この記事を書いた人
メンタル心理カウンセラー/セルフケアコラムニスト
Sae
「嫌われる勇気」という本をご存知でしょうか。2013年に発売され大ベストセラーとなったので、既にお読みになった方も多いかもしれません。自己啓発の源流との言われる「アドラー心理学」について、対話形式でとてもわかりやすく学べる本です。
私はこの本を読んで「アドラー心理学」のとりこになりました。何が素晴らしいかって、「とってもポジティブな理論だなあ」と思ったのです。
トラウマは存在しない?
アドラー心理学は、トラウマを否定します。つまり、過去の経験が今に影響を与えている、とは考えません。言い換えると、過去にどんな経験をしようとどんな生き方をしてこようと、今すぐなりたい自分で生きられる、ということです。
最初にこの本を読んだとき、ちょっと「ええ?そんなわけないじゃん!」と反発する自分がいました。わたし自身幼い頃家族からかけられた言葉だったり、若い頃人間関係で傷ついた経験だったりが、何十年たっても今の私の考え方に影響している、と日々感じていたからです。
皆さんも、私ってこういう人、とか、こういう場合はうまくいかない、とか、過去の膨大な「経験データベース」から勝手に決めつけてしまっている事、ありませんか?
決めつけることで、挑戦することや自分を表現することを諦めていませんか?
あなたが望むなら、今すぐ変わることができる
アドラー心理学はこう言い切ります。
「人はいつでも変われる」
過去に一切影響されず、「こうなりたい」という理想を自由に描き、そしてそれを実現できる。望み通りの未来を生きるには、今変わることを決めさえすればいいのです。
私がポジティブだと思ったのは、自分を限定したり抑制するものなどなにもなく、自分次第でいかようにでもなる!とアドラー心理学を理解したからです。(一方で何のせいにもできないので、厳しい理論でもありますよね。それを「勇気」と表現しているのも納得です。気になる方は本書を読んでみてくださいね。)誰でも、私はこういう人間だから・・・という自分を閉じ込める枠を手放して、「どうなりたいのか」そのシンプルな想いを自由に描くことができるのです。
アドラー心理学では、「過去の原因」ではなく「現在の目的」を重視します。つまり、なぜ変わりたいのか?変わることで何を手にしたいのか?ということです。私はいつでも変わることができるんだという希望をもって、ぜひこの「どうなりたいのか」という理想をワクワク思い描いてほしいと思います。
今の選択が未来を創る
未来は、あなた以外の誰かや変えることのできない過去の経験によって決まるのではなくて、今現在あなたがどんな選択をするか、で決まってきます。今どんな言葉を使うか、何を見るか、どの道を歩くか、誰と会うか、何を食べるか・・・その日々の小さな選択が未来を創ります。いつも自分で選んでいける、そう思うとワクワクしてきませんか?
「こうなりたいなあ」という理想がイメージできたなら、なりたい自分に選択させてみましょう。理想の未来のあなたなら、今どんな言葉を使って、どんな服をきて、どんな場所にいくでしょう。
小さな夢を叶えると自己肯定感が育っていく
自己肯定感という言葉が近年メジャーになりましたが、人から言われたことをこなすだけでは自己肯定感は育たないんだそうです。自己肯定感を高めるカギは、「本当はどうしたいのか?」を自分に問うこと。そしてその「自分で決めたこと」を実行すること。それが少しずつ自信になり、自己肯定感を高めていくのです。
私なんて・・・と自分を卑下してしまう人、自分の人生を諦めてしまっている人がもしいたら、あなたが今「どうしたいか」を自分に聞いてみてください。いつも決定権はあなたにあります。どんな小さなことでもいいんです。ランチにこれが食べたいな、あのお店のお洋服が着たいな、あなたの今やりたいことはなんでしょうか。そして小さなやりたいを叶えていくことで、あなたの自己肯定感を高めることができます。それが、あなたが変わる一歩になるはずです。
あなたの思うとおりの未来をつくる
あなたの人生の舵を握っているのは、今現在のあなたです。過去にどんな辛い経験をしようと、あなたはいつでもなりたい自分になることができる。理想の未来を叶えることができる。
あなたは今日から、どんな選択をし、どんな未来を創っていきますか?メンタル心理カウンセラー/セルフケアコラムニスト
会社員時代に体調を崩した経験、妊娠出産を通して心身のコントロールの難しさを実感したことから、心と身体を健康に保つことの大切さを多くの人に伝えたいと考えるようになりました。現在は主婦として家族を支えながら、オンラインでカウンセリングを行ったり、セルフケアやセルフラブについてのコラムを書いています。私の発信を通して日常のちいさな幸せに目を向けたり、前向きにすごすきっかけを与えられたら嬉しいです。
カウンセリング オンラインカウンセリングとメールカウンセリングを受付中です。リンクツリーからお申込みフォームへとんでいただけます。
カウンセラー/コラムニスト
カウンセラーとして活動を始めた原点は
「悩みを一人で抱えないでほしい」
という想いです。
「病院にいくほどではないけれど親しい友人や家族には話しにくい悩みがある。
自分を大切にしたいのについ自分を責めてしまう。
誰かに話をきいてほしい。もやもやしている頭の中を整理したい」
そんな方が一人で抱えてきた心の荷物をおろして、少しでも心が軽くなるようにお手伝いをさせて頂いています。
コラムやSNSでは、自分と向き合う方法や自分を大切にするってどういうこと?といった内容をシェアしています。
私の発信を通して、誰かと比べるのではなく自分の幸せをしっかりと感じたり、一人ひとりが自分らしく前向きにすごすきっかけを与えられたら嬉しいです。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
願いを叶えるステップbyステップ!SMART課題解決方法
彼への執着を手放し、軽やかに恋愛を楽しむ♡ヨガの教え
カロリー制限をしても痩せない6つの理由
ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材
コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!
ヨガマットの厚みはどのくらい?初心者におすすめヨガマット
あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点
食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性