
この記事を書いた人
パーソナルコーディネーター
渥美 里江子

忙しい朝何を着ようか考え、コーディネートを組む時なかなか決まらず、焦ったりイライラすることはありませんか?
朝時間を有効に使える次の時短コーデ3つのコツを知っていると、忙しい朝に振り回されず余裕のあるHAPPYな1日を過ごせます。
一日の始まりってすごく重要、大切な一日を気分よく過ごせるコツ是非お試しください。
もくじ
コツ① 靴とバッグの色別にセットで、忙しい朝のコーディネートがラクに!
https://www.instagram.com/p/CBw_OTTju0m/
このように色別のセットを作っておくと、とても便利です。
靴は黒が合わせやすいと思われている方も多いと思うのですが、意外とベージュは万能です。黒コーデ・ホワイトコーデ・ブラウン・ネイビーにだって合うのでとても優秀なのです。
ベージュの靴・バッグセットでコーディネートが明るくもなりますので、オススメです。
コツ② 足元が決まれば、全身コーデが早く決まる!

忙しい朝コーデを組む時、どのように考えますか?
上下コーデを組んで着替え、玄関で出掛けに靴を履いてみたらなんだかしっくりこなくて、結局服自体を着替える羽目になり焦った!とか、 または時間が無くてそのまましっくりこない靴を履き、1日をなんとなく気分イマイチなまま過ごした。なんていうことはありませんか?
今日の予定はたくさん歩くから歩きやすい靴、仕事で大切なお客様とお会いするので
パンプス、雨が降っているから雨対応の靴など。
そんなふうにコーディネートは靴から決め、その後にボトムス→ボトムスと靴をつなぐソックス→その後にトップスの順番に決めていきます。
で靴とバッグの色別セットを作ってあるので、あとは靴に合わせたセットのバッグを持てばいいだけ。
ここでもバッグを選ぶ悩む時間が減り、出掛けに慌てることがなくなります。
コツ③ コーディネート全体は基本3色までに抑えることを意識するとまとまったコーデに決まる!

ファッション誌をよく見てみて下さい。
意識して見ると、大体3色まででコーディネートが組まれています。
今の時期はアウターを着ないので、トップス1色・ボトムス1色・バッグ&靴のセットで1色でもう3色が埋まります。
このように、3色ってかなり色数を抑えないと成り立たないのです。
でも一番これがスッキリ、洗練され、まとまったコーディネートへの近道。
なるべく色数を抑えたコーディネートで日々練習を重ねると、差し色の入れ方も上手になります。
まずは色味が少ないかな?!と思うくらいからスタートしてみて下さいね。
時短コーデのコツをつかんで1日の始まりをHAPPYに!

LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。



ファッションと心のスタイリスト す。現在その自分らしさを見つけるサポート、オンラインファッションコーチングセッションをしています。
自分を深く知り、ファッションと心を整える。
本当になりたい自分、本当に好きなもの、望んでいることとファッションが繋がると本当の自分らしさを見つけることが出来ま
二児の母、ヨガ・瞑想・アロマも大好きです。毎週金曜日、無料メルマガ配信
ファッションを楽しみながら心も整えて毎日を心地良く過ごせるようなTIPSをお届けしています。
オンラインセッションのお問合せ・お申込み、無料メルマガのご登録はこちらから
Website: http://fashion-kokoro-stylist.com/
Instagram: @ats.rieko
Blog: https://ameblo.jp/atsurie-style/