こんな記事を読んだ。
IRORIO【これは意外!瞑想が躁病やうつ病の引き金になる可能性ありと専門家が警鐘】
この記事によると、
(記事より引用)
2013年9月16日に起きたワシントン海軍工廠銃撃事件の犯人が熱心に瞑想を勉強していたことや、ヨガのインストラクターをしていた女性が瞑想中にうつ病を発症したこと、25歳の女性が瞑想後に深刻な精神疾患になったことなどを例に挙げ、ときに瞑想やマインドフルネス自体が躁病やうつ病、幻覚、精神病を発症させる可能性がある。
ので、プラス面ばかりを強調するのはよくないよー。という記事だった。
そりゃそうだ。(^▽^;)
物事にはすべて、プラスとマイナスがあって。
それを両方理解したうえで、選択権は自分にある。
この記事の元になったインデペンデント紙を読んだら、銃撃事件の犯人はもともと精神疾患をかかえていたようだし、仏教徒そしていずれは僧侶になりたいという過激な人だったよう。そして瞑想中と瞑想後に精神疾患になった女性2人は、どちらも「瞑想リトリート」という、1週間くらいひたすら瞑想をするという、ハードコアなリトリート中やその後に症状がでたとある。
例が過激だろ!( ̄Д ̄;;
でも実際に、瞑想がうつ病や、極度の不安感を悪化させる要素にははどんなことがあるのだろう?と調べてみたら以下のことがあるみたい。
1.瞑想の種類:
瞑想には様々な種類があり、それぞれの脳への影響場所も違うらしい。それによって、瞑想からの効果にも違いがある・
2.瞑想の長さ:
数時間も瞑想をする人もいるが、長い間瞑想をした後にでてきがちな様々な感情を消化できたり、対応できない人が多いらしい。上級者じゃないと過度な瞑想は危険だという。
3.瞑想頻度:
1日に何度も瞑想をする上級者もいるらしいが、初心者が頻繁にすることで、精神状態が落ち着かないこともある。
4.瞑想のテクニック:
正しい方法で瞑想ができているか?
5.個人の要素
リラクゼーションによって不安感が増すという人もいるから、そういう人には向いてないし、睡眠時間、服用している薬や、社会環境などでも違いがでてくる。
こちらの記事で初心者でも簡単にできる瞑想法をご紹介した私ですが、
私は瞑想のエキスパートでもなく、それについて語るほどの知識は全くないので、
瞑想が精神疾患を悪化させる可能性があることに興味がある人は各自調べて教えてくださいね。( ̄∇ ̄*)ゞ
でもね、ひとつ言えることは、
万人にあてはまるものなんて何ひとつない!
っていうこと。
私達の身体や心は、100人いたら100通りなわけで。
自分ひとりを見ても、昨日と今日の自分は違うわけ。
だから、みんなにあてはまるミラクルなものなんて存在しないって思ったほうがいい。
私にとって、瞑想はミラクルな薬でもなんでもなく、
やったからって、すぐにハッピーな気持ちになるわけでもないし、
思考がいっぱいある時にすると自分のセンターにもどれる感じがしてスッキリするからするわけで。ヨガもしていて気持ちいいからしているだけ。
「○○は身体にいいよー!」という情報がでてくると、必ず「○○は実は身体にこんな悪い影響がある!」なんてアンチな情報がでてくるわけで。
物事の両面を知ることはとても大切。
今の世の中、インターネットの情報がありすぎて、すぐに手に入る。
そんな世の中だからこそ、人に左右されずに、自分で試してみる。
自分がなんか調子がよいと思ったら続ければいい。
続けていると、やめたくなってみる時もでてきたりする。
そしたらやめてみたらいい。
自分にはむいてないと思えば、はじめからやらなくてもいいし、
数年後に思い出したかのように同じことをしたら、その時は身体にあっていた!なんてこともある。
先入観や、制限を自分で作らずにまずは試してみよう。
もうひとつ大事なことは
自分の感覚に敏感になること。感じること。
以前、私の好きな映画「君に読む物語」の例をあげて、こちらの記事で、感覚を研ぎすますトレーニング法を紹介しましたので興味があれば読んでみてください!
自分の感覚に敏感になると、自分の必要なもの、排除するものがわかってくる。
そうすると、情報の波にのまれずに、今の自分の必要な情報のみを選択して吸収できるようになる。
Don’t think, feel!
ブルースリーもうまいこと言ったもんだな。
あっぱれ( ̄▽+ ̄*)
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は16万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは1000人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
私は筋・筋膜性疼痛症候群にかかったときに呼吸法からリラックスして筋肉を弛緩させる方法として医師から数息観を勧められました。首のこりが酷いのでヨガをやる前に自律神経訓練法とセットで行っています。
先日、風邪を引きはじめの頃に数息観を行ったら、いつもならば色々と頭に浮かんできては消えて、最終的にはリラックスするのですが、どんどんネガティブなことばかり頭に思い浮かび消えずに心身共に酷い状態になりました。
その時に、このブログのことが思い出され、なるほどと納得して悩まずに済みました(*^^*)
ありがとうございます(⌒‐⌒)
茂さま、ありがとうございます。そんな時に思い出していただけたなんて光栄です。
そういう時もありますよね。時にはそんなネガティブな感情を感じるのも必要なのかもしれません。絶対ありますもの。
毎回、水のようにさらーっと流せたらお釈迦様です!?
心身ともに醜い状態になってしまったことは、辛かったですね…。私はネガティブな感情がどんどんでてきても、それはいいんだと第3者的に見るようにしてみたりしています。その感情を頑張って消すことよりも、アタッチしないことにフォーカスしたり。
ま、それも毎回成功はしませんが。(笑)コメント本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
コメントありがとうございます…ここにコメントして良かった~(*^^*)
本当に助かりました。ネガティブなことが浮かんでも消化されていくことありきで、それを期待していました。
これからは、ネガティブな状態が消えなくても、それが今の自分で、心身がそのサインをだしているんだと捉えます。
今回は風邪の引きはじめで、その自覚が無かったので、どうしちゃったんだろうと、驚いてしまいました。
なるたけ、自分の状態を第三者的に見るよう心がけます。
改めて、ほんっとうにありがとうございました(*≧∀≦*)
そうそう首のこりと首の前面を対象としたヨガ、首が辛くなるとやってて効果あります。
効果がある対処法を知っているのは全然、違います。ハッピーをありがとうございました(._.)_
茂さん、こちらこそ本当にコメント嬉しいです。こうやってコメントで話していると、私も気づきがあったりします。
首のこりのビデオもよかったーー♪ これからも何かあればいつでもコメントでもメッセージでもください。ありがとう!
ありがとうございます。
風邪の時は、目の裏がゴロゴロして、内観してると気持ち悪くなったのですが、
あーーーゴロゴロしてるんだーーー。という気持ちで第三者的に自分を見ていたら大丈夫でした。
アドバイス助かりました。
私事ですが、、、私は自律神経失調症気味らしいのですが、自律神経訓練法でキーワードに身体を反応できるようにしておくと
頭が重い。とか、首が伸びてる。とか、心地よい。とかのキーワードに身体が反応してヨガの効果が上がることを発見したのです。
元々、空手をやってて呼吸と心身は密接な関係があることを自覚していますので私的にはarisaさんのヨガはお気に入りです。
気持ち良いと心身ともに弛緩しますよね(笑)(^.^)
私的につぼにハマる動画が最近、バンバン、アップされて嬉しいです。
一言、お礼申し上げたかったのですが、長くなってしまいました。ありがとうございます(*^^*)
茂さま、ありがとうございます!空手をやっていらしたのですね!マーシャルアーツをやられているかたって、本当にからだのことをよく知っているなぁと、そういうかたにお会いするたびに尊敬いたします。気持ちがいいと心身ともに弛緩する!その通りです。
そして、なるほど!キーワードにからだが反応するのですね。とても興味深いです。
伝えるこちらも、言葉はもっと深く学びたいなぁと思うばかり。
こうしてメッセージをいただけて本当に感謝です。ありがとうございます!
本当にありがとうございます
今、ほんっとうに助かってます
当時の私の主治医もありささんと同じ考えでした(*^^*)
こちらこそです!
ありささん、こんにちは!
Youtubeでいつもお世話になってます。
こちらのブログもYouTubeから飛んできました。
コメント失礼します。
本当にありささんのチャンネルを発見してよかったです。
実は私、学生時代から精神疾患持ちで気候の変化によって
いい時悪い時の波があります。
それは誰しもありますよね^^;
昨年からは徐々に良くなりつつなってますが
まだまだ時間かかりそうです。
確かに。今はネット社会。
いろんな記事を見つけては左右されたり
人の意見にも左右されたり。
でも。できないことはできないので
自分ができる、やってみたいと思ったときに進みたいです。
(お仕事やプライベートなど)
ありささんのヨガを始め、毎日楽しくて
ありささんの声がyoutubeを通して繋がっているなと思うと安心します。
これからもありささんを応援しつつ、私も頑張ります。
突然の長文のコメント失礼しました。
ありささんもお体に気をつけてくださいね!
いつも笑顔いっぱいのありささんでいてください!
こんにちは!素敵なコメント本当にありがとうございます。涙。
いつも応援してくださっていて、心から感謝しています。
ヨガを始めて毎日が楽しいって、その言葉感激です。
生きていると、乱れることもあるし、体調が悪い時や、時には情報が多すぎて「うわーー!」ってなったり、人の意見に左右されたり、
忙しすぎて呼吸をわすれている時も絶対ありますよね。
私は自分の体は「Home, ホーム」だと思ってて、そういう時に「ホーム」体にもどってこれる時間、安心する時間を作ることで、
ストレスや環境に上手に対応できていくような気がします。それがヨガだったり、人によってい色々なんだと思うんだけど。
おっしゃるように、みんな自分のペースがあるのだから、そのペースを人に邪魔されずに自分を信じていけばいいですよね。
やりたいと思った時に進む。それが一番です!
ネット社会、情報が多すぎるけど、こうしてまめ助さんと繋がれているのもそのおかげだし。いいこともいっぱいだ!
一緒に頑張っていきましょうね!
まめ助さんもお身体ご自愛くださいね。
コメント書き込みましたが反映されません( ; ; )
また書き込みますm(_ _)m
その後ですが、瞑想うまくいってます
やっぱ生きていくのにネガティブな感情に支配されたら仕事になんねーよ、困るよ、みたいな考えがあって、感情をコントロールしたいというという思いで瞑想していましたが、
Arisaさんのアドバイスに従って第三者的になることで、瞑想中にネガティブな感情に支配されたり、体の古傷が疼いても、それを抑制したいと思うよりは、ネガティブになるだけなっちゃえ、疼くだけ疼いちゃえ、抑制しようなんて思わず瞑想中に開放しちゃえ!って気持ちに段々なれて…
その結果、開放しちゃえば、やがて落ち着いてきて、なんと日常生活でも驚くほど精神面が安定してきました
ストレス激減です。元々は筋肉を弛緩させるための瞑想が大袈裟でなくarisaさんのアドバイスで人生を良い方向にもっていけるかもしれません
アドバイス、本当にありがとうございました
こんばんは!なんだかとっても嬉しいです。コメントを読みながらニコニコ笑顔になっています。
抑えること、コントロールすることももちろん大事な時もあるけれど、自分で開放の手段が見つかったらすばらしいですよね。
何事も排泄が大事。そうすれば吸収もいっぱいできる。体の機能と同じ。笑
光も闇も生きていくうえで両方必要だから、うまく向き合いながらもよい生き方していけたら本当に最高だなって私も思っています。
本当にコメントありがとうございます!!今日も引き続きよい1日を☆
初めまして。ヨガをして、幻聴が悪化するという悲しい状態でやめざるを得ない感じです。
記事を見て安心しました。
こういう場合もあるのかなと不安でした。
なんでも治るというものの本ばかりで、私だけかなと不安でした。
ヨガが好きだったので、悲しいですが、楽しいことを他に探そうと思います。
そうなのですね。。それは残念です。
ヨガが好きなのであれば他の種類のヨガをやってみるというのも一つの手段かもしれません。でも症状が悪化するのでは、ひとまずおやすみして様子をみるのも良いかもですね。