地球上の二酸化炭素を減らし、燃料として使え、栄養満点の食材でもあるプランクトン。プランクトンなんかに興味を持つのは私だけかもしれませんが、ポットキャストで聞いて感動したのでシェアさせてください笑
プランクトンって一体何?
プラクトンという言葉はギリシャ語の”planktos”が由来で、英語でいうと”drifter”。”Drifter”とは、特定の家や仕事を持たずふらふらしている人のことです。プランクトンは潮に向かって泳げないので、潮の流れなどに身を任せて移動しています。 プランクトンの分類の仕方は色々ありますが、光合成する食物性プランクトンと、光合成をしない動物性プランクトンの2種類に分けられます。 植物性プランクトンは、空気中の二酸化炭素を吸収し、酸素を作り出すので光合成によってエネルギー得ています。なんと、地球の大気の少なくとも半分以上の酸素が植物性プランクトンによってつくられていのではないかと考えられているんです。プランクトンを上手く活用して、環境問題も解決なんてこともできそうな気がしてきますよね。
プランクトンはエネルギーの源!
実は、海底から採れる石油は植物性プランクトンの死骸からできているという説もあります。そして、今環境に優しいサステイナブルな燃料源として、二酸化炭素を排泄せず、場所や時間も比較的かけずに油を生産することのできるプランクトンたちが大注目されているんです。 プランクトンは、私たち人間や他の地球上の生物のエネルギーとなるだけでなく、機械を動かす燃料ともなる、地球のエネルギーの源なんです。
人それぞれ必要な栄養素は違うし、同じ人間でもその日のコンディションや環境など様々な要素によって必要な栄養素は変わってきます。私は、旬の食材をバランス良く味わって食べるのが一番の健康法だと思っているので、自らサプリメントを進めることはあまりないのですが、プランクトンはサプリメントとしても人気です。
体内の炎症を抑え、血液を浄化、美肌にも良いスーパーフードスピルリナ
微細藻類であるスピルリナやクロレラもプランクトンの一種です。もし青汁を飲んでる人がいたら、その中にも入っているかもしれません。 オーガニックスピルリナパウダー スピルリナはマヤ文明の時代から、人々に食べられていたと言われています。NASAやWHOも注目しているスーパーフードです。
スピルリナに興味津々の人のために、スピルリナに含まれる栄養成分を簡単に紹介します。
クロロフィル(葉緑素)
クロロフィルとは、スピルリナだけでなく、多くの海藻や植物に含まれる緑色の色素のことです。小学生の時に学んだ、光合成が行われる場所でもあります。クロロフィルの構成は、中に含まれているのがマグネシウムか鉄分かどうかが違うだけで、血液の成分であるヘモグロビンととても似ています。そのため、クロロフィルをとることは貧血にも良いと言われています。抗酸化作用もあるので、血液を浄化する役割もあるのではと考えられています。
GLA
オメガ6脂肪酸の一種で他のオメガ6脂肪酸と違い、抗炎症作用を持っています。現代人はオメガ6脂肪酸を十分とっているため、オメガ3脂肪酸とのバランスを取るために摂取量を減らした方が良いと言われています。しかし、GLAは食事からとりにくいため、オメガ6脂肪酸であるけれど積極的にとると良いとされています。アトピーやホルモンバランスの乱れで悩んでいる人に人気のサプリメントでもあります。
植物性たんぱく質
スピルリナの60%はたんぱく質だと言われており、野菜と比べてたんぱく質の割合が多いです。たんぱく質は私たちの体を作る材料!たんぱく質=筋肉の材料というイメージを持っている人が多いですが、肌や髪、爪もたんぱく質でできています。免疫システムやホルモンバランスを正常に保つのにも欠かせない栄養素です。艶やかな肌、しなやかな髪、丈夫な爪を手に入れ、元気に穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいなら、サラダや低カロリー食材ばかり食べるのはやめて、たんぱく質をとりましょう!
βカロテン
にんじんなどの緑黄色野菜に含まれる栄養素で、体の中でビタミンAに変わります。ビタミンAは飲む日焼け止め。私は太陽に当たると、無性ににんじんやクコの実が食べたくなります笑 肌や粘膜、目の健康にも大切な栄養素です。 カプセルやタブレットになっているものは、大量のスピルリナが凝縮されています。大量にとると肝臓を痛めてしまうという報告もされているので、試してみたい人は専門家に相談して、少ない量から初めてみてください。
“Last night was truly one of the most magical nights of my life. Capt. Ryan of Newport Coastal Adventure invited me along to capture rare video of Dolphins swimming in bioluminescence. – by Patrick Coyne pic.twitter.com/Zjyul6qZCY
— Todays California (@TodaysCali) April 24, 2020
プランクトンの中には光を発するものもいて、世界各地の海で幻想的な青白く光る波が目撃されています。 もしかしたら、青や黄金色にキラキラ光るプランクトンのカクテルやスープがレストランに現れる日も遠くないかもしれません。皆さんは、プランクトンのカクテルを試してみたいですか?
カナダでホリスティック栄養士をやっています。
体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。
好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。
興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
願いを叶えるステップbyステップ!SMART課題解決方法
彼への執着を手放し、軽やかに恋愛を楽しむ♡ヨガの教え
カロリー制限をしても痩せない6つの理由
ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材
コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!
ヨガマットの厚みはどのくらい?初心者におすすめヨガマット
あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点
食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性