期的(30ー40分ごと)に立ち上がったり、ストレッチをしたり歩いたりということが重要らしい。 立って会議をする 電話にでる時は立ち上がる 階段を使って違う階のトイレを使う 40分に1度くらいリマインダー機能で立つことを思いださせるように設定する かという私のダンナは、朝から晩までコンピューターの前に座りっぱなし。休憩時間はソファに座ってテレビを見ている…. そんな彼が目をつけたのが、 『スタンドアップデスク』 パソコンの前に座るより立ったほうが姿勢にも、健康にもいいということから開発されたらしい。こっちのテレビでは芸能人や有名ドクターなんかが推進していて、体重が減ったなんていう話も聞く。最初から立ち続けるのも辛いので、初めは1時間ごと座って、立ってを繰り返すといいらしい。そのうち立つことになれてくるらしい… そしてこれは彼手作りのスタンドアップデスク。 手作りりかいな!!!( ̄Д ̄;; 彼いわく、姿勢がよくなって、常にアドレナリンがでて脳みそがONな感じらしい… マジかよ.. ま、こんな記事がでた後は必ず『立ちすぎは体に悪いらしい』なーんて記事がでそうだけど。座り過ぎも、立ち過ぎもなんでもやりすぎはよくない。適度にだね。(^○^)v *写真、参考記事はこちら CBC

ビーツ

Food&Nutrition

おうちで簡単、ビーツとセロリ、にんじん、生姜のジュース!

だいたい我が家の冷蔵庫に常時してあるもの。野菜ジュース。なんだか色が毒々しいですが、最近はずっとビーツ、にんじん、セロリ+生姜のジュース。 ビーツを1つ入れただけでこんな赤いジュースになる。このジュースは”野菜生活”なんか比べ物にならないくらいおいしいし、自分で作るから間違いなく野菜100%! 真っ赤な色のビーツとは、こんな野菜で、色の通り『飲む輸血』なんて言われるくらい、鉄分、マグネシウム、カルシウム、ビタミン類に富んでいます。 バンクーバーにはその場でジューサーで作ってくれて飲めるお店が多くあって、疲れた時とかにすぐ飲めてとても便利。私はよく仕事の合間や、仕事後にWhole Foodsに立ち寄って買っています。 美味しいし、リフレッシュできるし、体が栄養をぐいぐい吸収して、なんか元気になっていく感じが好きだし、気持ちがいい。(*´∇`*) こんなんとかこんなんをいっぱーい食べた日でも、この野菜ジュースを飲むだけで、カラダにいいことをしている気がします。 栄養がどーのとか、野菜の酵素がどーのとか、そんなのももちろんあるんだろうけど、 ”気持ちがいい!、Feel good!”って思うことは体も心も喜んでるってことだから、嬉しいし続けたいという私の持論。 我が家は3年以上前に購入したブレビルのジューサーを使っていますが、スロージューサーのほうが野菜の酵素が壊れないとかなんとかかんとか。 買ってよかったもののひとつですが、なんせ洗うのがめんどくさい…( ̄。 ̄) でもそのくらいは頑張ります…w LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。

セックスドライブの話

Lifestyle

セックスドライブの話

朝食を食べながら”ブレックファストテレビジョン”というバンクーバー発のニュース番組を見るのが日課なのですが、今日のひとコーナーで『女性の性欲の低下』についてセラピストを招いて軽く話をしていました… 性欲は “Libido(リビドー)”とか “Sex drive”といいます。 おいおい、朝の8時半ですが…?( ̄Д ̄;; 主婦の時間帯、10時とかなら分かるけれどもさぁ。 夜ダンナに『朝8時半にその話早すぎん?!』と報告したら、 『早いもないでしょ。そんな話いつでもいいでしょ。日本と違うんだよ。Japan hides all darkness behind the door….外観はクリーンだけど、ダークネス(暗闇の部分)は隠してる国とはね。はっはっはっ(笑)』 と冗談めかして言われた。。でも、フーゾクとか政治とか放射能のこととか… あたってる気もしないでもない… Σ(゚口゚; 新谷弘実先生の『病気にならない生き方』に “生理がなくなってからが、本当のハッピーセックス” ”やっと生理から解放され、子供ができるかもしれないという精神的ハンディからも解放され、純粋に精神的、肉体的にセックスを楽しむことができるようになったととらえてみてはいかがでしょう” と書かれているように、(この文を一番覚えてるって、どうなんだろう…)男女がいくつになってもセックスライフを楽しむのは健康的だし、大切だと私は思う。でももちろん、セックスがなくてもきっと生きていけるだろうし、重視しないカップルだっているし、お互いに強いのコネクションがあったり、仲良く連れ添っている人はいっぱいいるだろう。それは自分の選択。 でも問題になるのは、一方はしたいのに、もう片方はしたくない場合。これはどちらかに不満がつのる。話しあったりすればまだいい。しなければ、どんどん関係は疎になり、浮気にもつながる。これは日本だけの話ではなく、どこの国でもそうだと思う。 疲労、ストレス 更年期 薬(抗うつ薬、降圧剤など) オーガズムを感じれない、痛いなどの問題(特に女性) 上記が男女ともに性欲の減退の主な理由。 *有酸素運動ーマラソンにでたりしなくていい。20分の運動で十分らしい。運動をした後はテストステロンが増える。自分に自信がついたり、セクシーだと思ったりするからsex driveがあがる。運動のしすぎは逆に性欲を下げるらしい *ヨガーヨガも有酸素運動のひとつ。ストレス解消、ホルモンバランスを整える、自分を知る、オーガズムを感じやすくなる、いいことずくしじゃないの! *食事ーコンビニ弁当、砂糖のとりすぎなんかはよくない。ベジタリアンになった人は『Sexがだんぜんよくなったね!』という。ほんとか…. *よく寝るー運動して、ヨガしてリラックスしたら夜もぐっすり眠れるよー。

道端ジェシカさん

Lifestyle

ブッククラブMonday〜ユダヤ人大富豪の教え〜道端ジェシカさんのブログで見つけた一冊

震災から2年。亡くなった方々へのご冥福を改めてお祈りします。 今日の本は、こちら。もうすでに読んでる人も多いと思う。 この本は4年前程に道端ジェシカさんのブログで教えてもらった。ジェシカさんは私の会ってみたい人リストのひとり。本もたくさん読んでいて、英語を独学で学んだり、マラソンやトライアスロンにでたりと、きっと頭もよく、自分の意見もしっかりもった強くてしなやかな女性な気がする。プラスあの美貌とスタイルの良さときたら、同じ人間とは思えないね、ホント。笑 幸運にも私は経済的に恵まれた家庭に産まれ、不自由なく暮らしてこれた。両親には本当に感謝している。働くようになってからも、医師という職業柄ある程度のお金が安定して入っていた。そしてそのままなんとなく働き続ければそれなりの安定した収入が入ってきていただろう。 だから、お恥ずかしい話なのだが、30歳くらいまで”お金”のことを考えたことがなく、自分と”お金”の関係なんぞ考えたこともなかった。その私に初めて”お金”のことを教えてくれて、『えー!私って実はお金に操られてるちゃうん?!』って気づかされた本。 成功者は同じようなことを言うので、他のビジネス、自己啓発本なんかと同じようなことが書かれているけど、読みやすいし、初めの一歩には最適な本だと勝手に思います。(^^)v *今日のAwesomeだったこと*  ホットヨガを受けて汗びっしょりかいた ガールズ達とおいしいイタリアン、ワインを食べていっぱい笑った サマータイムが始まったから、夜7時でも明るかった!春もすぐそこ! Awesomeは若者が使うスラングで『素晴らしい、最高、すごい』という意味。もともとは『畏敬の念をうつ』のような尊敬を表す言葉だったようです。トリビアの泉ちっくに「へーへーへー。。。」 これはおもしろい!→ 英語 with Luke ~Awesomeの意味~ LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。

ヨガする男はセクシー

Body, Health

ヨガする男はセクシーだ!

  というのは私の勝手な意見ですが… バンクーバーでホッケーの試合がある時、ナショナルホッケーリーグ(NHL)のアウェイのチームは私の働いているスパが入っているホテルに宿泊するので、スパにもまれに選手達がマッサージを受けにくる。彼らはわざわざ『プロのホッケー選手なんだよね。』なんては言わないんだけど、話しているとなんとなく分かって、カラダを見てますます確信する…. なんて、なんとも怪しい人に聞こえるのだけど、共通のカラダつきをしているし、なんせいい筋肉なのだよ… (^-^)(ヨダレ..) マッサージ後に彼らと『アスリートや男性はヨガをするべきだよね!』なんて同意したりする。今や、ヨガが身体与える効果は、アスリートやそのコーチ達にも認められ、トレーニングに取り入れられたりしている。 2年前のシーズンで優勝したチームの37歳のゴールキーパーは、シーズン中、そして、優勝決定の試合中でも、安定した精神力とセーブ力が褒めたたえられていた。秘訣は何か?という問いに、コーチとのトレーニングの強化とともに挙げていたこと。それは、ヨガ。       “ヨガもしたんだよね。え?って思うよね。やる前はヨガがどのくらい役立つのかわからなかったんだけど、ヨガは体を釣り合わせる。弱い所を見つけて、そこを鍛えて、他の体の強い部分に追いつかせて調和させる。柔軟性、強さの面でも総体的にバランスがとれるようになる。ホッケーのテクニックの多くはバランスが必要だからね。以前も僕のバランスが悪かったとは思わないけど、今は確実によくなっているよ。”  - Tim Thomas, Boston Bruins   アイアンマンのロバート・ダウニー・Jr(上)やマシュー・マコノヒー(中)、ミュージシャンのスティング(下)達もヨガをしている。   日本ではまだまだヨガは女性のものな気がする。ここバンクーバーでもヨガをする男性は多くはなってきたもの、はやりクラスの2/3は女性だ。美しくポーズをとるモデルさんが表紙の雑誌なんぞを見てしまうと、男性は『体硬いし、こんなポーズできるわけないだろ!』とはなっから無理無理〜。となるのも分かる。   ヨガは決して体が柔らかい人のためではない! 柔らかすぎる人は、もっと筋肉を緊縮させ、安定させることにフォーカスしなければならない、だから簡単にできる前屈のポーズもそんなに深くいかない..などとそれはそれで課題があるわけだ。人間の体はひとりひとり違う。骨の太さや長さやでっぱりも筋肉の硬さも違う。だからポーズもひとりひとり違うのが当たり前だし、ましてや雑誌の表紙になるような美しいポーズはできなくて当たり前なのだよ!男の人が表紙になればいいのに…   ヨガをすると自分で自分のカラダやココロの状態に気づくようになる。 『今日ここが硬いな、痛いな、つまっている感じがするな』とか『ここが弱いな』とか『呼吸がしずらいな』とか。 それにあわせてアスリートだったら強化するフォーカスがわかったり、コンディションがわかったりするようになるんだろうな。 と、なにやらつらづらと書いたところで、私が思う『男がヨガをするべき5つの理由』を勝手に挙げちゃいます。   【メンズがヨガをするべき5つの理由】  

photo

Mind

『いのちをいただく』ということ

Facebookで友人がシェアしていた話を読んでいて、これはぜひ書きたいと思ったので書きます。 食事を食べる前に言う『いただきます』という言葉は日本にしかない。こちらの友人に『どういう意味?』と聞かれると『作ってくれた人や、こうやって今日も食事が食べれることとかへの感謝を表しているんだよ』と説明している。しかし、この『いのちをいただく』という話を読んで、本当の意味を知った気がした。 自ら栄養を作りだしていける植物とは違って、我々人間は栄養を得るために、他の生き物を『食べる』必要がある。牛、鶏、豚、魚はもちろん、植物だって生き物だ。30分かかって作られた食事は、作ってくれた人の30分ぶんの『いのち』が含まれている。『いただきます』は『いのちをいただきます』という意味。 私はベジタリアンでもビーガンでもない。肉も食べる。バンクーバーにはベジタリアン、ビーガンレストランも多く、ベジタリアン人口も多い。カラダにあうからと言って肉をとらない人もいるし、牛や鶏などの命あるものを殺して食べるなんて、という動物への愛情表現からの人もいる。それは個人個人の自由だ。でも、その肉がどうやって食卓に並んでいるというのしっかり考えたことがある人はどれくらいいるだろう… 数年前にオプラ・ウィンフリーのトークショーで牛のとさつ場(Slaughterhouse, スローターハウス)がとりあげられていた。さすがに実際に牛を殺す所にカメラは入れなかったけど、実際に銃で殺される牛を目の前でみたジャーナリストは涙をにじませながら『強烈だ…』とコメントしていた。その後、水で洗われて、機械からぶらさがる牛の皮をはぐ作業までしっかりとテレビでは流れていたから、これもすごい。そのジャーナリストは『この現場を見たからといって、ベジタリアンにはならない。でも確実に肉に対する、食べ物の対する感謝の気持ちは忘れてはいけないと思った』と話していた。このエピソードに興味のある方はこちらを→ Oprah Show ~Inside a Slaughterhouse~ そして先ほど、友人がシェアしていた「ベジタリアンになろう(ポールマッカートニー)」のYou Tubeを見た。動物達の扱われかた、殺されかたが愛も感謝も尊重もないひどいものだった。もちろん、これですべてのSlaughterhouseをジャッジしてはだめだと思う。そうじゃない場所ももちろんあるだろう。 忙しい毎日に追われふと忘れてしまう食への感謝。書かれているように、まさにたくさんの生き物から渡された命のバトン。感謝して喜びに満ちた人生を生きる… 思い出させてくれてありがとう。 以下は私がfacebookで読んだもの。『いのちをいただく』という絵本のもとになったお話だそうです。実際にこの絵本を読んでいないので、どこまでが引用なのかわかりませんが… お時間のある方は是非読んでもらいたい。そしてぜひ、子供達や、友達に伝えていってほしいなぁ… 『いのちをいただく』 著者:内田美智子 ***************************************************************** 坂本さんは、 食肉加工センターに勤めています。牛を殺して、 お肉にする仕事です。坂本さんは この仕事がずっといやでした。牛を殺す人がいなければ、 牛の肉はだれも食べられません。だから、 大切な仕事だということは 分かっています。でも、 殺される牛と目が合うたびに、 仕事がいやになるのです。 「いつかやめよう、いつかやめよう」 と思いながら 仕事をしていました。 坂本さんの子どもは、

ピンクシャツデー

Lifestyle

カナダピンクシャツデー自分のこともいじめてない?

本日、2月の第4水曜日は『ピンクシャツデー』と言われる2007年から始まったいじめ反対運動(anti-bullying)の日。 何かしらピンクのモノを着て、いじめ反対運動をサポートする日。 「いじめ」は英語で「bullying」と言います。 2007年にカナダの中学生がピンクのシャツを着て学校に登校し、それが原因でいじめにあった。それを知った同じ学校の高校生2人(写真)が、そのいじめられた子をサポートして「いじめ反対」を示すために、その日のうちに50枚のピンクシャツを購入し、友人、知人に呼びかけて翌日ピンクのシャツを着てもらおうという計画をたてた。 その翌日はなんと計画以上の人達がピンクの服で登校。 校内中がピンク色に染まり、いじめがなくなった。 このいかにも「ちっちゃい街出身です!」みたいなこの高校生2人のおかげで、 以降カナダには「ピンクシャツデー」が定着。 みんなで「いじめ反対」を考える日となったそう。 自分への「いじめ」も忘れちゃいがちだけど、なくしていかなきゃ。 「私って全然ダメだな。。。」 それは自分へのいじめ。 自分に自信を持って、自分も他人も愛して敬って、すべての違いも受け入れる。 そんな人になって、そんなことを伝えていきたいなって心から思う。 今のあなたはそのままで十分です。:) LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。 https://youtu.be/hmnpSK6ACr8 – YouTubeチャンネルで無料ヨガ動画、ウェルネスTipsを配信しています! 10-20分でおうちでできるヨガを習慣にしていきませんか? チャンネル登録ぜひよろしくお願いします。

人生がときめく片づけの魔法

Lifestyle

ブッククラブ Monday! ~人生がときめく片づけの魔法~

週始めの月曜日は、仕事後にでかける気にもなれずに家でまったりしてる人が多いのでは?ということで『ブッククラブ  Monday!』と題しておススメの本やらのネタにしよう!考えたものの、日本はすでに火曜日であることに気づきました… 失敗。。ちーん。 バンクーバーでは以前あった『ブックオフ』さんもなくなり、日本の本がまったく手に入らなくなってしまいました。だから日本の本で読むものといえば、借りたものやバイブル本として日本から持ってきたもの。 そんな中で最近読んだこちらが今日のおススメ本! こちらお借りした本なのですが、ただの片付け法じゃない。片付けと人生の本。なんでも『片付けコンサルタント』という職業のこの筆者。リバウンド率ゼロ!一度習えば二度と散らからない!なんて謳い文句に書かれててなんとも魅力的じゃないですか。 私の部屋、昔から散らかってるんです。。。ホコリとかは嫌で掃除機や、水回りは綺麗にするんだけど、昔から物が多く、収納下手。出した物をすぐにあった場所へ片付けないもんだから、どんどん散らかる… 汗 そんな私でも簡単にできる!そして収納法なんてあんまり必要ないこの方法! 人生がときめく片づけの魔法とは? よく言われている『まずは捨てる』ことから始めるんだけど、この筆者のポイントは 『ときめかないモノは捨てる』 そうすると、ときめくモノ、自分の大好きな物だけに囲まれた生活になる!というわけ。すごく素敵じゃないですか?!しかもときめくモノだけを残していくことで『本当に必要な物や、自分が本当にしたいこと』が明確になっていくそう。 『子供の頃からの夢に気づき、会社をやめて起業しちゃいました』 『自分に何が必要で、何が必要じゃないかが明確になり、その結果ダンナと別れスッキリしました』 『会いたいと思っていた人から連絡がきた』 『3キロやせました』 などなどなど…. 彼女の片付け法の後にはお客さんからこんなコメントが多く寄せられるらしい。2つ目のコメント読んで『別れたんかい!』ってつっこみいれたくなったけど(笑)それでスッキリして幸せをつかんだのならそんなに素敵なことはない! 捨てれない原因ってつきつめていくと『過去に対する執着』と『未来に対する不安』の2つだけらしいです。それもなんとなく納得。私的には面白くて、なるほどなと思う本でした。 ちなみにこの筆者若そうでどんな子なのかとYou Tubeで検索したら、小倉ゆうこりんのようなおっとり天然系の少女でした。モノ捨てれなさそうな感じなのに… どんどん捨てちゃうのね、あなた… 時間のある夜にぜひ〜。そしてみんなのおススメの本も教えてください:-) アマゾンはこちら → 人生がときめく片づけの魔法 LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。

アドレナル・ファティーグ

Body, Lifestyle

副腎疲れてない?アドレナル・ファティーグ

週末はSpaは忙しくて、私はお疲れ気味… マッサージの仕事は好きなのだけど、立て続けにマッサージをしていたり、『プレッシャーは強ければ強いほうがいい!』ていう筋肉マンのような男のお客さんが(また多いんだよ…. 鍛えるの大好きだからこっちの人…汗)、忙しい1日の最後に来たりしてしまった時には…. ちーーーーん… となる。 マッサージをする時は、自分の体の余計な力はぬくことを気をつけている。 そのほうが自分も疲れないし、相手の体の状態もよくわかるし、深いプレッシャーが届く。とは言ってもやはり体力がいる仕事だし、自分が疲れている時に体の力をぬくという事はなかなか難しい… 昨日は仲良しの友人と軽くお茶をし、いっぱい笑って、夜はダーリンとおいしいご飯を食べ、ワインを飲んで、夜はぐっすり寝て、今日はエネルギー回復です! 単純な。。。(-。-;) さてさて、なんだか最近だるいなぁ… 疲れがとれない… 元気がない…. 風邪をひきやすいんだよね… なんて人、いるんじゃないかな。 そんな人、『アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)』という言葉は聞いたことある? めまぐるしく早いペースの私達の日常生活にはストレスがつきもの。休みなしで働く、激しい運動や運動不足、愛する人との口論、職場、家でのプレッシャー、子育て、人間関係の不満、歯痛などの痛み、環境有害物質、外食続きで栄養不足…. 忙しくて水を十分飲んでいなかったり、食事をとり忘れたり… 明らかにストレスの原因となる大きな出来事じゃなくても、こういう小さなストレスだって、私達の体のどこかに蓄積していって、それが大きな病気につながってしまうと思う。楽しすぎて常に興奮状態にある人も、それはそれで体にストレスを与えている。 欧米では最近この『アドレナル・ファティーグ』をよく聞く。 程度は様々だろうが、実は80%近くの私達に影響しているらしい。 副腎(Adrenal gland)とはくるみ大で腎臓(Kidney)の上にちょこんとついている。こんな小さいのに、私達が生きていくのに必要なホルモンを生産している超超重要な子達。 副腎が生産するホルモンのひとつがコルチゾルとよばれるホルモン。体が受ける様々なストレスに反応して、私達がそのストレスに対応できるように、このホルモンが放出される。 常にストレスがある状態が続いている ということは、この小さな副腎さん達が常に一生懸命は働いてホルモンを放出していることだ。 でもそれが続くと、さすがの副腎さんも疲れてしまって、必要なホルモンが放出できなくなる。 これが『アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)』の状態。 知っておきたいアドレナル・ファティーグ(副腎疲労)の症状 ・疲労感・倦怠感・無気力 ・低血圧・立ちくらみ ・性欲減退

pure

Lifestyle

アルガンオイルについて知っておきたい5つのこと

昨日の映画『happy』が、この間までスターバックスでただでダウンロードできてた! という情報をスタバで働いている友人が教えてくれた!スターバックスの創設者のハワード・シュルツの本を読んで以降、彼のファンである単純な私… こうやってフリーダウンロードとかできるようにすることで、多くの人にこの映画を見てほしいという思いだったのねー!いやん、さすがだわ(あくまでも推測…)!とますますファンになってしまった。日本でもフリーダウンロードできるようにならないかなぁ。 さてさて、もう1年以上お世話になって、今や手放せない物となっているものがある… それは アルガンオイル! 基礎化粧品はある程度”良い”と言われるものを使用してきた私。でもこのアルガンオイルは、効果、コスパともに最高で、今後永遠に買い続けるであろう代物!顔、髪、爪、かかとのかさつき、日焼けして痛い肌に… と、とにかくミラクルオイルなのだ!   アルガンオイルについて知っておきたい5つのこと 1. アルガンの樹は、世界中でモロッコの南西部のみに生育する非常に希少な樹である。その実の種からオイルは採油される こんなアプリコットのような形の実の種からオイルが採れる。こんな砂漠地帯に生育できる樹と実というだけで、とてつもなく強い、ミラクルな力がありそうだと私は思うのである! 2. ビタミンE、必須脂肪酸を多く含み、抗酸化作用が高いアルガンオイルは、保湿力が高いスキンケア用品である ローストした種から得られたオイルは料理用に、ローストしていない種からとられたオイルはスキンケア用に使用されている。 顔にはもちろん、乾燥した肌、ひじ、かかとや、 乾癬、湿疹、接触性皮膚炎、やけどなどを治す力もあるらしい。そんな優しいオイルだから敏感肌にもいけそうだよね。オイルだから、オイリー肌には使いたくない!というあなた。アルガンオイルは皮脂腺の分泌を整えるので、ドライ肌にもオイリー肌にも良いというわけ。ドライ肌には1日2回、オイリー肌には1日1回使用がお薦めらしい。男子のひげそりのあとにも! 3. 頭皮の乾燥やべたつき、髪、爪の強化、妊婦さんのストレッチマーク予防、赤ちゃんの湿疹にも効果あり! 4. よい環境的影響 一時期絶滅の危機に直面したアルガンの樹であるが、現在はアルガンオイルの生産を通じ、樹を伐採から保護して植林活動も進められている 5. モロッコの女性達の収入、独立をサポート アルガンオイルの生産は主にモロッコの女性達によってされている。生産を通じて、モロッコの女性達は安定した収入、教育、独立が得られる アルガンオイルでも、安いのから高いのまであって、やっぱりその質も違うらしい。ちゃんとオーガニックで質がいい物を使いたい。バンクーバーで購入できて私のお薦めは2つ。 ジョジーマラン, Josie Maran 100%Pure Organic Argan

しあわせを探すあなたへ

Mind

映画『happy – しあわせを探すあなたへ』

ハズバンドにすすめられ『happy』という映画をみました。 彼は寝れない時ひたすら映画を見たり、様々な記事を読んだりしているから、私が気に入るような物があると教えてくれる。 5大陸16か国を巡る4年間のロケを敢行し、心理学や脳医学の世界的権威と幸福度を高める鍵を読み解くドキュメンタリー映画。 これがすごくよくできていて、想像していた以上に感銘を受けた! もちろん知っている情報もあれば、新しい情報もあったけど、それよりも、アメリカ、ブラジル、ブータン、東京、沖縄、インド、カラハリ砂漠など、実際の人々達の笑顔や悲しみに嘘はなく、映像から受けるインパクトは、今まで『幸せ』についてなんとなく知っていたつもりだった事をより鮮明にしてくれた気がする。 『幸せはお金では買えない』とは私は思わない。 住む家があって、食べるご飯があって、ある一定の幸せを得るにはお金が必要だ。でもそれが満たされた時、自分の内側の幸せが根底にないと、環境的、物質的な幸せだけの自分は『もっともっと物、お金が欲しい!』となる。 世の中で私達がフォーカスしがちな『環境的、物質的な幸せ』いわゆる収入、仕事、社会的地位、住んでいる場所、持っている車などは実は『幸福度』の10%しか占めないらしい。そしてこれらは、先ほど述べたようにどれだけあっても、どんどん欲しくなる物達だ。 『幸福度』の50%は遺伝子ーこれはびっくりしたのだか、生まれながらの物もあるようだ。 そして残りの40%は自分達の行動。 つまり私達のする行動で、幸せは高められるということ! 内側から幸せであれば、結果的に、よい夫婦関係、仕事ができるようになる、収入が多くなるなどの他のゴールも達成することができるよね。 映画の最後である教授はこういう。 『幸せになることは技と考えてもいい。バイオリンや、ゴルフを練習するように、幸せになることを練習することは可能だ。一人一人が毎日ほんの少しの時間でも、幸せや、人に対する思いやりを練習したら、世界はよりよい場所になるはずだ』 幸せになる方法は人それぞれ違うけど、私達が楽んですること、よく遊ぶこと、新しい経験をすること、友達や家族、人のために役立つこと、今自分がもっているものすべてに感謝すること、そういうことがすべて幸せへの道。 自分一人の幸せだけを考えるんじゃなくて、人への思いやり、優しさ、愛、それがめぐって自分の幸せも高まるんだよね… そして数年前に日本でTEDx Tokyoに参加した時のこと。 この映画のプロデューサー、清水ハン栄治さんがいた!! ので、もちろんどれだけ映画が好きかをご本人に伝えてきました(笑) LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。