I have a confession to make…
えらそうにヨガのこととか書いてるのに、約2ヶ月、ヨガさぼってました…. あは。
夏だしー、やっぱ外ですごす時間大事じゃん?
アウトドアヨガとかあるし、それ行けばいいよね〜。
なんて思って、いつも通っているYyogaをキャンセルして約2ヶ月。
私はクラスに行って、他のヒト達のよいエネルギーを感じながらやったり、
尊敬する先生のことばひとつひとつを聞きながら、頭と心にインプットさせていくのも大好きなので、そろそろむずむずしはじめてきて。
久しぶりのYYOGAへ、Tomo Yogaのヨガティーチャー、Tomoさんと行ってきました。
“Your body is the child of your soul.
You must nourish and train your child.”
”私たちの肉体は魂の子供である。
栄養を与え、教育をしてしっかり育みなさい。
B.K.S アイアンガー
(日欧米にヨガを広めた第一人者、B.K.S アイアンガーは先日95歳で亡くなりました)
ヨガをしていると、なんだかわからないけど体が強くなっていく。
自重運動だから、自分を支える筋肉がある程度ついたり、バランス感覚がよくなる。
柔軟性もつく。
風邪なんかもひきにくくなって、体のあちらこちらが痛いっていう感覚が少なくなる。
なんか体によい物を食べたいな。という気になっていく。
気づくと、感情が安定するようになっている。
思考がだんだんクリアーになっていく。
そして最終的に魂への扉が開く。
ま、もちろんこんな簡単なもんじゃない… 究極にたどりつくには、一生をかけても無理。
ヨガは始めに肉体に働きかけ、感情、思考、そして魂へ働きかける。
内側へ内側へ向かっていく作業。
”強靭な身体、安定した心、明晰な思考の状態を健康という - B.K.S アイアンガー”
健康な植物や木から、美しい花が咲いたり実がなったりするように、健康な体からは美しい輝きが放たれる。
そんなヨガを地道に続けていくと、自然と魂に働きかかっていて、
「自分にとっての喜びはなんなのか」「ワクワクすることはなになのか」
「何がいらないのか」「何がほしいのか」
なーんていうことがなんとなく分かったり、自分に正直になったりする…
気がする…うふ♪(* ̄ー ̄)v
ヨガのことは説明うんぬんを聞くよりも、とりあえずやってみてー
ということでYouTubeみてね。
宣伝かーーい!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
そして本日のヨガ後のランチ。(2人分だからね)
美味しいサラダとサンドイッチに腹八分、体も心も満たされ…
こんなふうにヨガを一緒にして、刺激しあえる大切な友がいることに、
インスパイアリングなヨガティーチャーがいっぱいいるバンクーバーでヨガをできていることに、
感謝。
[amazonjs asin=”4826971532″ locale=”JP” title=”アイアンガー108の言葉―ヨガからの贈り物”]
[amazonjs asin=”4826971494″ locale=”JP” title=”アイアンガー 心のヨガ―人生に光を灯すために”]
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
自分の温活スタイルを見つけるために、試してほしい“5つ”の事!
【シンママ♪の幸せレッスン01】幸せ迷子な私が世界で見つけたもの
女性向け!コンビニでも手に入る筋肉にいい食べ物ランキング
夢を叶える!タスク管理〜あなたの新年の目標を達成するために
Be yourself〜あなたらしく2025年を始めよう!
「楽しい」と「楽しむ」は違うから!今年の私の年末年始の過ごし方
貧血さんにはブラックストラップモラセス!【砂糖の種類とえらび方】
ポジティブ心理学で学ぶ〜自由な人生を手に入れるためのマネー管理Tips