こんにちは^^
Wellness to goから投稿された新しい動画「代謝を上げる方法!」、見ていただけましたか。
今回の動画には、私も出演をさせていただきました。
昔から話すことが苦手で、苦手なのを見て見ぬふりをしてここまで生きてきました。以前から苦手克服のために1日5分でも早口言葉の練習をしていたら、今はもう少ししっかりと話せていたかもしれません。
でも、後悔してもなにも変わらないので、後悔はしません。
少し反省して、あんなにぐだぐだなしゃべりを上手くまとめ、編集をしてくれたありささんに感謝をして、前に進みます。笑
人生初の動画出演、そして苦手なインタビューであったこともあり、言いたいことの半分も言えませんでした。
私が何を言っているか分からなかった人のためにも、代謝を上げる3つの方法について、ここでもう一度話させてもらいたいと思います。
内容が動画と被ってしまいますが、ブログにはプラスアルファーも入れるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
まだ動画を見ていない方、ぜひ動画も見てみてくださいね^^
代謝を上げる方法、1つ目。覚えていますか。
水を飲むことです!
体重の55-60%は水分の重さです。水はカラダの働きにとっても大切。
そんな大切な水の役割を書き始めたらきりがないけれど、栄養素を運んだり、毒素を排出したり、免疫システムが正常に働くのにも必要不可欠です。
大きめのコップ2杯分の水を飲むと、30%も代謝が上がるんです!
逆に、軽い脱水症状で3%代謝が落ちてしまいます。
それでは、1日にどれくらい水を飲めば良いのでしょうか。
体の大きさや活動量、筋肉量などによって、1日に必要な水分量は変わります。
また、その日の気温や食事内容(汁物や水分の多い野菜や果物の有無)によっても変わるので、自分の体の声に耳を傾けることが大切です。
ストレスを減らし、栄養たっぶりのシンプルな食生活を送っていると不思議なことに自分の体が必要な物、そうでないものが分かるようになるんです。
喉が渇いたなと感じたら、もう脱水症状は始まっています。
喉が渇く前に、こまめに水分を摂取しましょう。
水の大切さは、良く友達や家族にも話すのですが(おせっかいです笑)、水の味が嫌いなので飲みたく無いという人がたまにいます。実は私も水の味があまり好きでは無かった1人で、昔はお茶ばかり。水は殆ど飲みませんでした。毎日2リットルの水を飲んでいる今では考えられません。
もちろん、お茶にも体に良い栄養素が詰まっています。水とお茶を上手く使い分けるのは良いのですが、1日に必要な水分をお茶だけに頼るのはお勧めしません。お茶には栄養の吸収を妨げる物質が入っていたり、市販で売っている物の多くには保存料や着色料が入っています。また、お茶には利尿作用もあるので、やはり水分補給と言う点では適していません。
それでは、嫌いな水を我慢しながら飲むしかないのでしょうか...
嫌いなものを無理矢理飲んでも、栄養はしっかり吸収されません。
水の味が嫌いな方、果物や野菜、ハーブを水にいれてみてください。
面倒だったら、レモンを搾って入れるだけでもさっぱりして美味しくなります。
透明なボトルにカラフルな果物やハーブを入れたら、見た目も可愛くて気分も上がります。
ビタミンやミネラルの補充にもなって一石二鳥です。
水を避ける他の理由に、浮腫があります。
浮腫むから水は出来るだけ飲みたくないという方、水を飲まないと浮腫はとれません。
体が浮腫んでいるのは、代謝の悪さや体の中のミネラルのバランスが崩れていることが原因である可能性が高いです。水避けるのではなく、水を飲んで代謝を上げましょう。
浮腫解消を助けてくれるミネラルである、カリウム含有量が高めのお塩を選んでお水に足してみてください。
それから、トイレに頻繁に行きたくないから水を飲みたくない、という声もたまに聞きます。
もし水を飲んで頻繁にトイレに行きたくなるのなら、体が水分を吸収できていない可能性があります。
フィルターされた水は、バクテリアや貴金属などの避けたい物質が取り除かれているのですが、同時に体に必要なミネラルも一緒に除かれてしまっています。
ミネラルが入っていない水は体に吸収されにくいです。その結果、トイレに何回も行きたくなってしまいます。
飲んだ水がしっかり体に吸収されるように、ミネラルが豊富な水を選びましょう。もしフィルターされた水しか手に入らない場合は、岩塩やシーソルトなどのミネラルが豊富なお塩をコップ一杯につきひとつまみ入れてみてください。
食卓塩や食塩といった精製されたお塩には、ほとんどミネラルが含まれていないので避けましょう。浮腫が気になる方も、岩塩やシーソルトにはちゃんと塩分を排出するミネラルも含まれています。塩分の摂り過ぎになるからとお塩を避けている人、避けるのではなく使うお塩の種類に注意を払ってみてください。
最後に、スポーツをする方、良く体を動かす方へ。
アクエリアスやゲータレードなどのスポーツ飲料の代わりに、体に優しいスポーツドリンクのレシピをシェアしますね。お家で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。
【ナチュラルスポーツドリンクの作り方】
材料:
水 コップ3杯 (又はココナッツウォーター)
岩塩 ひとつまみ
生蜂蜜 小さじ2杯
生姜 ひとかけ
レモン汁 レモン1/2個分
作り方:
上の材料をすべてウォーターボトルに入れて混ぜるだけ
このブログを読んでいて、水が飲みたくなりましたか?
読んでくれてありがとうございました^^
カナダでホリスティック栄養士をやっています。
体を動かすこと、体が喜ぶ物を食べるのが大好きです。
好きな人たちと笑顔で毎日を過ごす、そんなシンプルなことを大切にしています。私のウェブサイトでは、美容家の間で噂のオイル、抗酸化作用がたっぷりの「カカイオイル」を販売しています。
興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
韓国生活で学んだ、仕事でのコミュニケーション能力を高める3つのポイント
ビジネスだけじゃない!人生に役立つ【人の心を掴むコツ】
恋愛依存だった私が、『ヨガ』で変われた理由
乳糖不耐症でも乳製品を避けなくても良い?乳製品の選び方
【究極のリラクゼーション!1日の疲れをリセット】寝たまま瞑想ヨガニードラとは?
【ホワイトニングのすすめ】種類、効果、おすすめ自宅ケアまですべて解説!
恋愛下手卒業!自分から好きになるとうまくいかない原因と克服法♡
【美腸レシピ】3種きのこのささっとペペロンチーノ