Lifestyle

108粒で効果UP!唱えて祈る〜マラビーズと瞑想の関係

Read More
歯磨き粉 おすすめ iherb

Lifestyle

【iHerbおすすめ商品】体にも自然にも優しいナチュラル歯磨き粉3選

みなさんは、何を基準に歯磨き粉を選んでいますか?味、見た目、歯医者さんのおすすめ、なんとなくいつも使っているから。 健康のために食べるものに気をかけている人でも、歯磨き粉の成分を調べて選んでいる人は少ないのではないでしょうか? 飲み込まないのでそんなに気にしていないなんて方も多いかもしれませんが、口の中の粘膜は吸収効率が高いことを知っていましたか? 人が毒素を飲み込んだ場合、体は嘔吐や下痢などを起こして体外に毒素を排出しようとします。排出しきれなかった毒素は、解毒を行う臓器である肝臓に送られ、そこで分解され、尿などになり体外へ排出されます。デトックス製品などが沢山売られていますが、私たちの体にはもともと、危険なものや不必要なものを自然に排出する力が備わっています。 しかし、粘膜から吸収されたものは、肝臓を通らずに体に行き渡ります。粘膜から入ってくる毒の方が、飲み込んだものよりもたちが悪いと考えられています。 だからこそ、毎日使う歯磨き粉などは安心できるものを選びたいです。今回は、北米で人気のナチュラル成分を配合していて、環境にも配慮している優しい歯磨き粉を3つ紹介します。日本からも、iHerbで購入可能です。 【iHerbおすすめ1】WELEDAカレンドラ歯磨き粉 Weleda カレンデュラ歯磨き粉 WELEDAは100年以上も前から、植物の力や自然との繋がりを研究し、良質なナチュラル製品を作っているスイスの会社です。 WELEDAの製品には、最近注目されている*バイオダイナミック農法を使って作った植物が使われています。 *化学肥料や農薬を使わず、太陽の動き、月の満ち欠けや、天体、地球と植物のリズムに合わせて作物を栽培する、地球や生物のエネルギーの循環を重要視した農法。 【iHerbおすすめ2】Auromeraオーガニックニーム配合歯磨き粉 Auromere ハーブ練り歯磨き カルダモン-フェンネル風味 23種類の特別なハーブエキスが口腔環境を整えてくれます。ミント不使用なので、ミントが苦手な方にもおすすめです。アーユルヴェーダでもお馴染みのニームが配合されています。ニームの抽出液には、抗菌効果があることがわかっています。インドでは、ニームの枝が歯ブラシとして利用されてきたそうです。 オーガニックニーム配合 フッ素無添加 硫酸塩無添加 クルエルティフリー(動物に危害を与えずに製造) ビーガン 遺伝子組み換えでない 漂白剤、人工着色料無添加 グルテンフリー パラベンフリー 人工甘味料無添加 BPA不使用のチューブ 動物由来成分無添加 【iHerbおすすめ3】Himalaya Botanique ナチュラルホワイトニング歯磨き粉 Himalaya ホワイトニング歯磨き粉 シンプリーペパーミント

夫婦の危機?!自分の女性性と男性性エネルギーのバランスのとり方

Mind

#5: 夫婦の危機?!自分の女性性と男性性エネルギーのバランスのとり方 【Chat with Arisa】

今日は、私の体験。 夫婦関係から学んだ女性性と男性性エネルギーのおはなし。 Spotifyで聴く  → https://spoti.fi/3l316KZ Voicyで聴く → https://voicy.jp/channel/2280/214021 ・健康な女性性、男性性エネルギーってなに? ・傷ついた女性性、男性性エネルギーってなに? ・バランスをとる方法は? ということを話しています。 数年前、私と旦那さんの関係がよくない時がありました。 関係がよくないというのは、けんかをしていたということではありませんでした。 旦那さんがもうれつに「陰」にかたむいて、バランスを崩してしまっていました。 仕事のことやこれから人生、人間関係、そしてホッケーで頭をうって脳震盪。 いろんなことが重なって ”自信がない、過度に敏感、心が閉じている、これから先どうしていいかわからない、決めれない”という感じ。 そして逆に私はもうれつに「陽」に傾いてバランスが崩れていました。 ”論理的、白黒はっきりさせたい、自分を守るために攻撃的、男性なのに、女っぽい彼にイライラ” 今考えると、その年はオンラインビジネスを確立させたくて、必死な時でした。 世界には相反する2つが共存している いきなり、陰と陽という言葉がでましたが、この世界には相反する2つが同時に存在して上手にバランスをとっています。 女性、男性 闇、光 月、太陽 Cool、Hot 受動的、能動的 内側と外側 Being と Doing

【保存版】瞑想中に眠くなるのはなぜ?

Mind

【保存版】瞑想中に眠くなるのはなぜ?

瞑想をやっていると、自分がやっている方法が合っているのか不安になることはありませんか? 瞑想に対する疑問で多いのが【瞑想中に眠くなってしまう】ということです。 眠くなることっていいことなの?ダメなことなの? そんな疑問を持ったことがある人は最後まで読むとそのモヤモヤが解決します^^ 動画で見たい人はこちらから! 瞑想中は深いリラクゼーションモードに! 全ての瞑想に共通していえること、それは体が深いリラクゼーションに陥ること。 しかしマインドはクリアに覚醒している状態です。 寝ている間も深いリラクゼーションに入るのですが、マインドも寝ている状態になっています。 体が深いリラクゼーションに入ると下記のような効果が見られます。 体の機能の修復をする 必要ないものを体から排除する ホルモンバランスを整える 体全体の修復をする瞑想ですが、脳の働きにも変化をもたらしてくれます! 以前のブログをチェックしてみて下さいね。 【立ち直りが早い人にある「レジリエンス」と瞑想の関係】 眠くなるのはよくあること! 瞑想中はたったの10分でもこのリラクゼーションの効果が起きています。 修復作用が働き、自分が気づかないうちに自然と体に必要ないものが出て行っているのです。 体の中から必要ないものが出ていくときやストレスがリリースされる時に、それが「眠気、あくび、涙、思考」などになってあらわれるのです。 特に眠くなる時はこんな時! 体が疲れている時 瞑想を始めたばかりの時 眠気が襲ってきたらそのまま寝るのもオススメです。 お昼や夕方に瞑想をしていたらそのまま5~10分くらい寝て起きると体がスッキリします。 眠くなるのが続く場合の対処法! 瞑想をする場所と時間帯を変える 瞑想を続けていると寝ているときと起きているときのちょうど間のような、心地よいポイントが見つかるようになってくるのを自分で感じるようになります。 しかし瞑想をずっと続けているのに毎回瞑想中に眠くなり、心地いいポイントが見つからない人は瞑想をする場所と時間帯を変えることをオススメします! ☆朝起きてすぐベッドの上で瞑想をしている人の場合

幸せとは

Mind

幸せになる方法とは?世界で学んだ幸せの定義

この記事を書いた人 脱メンヘラヨガライター ちーちゃん 本当の幸せとは? 「皆さんは幸せな気分になりたい時、何をしますか?」 インドのヨガスクールに通っていた時、先生からこんな質問をされました。 おいしいものを食べたら幸せ? いろいろなところに旅行ができたら幸せ? お金持ちになって、好きなものを何でも買えたら幸せ? 私はアフリカのルワンダという国で2年間暮らしていました。 青年海外協力隊の隊員として派遣され、首都のはずれの現地の人しかいない村に住み、現地の公立学校で働いていました。 水道は壊れていたので、水は庭の雨水をためる大きなタンクからバケツに汲んで使っていました。 家は隙間が多く、土埃が入ってきて、クモやゴキブリ、イモリだらけ。サソリが出たこともあります。 食事はワンパターンで炭水化物が多く、日本食がめちゃくちゃ恋しくなりました。 買い物をするにも、日本のように物が豊富になく、選択肢がとても少なかったです。 でも、このような状況でも、ルワンダで過ごした2年間はとても幸せでした。 そしてインドにヨガ留学した際、先生から「幸せとは」についてお話を聴き、ルワンダでの2年間がなぜこんなにも幸せだったのか、すごく納得することができました。 この記事では、私がインドのヨガスクールで学んだ「幸せになる方法」を、ルワンダに住んでいた頃の経験と合わせてご紹介します。 幸せになるための5つのTips 適度な運動をしよう 当たり前のことのようですが、毎日の適度な運動は私たちの幸福度を高めます。 適度な運動には、ストレス発散やリラックス効果に加え、不安感が減り、意欲が出てきたり自信が持てたりするなどの効果があります。 「適度」とは、毎日5kmのジョギングやジムでのトレーニングなどハードなものではなく、もっと簡単な、近所の散歩とか、寝る前の軽いストレッチなどで良いそうです。 もちろん、ヨガもとってもオススメです。 家で一日中ゴロゴロしているよりも、ちょっと散歩に出てみたりヨガをしてみたりする方が気分がスッキリしませんか。 ルワンダでは基本的にバスを使うことが多く、徒歩30分のところにあるバス停をよく利用していました。 また家の近所を歩き回ることが多かったので、知らないうちに適度な運動ができていたんだな、と思います。 たくさんハグしよう ルワンダにいた頃、私が一番好きだった習慣が、ハグです♡ ルワンダの子どもたちはとても人懐っこくて、外国人の私を見ると遠くから駆け寄ってきてハグをしてくれました。 また同僚や、近所の人たちとも挨拶でハグをしたり、私が落ち込んでいたらハグをしてくれたりと、とにかく毎日のようにハグをする機会がありました。

Food&Nutrition

#4. これをするとワクチン効果半減?免疫力アップ5つの方法【Chat with Arisa】

今日のエピソードは、特にこの時期、自分自身とみんなへのリマインダーもかねて、「Let’s Be Healthy Together!」 Spotifyから聴く https://spoti.fi/3zHgvqo まだまだパンデミックで気を張った生活が続いています。 この先どうなるのかなっていう不安や心配を感じている人も少なくありません。 ワクチンのこととか、マスクとか、コロナ患者数とかStayhomeとかいろんなことを言われていますが、一人一人が自分の健康に責任をもって管理して、健康な体作り、免疫を高めることを今まで以上に意識すること!がとにかく大切だと私は思っています。インフルエンザでもやっぱり体が強ければかかりにくくなるし、かかっても回復が早くなる。 健康とはは、数値がいいということやその数値に安心することではないと私は思います。 健康とは、数値に安心することではなく、自分が「健康だ」と感じることです。 – 日野原重明『生きかた上手』より いくら数値がよくても、キラキラとした活力がなかったり、ネガティブだったり。 それって健康かな。って私は思う。 アーユルヴェーダ的に、「健康」のひとつに「心と五感と意識が幸せに満たされていること」というのがあります。 自分がやりたいことができる活力や体力を持つ。 それはながーいスパンで必ず自分にもまわりにもポジティブな影響を与えます。 強くバランスのとれた免疫作り、健康な体作りにこの時期私がさらに意識していることをシェアします。 Arisa流!免疫力を高める5つの方法 1. 睡眠 どれだけ ”健康”食事をしていても、どれだけ運動していても、そのほか体に良さそうなことをしていても睡眠がしっかりとれていなかったら全ての効果が半減する!くらいに思いましょう。 質のよい睡眠と免疫についてはたくさんの研究がされていて、強くバランスのいい免疫作りには、睡眠は欠かせないことがわかっています。 1日の睡眠が6時間より少ない人は、7時間以上睡眠をとっている人よりも、4倍風邪にかかりやすいというリサーチがあります。 7時間以内の睡眠が3日続く時の体への負担は1日徹夜したのと同じだそうです。 何時間がよいいというマジックナンバーはないのですが、一般成人は7−9時間がいいと言われています。 自分が朝、スッキリ起きれる時間を見つけるために、7−9時間の間で30分ずつ変えて試してみてください。 私は、色々試した結果、今は7時半睡眠が一番すっきり起きれます。

canva

Lifestyle

【無料デザインツール】誰でも簡単にオシャレなデザインができる Canvaの使い方

この記事を書いた人 IT Life Creator MICHIE 皆さん♪こんにちは! IT Life、楽しまれてますか? 名刺やチラシなどの印刷物、SNSやブログの投稿やホーム画面の画像などを自分でデザインして みたいなと思ったことはありませんか? でも、デザインツールって難しんでしょ? それに、センスないし~ って、思ったそこのあなた!諦めるのは、この記事を読んでからにしてくださいね^^ 今回、ご紹介するのは「無料で誰でも簡単にオシャレなデザインができるCanva」というデザイ ンツールです。 Canvaとは? Canvaは「デザインの力を世界へ」とのキャッチコピーで2013年にリリースされたデザインツー ルです。 Canvaの公式ホームページによると、月間アクティブユーザーは15,000万以上で、使用されてい る国の数は190だそうです。 とっても人気なのが数字からも伝わってきます。 Canvaの特徴 1.テンプレートが豊富 「無料で誰でも簡単にオシャレなデザインができる」その秘密は、オシャレなテンプレートの豊 富さにあります。 これが、テンプレートの種類の一部です。 実に様々なデザインを作ることができます。そして、肝心のテンプレートはと言うと、 こんな感じでとってもオシャレなのです。テンプレートのテキストを必要な文章に書き換えたり するだけで、良い感じのデザインができてしまうのです。 2.写真や素材が豊富

Chat with Arisa

Lifestyle

#3. 自分らしいクリエイティブな生き方のヒントwith 久野浩司【Chat with Arisa】

Chat with Arisa、はじめてのチャットシリーズです! 第一弾は、私がお世話になっているバンクーバーの友人であり、尊敬する方のひとりである久野浩司さんとお話ししました! Spotifyから聴く https://spoti.fi/3zikQ3h 久野さんは子育てのために42歳の時にカナダ、バンクーバーに移住をされました。 日本では、 20年間レコード会社トイズファクトリーにてA&Rチーフプロデューサーとして働きながら、All About 恋愛ガイド、恋愛ライフデザインセミナー講師、著者など幅広い顔を持っていらっしゃる方。 今回のエピソードでは、クリエイティブな人生をデザインするヒントを話していただきました。 自分のライフデザインしていくうえで、勇気づけられる「キーワード」が本当にたくさんたっくさんでてきました。 ・決断をする時、前に進んでいく時に大切にしていること ・やりたいことがわからない時はどこからスタートしたらいい? ・「旦那さんのやりたいことを応援したいのだけど…」夫婦間で大切なこと ・思い通りにならない時、執着しないコツ ・壁や障害の久野さん流のりこえ方 ・過去の成功を手放すこと について ・みんなの人生のミッションはこれ! など、みなさんからよく聞かれる質問も投げかけてみました。 「今の環境から楽しみ方を自分で作らないといけない。不満や文句だけを言うこともできるけど、僕はそんなもったいないことはしない」 「短いスパンで考えすぎ」 「さからわない」 「困難なことに直面したら、自分で景色を変える。人生はエンターテイメント」 など、印象的に残った言葉がたくさん! みなさんの心に響いた言葉はありますか?ぜひコメントやインスタグラムでシェアしてください。[03:03] ・久野さんの紹介 ・ライフデザイン ;自分の人生をどうやって作っていくの

【iherbおすすめ商品】マスク肌荒れに、毛穴ケア

Lifestyle

【iherbおすすめ商品】肌のトーンが上がる!マスク肌荒れ、毛穴ケア

この記事を書いた人 ヨガインストラクター、メイクアップアーティスト Yurina 夏になると汗をかきやすくなります。顔ももちろん汗をかき、皮脂腺の多い額や鼻、顎の毛穴からはどんどん皮脂が出てきます。そしてそれはこのマスク生活で加速し、気づいたら毛穴ケアについて真剣に悩んでいる、、、そんな毛穴に悩める皆様に毛穴ケアについてご紹介します。 マスク肌荒れが毛穴の悩みになってきた夏 マスクをしていることで摩擦や乾燥が原因で肌荒れになることを悩んでいた方は多いと思います。しかしこの1~2年でマスクの機能も上がり、なるべく肌負担のないものが増えてきました。そして、夏になると乾燥によるトラブルは少なくなってきました。 やっとマスクの肌荒れと付き合えるようになってきたと思いきや暑くなり、最近違う悩みが急増中、、、。 それは【毛穴の悩み】です。 ただでさえ夏は皮脂が出やすくなります。それに加えてマスクをしていることで皮膚の温度は上がり、皮脂の分泌がさらに促進されるので毛穴のケアについていつもの夏よりも気になるのです。毛穴の悩みといっても大きく4つ分かれるので今の悩みがどの段階で、どんな毛穴ケアが必要か知ることも大切です。 毛穴のトラブルを図で解説します。 1、皮脂分泌過剰に加えて、乾燥たるみが原因で毛穴が開いている状態  皮脂分泌が過剰になると毛穴がどんどん開いていきます。その開いたものを閉じるには肌のハリ感が重要。すなわち保湿されているかどうか。水に針をさしても穴は開かないように、水分たっぷりの肌は毛穴ぽっかりにはなりません。 2、洗顔がしっかりできておらず皮脂渋滞  1の場合はしっかりと毛穴の皮脂がリセットされているので、毛穴が開くだけなのでまだいいです。しかしリセットせずにいると毛穴に皮脂が溜まり、そして古い角質と仲間になる硬く毛穴を蓋します。これが毛穴詰まりの状態、白い固い塊のようなもの=角栓ができている状態です。蓋をされるとどんどんと本来外に出る皮脂が渋滞していきさらに角栓が大きくなり、その角栓が取れると大きな毛穴開きにつながります。またアクネ菌も増えやすくなるため、ニキビの原因ともなり得ます。 3、皮脂が酸素と仲良くなり毛穴のラスボス黒ずみに。  皮脂が紫外線や酸素に触れると酸化し、黒ずみの原因になるのです。ここが毛穴トラブルの最終段階。黒ずむと少し綺麗にするまでの毛穴ケアは時間がかかるのでその前にとどめておきたいところです。 iherbで購入できるおすすめ毛穴ケアコスメ 毛穴の開きにおすすめアイテム 毛穴が開いているのは、水分不足によってハリ、弾力を失っている証拠。内側のケアをすることが必要で、”ブースター”というう肌の内側まで『導く』、栄養を『入れ』やすい肌にするアイテムを使うのがおすすめ。iherbで購入できるブースターのおすすめはこちら。 【Trilogy】エイジプルーフ、CoQ10ブースターオイル ¥4,399  日本でも有名なオーガニックコスメブランドtrilogyのもの。10種類の種子オイルが入っており、塗るスーパーフードとも言われる栄養価の高いブースターオイル。コエンザイムQ10』を配合されており、コラーゲン生成を助けハリのある肌へと導きたるんだ毛穴、開いた毛穴を改善するのにサポートしてくれます。 サラッとしたテクスチャーでベタつかないオイルなので夏にも心地よく使えます。またオイルを塗ることで肌に対して、脂は十分にありますというお知らせができて、過剰な皮脂分泌を抑えられます。 また、毛穴ケアにはビタミンCも効果的です。ビタミンCは毛穴の引き締めと皮脂分泌を抑えてくれる作用があります。  【InstaNatural】 ビタミンCセラム、30ml ¥2,294 海外で人気のビーガンコスメ、インスタナチュラルのビタミンCはコスパが良くとっても人気が高いです。ヒアルロン酸とビタミンE入りのビタミンCセラムは毛穴ケアだけでなく肌のトーンアップは免疫アップが期待できます。香りは柑橘系で使い心地はすっと肌に馴染んで全くべたつきません。 毛穴詰まりにおすすめアイテム 毛穴が詰まっている状態とは、分泌された皮脂をそのまま放置してしまって起こっている状態なので毎日の丁寧な洗に加えて毛穴の汚れを吸着してくれるクレイパックがおすすめ。  【Elizavecca】ミルキー·ピギー、炭酸泡クレイマスク 

Chat with Arisa

Mind

#2. 28歳、はじめての決断 〜 人のせいにしない生き方【Chat with Arisa】

ポッドキャスト、Chat with Arisa、2つ目のエピソードは、28歳で生まれて初めて自分で決断した私のはなし。 Spotifyから聴く  https://spoti.fi/3m98ab8 みなさんこんにちは! Chat with Arisaのお時間です。 今日もいろんな場所から聞いてくださってありがとうございます。 少し前に「毎日笑顔でいられる簡単3つの習慣」という動画をYouTubeにアップしました。その動画の中で「わたしの家は、硬いおうちだったので、「楽しむ」とか「笑い」という言葉とはかけ離れた環境で育ちました。音楽が流れていることもなかった」 というお話をしたのですが、そしたらコメントで 「育たれた環境が全く想像と違っていて、びっくりしました!」 「もとから明るい家庭で育ったかのようだったので意外でした!」 という声をいただきました。 なるほどー。そんなイメージがあったのだなと思ったので、今日は過去のメルマガを読んだあとに、両親と私のことも少しだけお話ししたいと思います。 このメルマガは2年前の母の日に配信したメルマガです。 ———— Happy Mother’s Day! 母の日ですね。 世界中のママ達、ママになろうとしている人達、 犬や猫の動物のママ達も、 いつも本当にお疲れさまです!! お母さんのことが大好きで、友達のような関係である人もいるだろうし、そんなよい関係じゃない人もいるだろうし、 はたまた、いわゆる”毒親”とよばれる母親の人もいるだろうし。 ま、家族は色々、人生も色々。笑 私といえば、母親とすごく仲がよいわけでもなく。 日本にいた頃は買い物したり、レストランに行ったり、ショーを見に行ったり、表面的には仲のよい親子でしたが、

タロット占い

Lifestyle

【タロット占い】豊かな人生の後押しをしてもらおう!

占いは私たちにとってすごく身近なものとなっていて、テレビ番組や雑誌、アプリなど色々なところで見かけます。 早速ですが、皆さんは占いを信じますか? 私はいいことだけを特に信じるタイプです!(笑) 自分の生活を少しでも豊かにしていきたいと考えている人や、悩み事があり現状を変えたいと感じている人は占いに助けられたり、参考になることがあるかもしれません。 【タロット占い】をWellness To Goアプリの中にあるミニコースでやっていただきました! タロット占い 今回タロット占いをしたのは愛結(あいゆう)さんです。タロットカード、オラクルカード、ルノルマンカード、ペンデュラム を使用して、インスピレーションリーディングを行っています。 タロット占いは現在の事や近い未来のことを占うために活用するのがいいと言われています。 こんな人にオススメです! 気になる異性や身近な友達などの気持ちが知りたい人 恋愛や結婚、人間関係、仕事などで、どうすればいいか迷っている人 今の現状を見直したい人 未来のことを知り、そこから分かる注意するところを知りたい人 今回のタロット占いはまず3枚のカードから直感で1枚を選びます。 そこからわかることは『3ヶ月以内にあなたが叶えていくこと』です。 愛結さんはカードを通して降りてくるメッセージを受け取り、上げ下げなく結果をお伝えしています。 現在の自分のエネルギー状態、課題、キーパーソンを出しながら今後の展開を見ていくタロット占い。 今の現状を変えた方がいいのか、またはこのままでもいいのか、迷っている人の後押しにもなってくれます。 動画内で愛結さんが言っていたように、不特定多数へのタロット占いになるので、受け取りたい事のみを受け取り、自分とは違うことについては受け流すという柔軟な気持ちで占いに参加してみるのがいいということでした。 まずカードリーディングでは出てきたカードの特徴を丁寧に説明していただき、そこから3ヶ月以内に叶えていくことについて教えていただきます。 動画での説明になるため、愛結さんの優しい声での説明はとても聞き心地がいいです^^ Wellness To Goアプリとは? 今回のタロット占いはWellness To Goアプリに入っているミニコースの一部です。

自己分析 人生の棚卸し

Mind

「自己分析」で自分の棚卸しをして、「やりたい」「なりたい」を叶えよう

この記事を書いた人 IT企業人事/キャリアコンサルタント勉強中/母歴11年 Ai 日本はすっかり夏。毎日とても暑い日がつづいていますが、太陽がさんさんと降り注ぎ、加工なしの美しい夕焼けが見られる夏が大好きです。暑い!と言えるこの季節はあっという間に通り過ぎていくので、思う存分、楽しみたいです! この夏は資格取得に向けて勉強をしています。社会人となり久しく経ちますが、勉強に追われ、大量の新しい知識をインプットしていく過程がどれほどクリエイティブなことだったのかと今更ながら感じています。新たな知識を自分の中に取り込み、ぼんやりとしていた知識をアウトプットしていくことで、知識の輪郭がはっきりとして定着していく。学ぶことの「楽しさ」を大人になった今、知りました。(できることなら中学生の頃の自分に教えてあげたいです。)人は生涯に渡り、学びを続けることで、「より豊かな人生を送ることができる」と生涯学習の定義では挙げられますが、私はもっとシンプルに、「知らなかったことを知る楽しさ」の虜になっています。 現代は「VUCA時代」とも呼ばれています。将来の予測が困難な状況だからこそ、自分の中の「なんとなく」を少しだけ「クリア」にする時間過ごしてみませんか。今日は、「自己分析のやりかた」をご紹介します。 「Will‧Can‧Must」の視点から自己分析してみよう 「自己分析」といえば、就職活動の際にやったという方も多いのではないでしょうか。マインドマップ、モチベーショングラフ、SWOT分析等々‧‧‧今日ご紹介するのは、「Will‧Can‧Must」の考え方を使ったフレームワークです。Will‧Can‧Mustを日本語にすると以下のように表すことができます。 ✔Will:何をしたいか、どうなりたいか ✔Can:何ができるか、どんな能力があるか ✔Must:何をすべきか、何をもとめられているか この3つの視点から自己分析を行っていきます。 それでは、私の例を参考に一緒にはじめてみましょう!! ◎Will→キャリアで迷っている人に専門的な知識を持ち合わせた上で、優しい言葉がかけられるようになりたい。いままで以上に自分の時間に自由度が欲しい。人に恩返しができる50代を過ごしたい。娘と留学したい ◎Can→人事としてのキャリア、マネジメント経験、Webの基本的な知識、英語力、 ◎Must→人事としての専門性、コンサルタント的役割、プロジェクトマネジメント、英語力 書き出せましたか?言葉にするって意外と難しいですよね~笑 私はすべて書き出せるまで1時間程かかりました。自分を自分で分析するって何ともムズムズする作業なんだ!! 書き出したら、下の3つ輪で改めて見てみましょう。 Will‧Can‧Must それぞれの輪の重なりはどのくらいの大きさになるでしょうか。3つの輪の重なる箇所が大きいほど「生きがい」や「やりがい」を感じられると言われています。今、重なりが小さくてもこれから少しずつ大きくしていこうという意識のきっかけになればそれでOK!自分の満足度を得られるポイントに気づけたら、WILLを実現させるために、達成可能な目標を設定をしましょう。目標は大きいものより、少し頑張ればクリアできるものを用意しておくのがベターです。具体的に、「いつまでに」「なにを」するのかを設定することでWillを実現させやすくなりますよ。   実は、私の3つの輪。それぞれの輪がリンクするようになったのは最近です。それまで、ずっと何となく3つの輪が離れた場所あり、自分に自信がなく、誰かと比較して落ち込んだりすることもありました。しかし、この自己分析のワークを通して自分の子ども時代まで遡って、夢中になれたこと、好きだったこと、何となくずっと心に引っかかっていたことを文字に起こしていきました。自分の棚卸しをすることで、ずっと心の中に置き去りにしていた「思い」があることにも気づきました。 以前の私は自分の心の中をじっくりと観察しようとはしなかったし、同時に自分で不可能な理由を勝手に作りあげて、本当の気持ちに蓋をしていました。そのような状況の中でも一つだけずっと続けていたことがある事に気が付きました。自分の「Will」を周りの同僚や上司に伝え続けていたことです。矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、自分で無理と言いながらも、Willは周りに伝えていたのです。心の声がダダ漏れになっていたようです。(苦笑)結果的に、新たなチャンスを得ましたし、Willは広がり、今に至ります。ぼんやりとしていても大丈夫です! 自分のやりたいこと、なりたい姿はどんどん周りに言葉に出して伝えていきましょう!どこかで誰かが自分のことを思い出してWillが叶うきっかけを引き寄せることができるかもしれません。 さいごに 定期的に自分の現在地を客観的に知るツールとして参考の一つになればうれしいです。 みなさんの未来が今よりも更に色鮮やかで豊かなものになりますように。 湘南在住。パクチーが大好き!仕事も、遊びもどちらも大好き!世の中が「I’m OK!

韓国文化

Lifestyle

【海外生活】とにかく速い!のんびり屋の私が触れた韓国文化「パリパリ」

この記事を書いた人 日韓翻訳者 Misato あんにょんはせよ♪ 海外へ自由に行き来することが難しくなった現在。 オンラインの可能性がさらに広がり Wellness To Goが発信するWellnessな情報を 世界中どこにいても利用できるのは 一ファンとしてとっても嬉しく有難いです。 その一方で、現地にいるからこそ経験できること 体感できることもやはりあるのかなと思っています。 韓国在住2年目の私の体験談、 楽しく見ていただけたら嬉しいです♪ とにかく速い!?韓国文化「パリパリ」 私が韓国に来て受けたカルチャーショックの一つ それは韓国文化の「パリパリ」文化です。 え?パリパリって何?と思われたかもしれませんね。 「パリパリ」は韓国語で「早く早く」という意味です。 どんなところが早いのか、いくつか紹介しますね。 まるでジェットコースター!?スリル満点な韓国のバス 韓国のバスは乗車したら即出発が基本。 なので、すぐどこかに掴まりましょう。笑 運転手さんにもよるのですが、私がよく利用するバスは速くて 急いでる時などは本当に信頼が置けます。(朝寝坊の味方!) 右折する向きに進んだかと思うと、ものすごい遠心力で左折。 降りる時も早めに立ち上がって降りる準備を。 日本のバスでは、危険だから停車後に立ち上がるようにと アナウンスがありますよね?

Mind

【コロナ疲れに効く!】元気が出る「色」を生活に取り入れて日常を楽しもう!

この記事を書いた人 パーソナルコーディネーター 渥美 里江子 皆さんコロナ疲れしていませんか? 正直、私は疲れています・・笑 私の住む東京はワクチン接種でもスッキリ解決とはいかなそうな、なんとなく先行き不安な日々。 猛暑の毎日、楽しいはずの夏旅行も外出もなかなか出来ず、気づけば気分が落ち込むことだってあるのが現実。 前向きに過ごそうと思う毎日ですが、コロナが無かったとしても人生はいろいろあるわけで。 全てが幸せ、ハッピーとはなかなかいかないですがそれでも私は恵まれているこの日常の小さな幸せに目を向けながら、感謝をしながら日々を過ごしています。 そんな毎日に、少しでもハッピーが多くなるように生活に色を取り入れることについて今回は書いてみたいと思います。 ハッピーマインドを作る「色」の取り入れ方 気になる色の反対色を取り入れてバランスを取る 生活に直結する色彩心理について。 色は 目→脳→心へ伝達され、人間の体温・脈拍・食欲・精神などに影響を与えます。 例えば心理補色。 人間はずっと同じ色を見ていると、目が疲れるので脳が反対色をイメージして疲れを中和してバランスを取ろうと反対の色が見えてきます。 自然と中和してバランスを取ろうとする働きがあるのです。 ここではわかりやすいように簡単に色を示すと 赤だったら反対色の緑色、青⇄黄色、紫⇄黄緑色のように反対の色が見えます。 手術室でお医者様が赤い血をずっと見ていると、視線を外したその先に反対色の緑色がチラつきます。それで集中が途切れないように手術室や手術着は緑色にして緑色がチラついても気づかないようにしてあります。 自分が好きで自然と取り入れている・気になっている色は既に満たされている色と考えると、逆の反対色を取り入れるとバランスが取れます。 色相環で見るとちょうど反対側に位置している色です。 色は洋服や身につけるアクセサリー、インテリアからでもいいので気になる色の反対色を生活に取り入れてみてください。 栄養面からも「色」を意識して食を楽しむ 私の夫は在宅ワークに切り替わったまま、毎日朝から晩まで家で仕事をしています。 通勤もないので、気分の切り替えが難しいし朝から晩まで時差のある海外からもミーティングが次から次に入っていて、見ていると少し気の毒なほど。 以前は出張ばかりで家にいることの方が珍しかったので、長く家で一緒にいる時間がこんなにも早く訪れるとは思ってもみませんでした。 毎日仕事で大変なのを見ていると、食事だけでもと思い体に良いものをと思ってはいますが毎日3食プラス娘たちのお弁当となると、もうメニューを考えるのもうんざりな日があります・・ そんな時、スーパーでの食材選びの時点から色を意識してみて下さい。 毎日完璧な栄養バランスなんて難しいので、色で考えてみると帳尻を合わせる事が出来ます。 栄養を赤・黄・緑・白・黒の「色」で捉える方法

恋愛 依存 ヨガ

Love

【必見】恋愛依存症の克服にはヨガが効く?!ヨガで自分と向き合う方法を身につけよう!

この記事を書いた人 脱メンヘラヨガライター ちーちゃん 常にパートナーがいないと不安だったり、恋愛に振り回されて疲れてしまったりすることはありませんか? 当てはまる方は、もしかしたら「恋愛依存症」かもしれません。 そんな辛い「恋愛依存症」を克服するのに、ヨガが効きます! ヨガというと体を動かすイメージしかない方もいらっしゃるかもしれませんが、ヨガは体だけではなく心にも良い影響を与えます。 この記事では、ヨガで恋愛依存症を克服する方法についてご紹介します。 恋愛依存症とは? 恋愛依存症でない女性は、「自分のため」に恋愛を楽しむ事ができます。 一方で恋愛依存症の女性は常に「相手のため」を第一に考え、相手に尽くします。 パートナーから求められることに自分の存在意義を見出してしまい、自分が辛い思いをしてでも関係を続けてしまいがちです。 次の項目に当てはまる方は、恋愛依存症の可能性が高いです。 少しでも連絡がないと不安になる 恋愛依存症の女性は、パートナーからの連絡がないとすぐに不安になってしまいます。 少しLINEの返信が遅いだけで、「いつもはこの時間に返事が来るのになんで?」「既読になってるのに返信がないのは浮気してるから?」など、一人でネガティブな妄想を膨らませてしまい、不安でいっぱいになります。 その結果、しつこくLINEを送ったり、電話をかけたりしてしまい、相手をうんざりさせてしまうこともあります。 また、SNSなどを全て監視するのも恋愛依存症の女性の行動の一つです。 「SNSにはコメントを返しているのに、なんで私には連絡してくれないの?」と勝手にモヤモヤとした気分になります。 パートナー中心の生活になり、その他のことがおろそかになる 恋愛依存症は、自分の趣味から友達付き合いまで、生活の全てに影響がでてきます。 彼氏ができるたびに服装や髪型などを彼の好みに合わせて変えていませんか? また、仕事や友人との約束よりもパートナーとの予定を優先していませんか? 当てはまったら恋愛依存症の可能性が高いです。 恋愛依存症の女性はパートナーができると、パートナーのことで頭がいっぱいになってしまい、他のことが手につかなくなります。 家の中が片付かなかったり、食生活が乱れてしまったりなど、健康にも影響があります。 またひどい場合は仕事が手につかなくなり、社会的な評価を下げてしまうこともありますよ。 パートナーを失うことが怖くて仕方がない パートナーが自分の中の全てであり、存在意義となってしまう恋愛依存症の女性は、常にパートナーを失ってしまう不安を感じています。 そのため、パートナーが自分から離れていかないように、一生懸命相手に尽くします。 気持ちを留めるために高価なものをプレゼントしたり、彼のためにたくさん時間を使ったりします。

許し 過去

Mind

過去を癒し新たな一歩を踏み出す「許しのワーク」

この記事を書いた人 メンタル心理カウンセラー/セルフケアコラムニスト Sae あなたには「許していない人」はいますか? 裏切られたこと、傷つけられたこと、理不尽な扱いをうけたこと・・・ 当時のつらさはもう乗り越えたと思っていても、あなたの心の奥にはまだ悲しみや怒り、苦しみが残っているかもしれません。 自分の為に相手を許す 私の大好きな本、「習慣を変えれば人生は変わる」(著/マーク・レラウ)にこんな一節があります。 「成功と幸福を手に入れる上で、自分を不当に扱った人を許すことが重要である。 なぜ自分を不当に扱った人を許す必要があるのか? その答えは、それが自分に恩恵をもたらすからだ。 あなたはそれを相手のためではなく自分のためにすべきなのである。 それが正しいか間違っているかという問題ではない。 自分を不当に扱った人を許すことは、心の平和につながる。 一方、怒りと恨みは莫大なエネルギー浪費につながる。 憎しみを心の中で何度も再現することは何の利益にもならない。」 私にもこれまでの人生で、まだ消化できていない怒りや悲しみがありました。 このコラムを読んでくださっているあなたにもきっと何か癒えていない心の傷があるのではないでしょうか。 相手に対して感じている思いは、相手に向けられているようで実は自分の心にも向けられているのです。 だからこそひとつひとつの記憶と丁寧に向き合い浄化していくことで、あなた自身の心を癒すことができるのです。 この本を参考に、私が実際に取り組んだ「許しのワーク」を皆さんにシェアしたいと思います。 紙とペンがあれば誰でも取り組むことができます。 他人のためでなくあなたのためにぜひ、試してみてほしいと思います。 許しのワークのやり方 1.あなたが許していない人たちを列挙してください。どんなに幼いころの経験でも、些細なことでも構いません。 許していない人、ときいて頭に浮かんだ人の名前をすべて書き出してください。 2.その人たちに対してあなたは心の中で何と言っていますか?過去の経験を思い出しながら、本音のままに書き出してみてください。 3.「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」と繰り返し心の中で唱えてください。 4.書き出した紙を破り捨ててください。 ホ・オポノポノで心の浄化をする