みなさんは、何を基準に歯磨き粉を選んでいますか?味、見た目、歯医者さんのおすすめ、なんとなくいつも使っているから。
健康のために食べるものに気をかけている人でも、歯磨き粉の成分を調べて選んでいる人は少ないのではないでしょうか?
飲み込まないのでそんなに気にしていないなんて方も多いかもしれませんが、口の中の粘膜は吸収効率が高いことを知っていましたか?
人が毒素を飲み込んだ場合、体は嘔吐や下痢などを起こして体外に毒素を排出しようとします。排出しきれなかった毒素は、解毒を行う臓器である肝臓に送られ、そこで分解され、尿などになり体外へ排出されます。デトックス製品などが沢山売られていますが、私たちの体にはもともと、危険なものや不必要なものを自然に排出する力が備わっています。
しかし、粘膜から吸収されたものは、肝臓を通らずに体に行き渡ります。粘膜から入ってくる毒の方が、飲み込んだものよりもたちが悪いと考えられています。
だからこそ、毎日使う歯磨き粉などは安心できるものを選びたいです。今回は、北米で人気のナチュラル成分を配合していて、環境にも配慮している優しい歯磨き粉を3つ紹介します。日本からも、iHerbで購入可能です。
【iHerbおすすめ1】WELEDAカレンドラ歯磨き粉
WELEDAは100年以上も前から、植物の力や自然との繋がりを研究し、良質なナチュラル製品を作っているスイスの会社です。
WELEDAの製品には、最近注目されている*バイオダイナミック農法を使って作った植物が使われています。
*化学肥料や農薬を使わず、太陽の動き、月の満ち欠けや、天体、地球と植物のリズムに合わせて作物を栽培する、地球や生物のエネルギーの循環を重要視した農法。
【iHerbおすすめ2】Auromeraオーガニックニーム配合歯磨き粉
Auromere ハーブ練り歯磨き カルダモン-フェンネル風味
23種類の特別なハーブエキスが口腔環境を整えてくれます。ミント不使用なので、ミントが苦手な方にもおすすめです。アーユルヴェーダでもお馴染みのニームが配合されています。ニームの抽出液には、抗菌効果があることがわかっています。インドでは、ニームの枝が歯ブラシとして利用されてきたそうです。
オーガニックニーム配合
フッ素無添加
硫酸塩無添加
クルエルティフリー(動物に危害を与えずに製造)
ビーガン
遺伝子組み換えでない
漂白剤、人工着色料無添加
グルテンフリー
パラベンフリー
人工甘味料無添加
BPA不使用のチューブ
動物由来成分無添加
【iHerbおすすめ3】Himalaya Botanique ナチュラルホワイトニング歯磨き粉
Himalaya ホワイトニング歯磨き粉 シンプリーペパーミント
口腔環境を整えてくれるニームやキシリトールが配合されています。子供用に、チューインガム味やオレンジ味もあります。パイナップルとパパイヤに含まれる酵素が配合されており、歯を白く保つ助けをしてくれるとか。
歯垢除去をサポート
フッ素無添加
ラウリル硫酸Na(SLS)無添加
カラギーナン無添加
グルテンフリー
ナチュラル歯磨き粉には発泡剤が入っていないものが多いため、泡立たないものが多いです。発泡剤に毒性が有るか無いかはいろいろと議論がありますが、どちらにしても泡立たない方が長時間口に含みやすく、流動性も高いため、しっかりと歯を磨くことができるとも考えられています。
みなさんのおすすめのナチュラル歯磨き粉も教えてください^^
カナダでホリスティック栄養士をやっています。
体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。
好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。
興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
不安いっぱいの恋愛は卒業!信頼と安心感のある関係を築くためのヨガの教え
北米で入手困難!痩せる薬「オゼンピック」がダイエットに向かない理由
【栄養士直伝】免疫力を高めるヨーグルトの選び方
栄養士が選ぶ!海外で大人気のおすすめお菓子4つ
【ヨガ哲学】頑張らずに運命の恋を引き寄せる方法♡
ネガティブ思考のわたしを超えて幸せになる!ジャーナリングを使ったぐるぐる思考の治し方
「つい言い訳をしてしまう私たち」
腸内環境を整える冬の食べ物ランキング