この記事を書いた人
パーソナルコーディネーター
渥美 里江子
忙しい朝何を着ようか考え、コーディネートを組む時なかなか決まらず、焦ったりイライラすることはありませんか?
朝時間を有効に使える次の時短コーデ3つのコツを知っていると、忙しい朝に振り回されず余裕のあるHAPPYな1日を過ごせます。
一日の始まりってすごく重要、大切な一日を気分よく過ごせるコツ是非お試しください。
コツ① 靴とバッグの色別にセットで、忙しい朝のコーディネートがラクに!
https://www.instagram.com/p/CBw_OTTju0m/
このように色別のセットを作っておくと、とても便利です。
靴は黒が合わせやすいと思われている方も多いと思うのですが、意外とベージュは万能です。黒コーデ・ホワイトコーデ・ブラウン・ネイビーにだって合うのでとても優秀なのです。
ベージュの靴・バッグセットでコーディネートが明るくもなりますので、オススメです。
コツ② 足元が決まれば、全身コーデが早く決まる!
忙しい朝コーデを組む時、どのように考えますか?
上下コーデを組んで着替え、玄関で出掛けに靴を履いてみたらなんだかしっくりこなくて、結局服自体を着替える羽目になり焦った!とか、 または時間が無くてそのまましっくりこない靴を履き、1日をなんとなく気分イマイチなまま過ごした。なんていうことはありませんか?
今日の予定はたくさん歩くから歩きやすい靴、仕事で大切なお客様とお会いするので
パンプス、雨が降っているから雨対応の靴など。
そんなふうにコーディネートは靴から決め、その後にボトムス→ボトムスと靴をつなぐソックス→その後にトップスの順番に決めていきます。
で靴とバッグの色別セットを作ってあるので、あとは靴に合わせたセットのバッグを持てばいいだけ。
ここでもバッグを選ぶ悩む時間が減り、出掛けに慌てることがなくなります。
コツ③ コーディネート全体は基本3色までに抑えることを意識するとまとまったコーデに決まる!
ファッション誌をよく見てみて下さい。
意識して見ると、大体3色まででコーディネートが組まれています。
今の時期はアウターを着ないので、トップス1色・ボトムス1色・バッグ&靴のセットで1色でもう3色が埋まります。
このように、3色ってかなり色数を抑えないと成り立たないのです。
でも一番これがスッキリ、洗練され、まとまったコーディネートへの近道。
なるべく色数を抑えたコーディネートで日々練習を重ねると、差し色の入れ方も上手になります。
まずは色味が少ないかな?!と思うくらいからスタートしてみて下さいね。
ブランディングコーチ
【自信を高めるマインドセットと魅せ方】
・新米起業家サポート
・女性起業家ブランディング
自分を信頼して、本来の自分でチャレンジし続けられる女性を増やす!をミッションに活動しています。
2児の母、愛犬チワプー(くろまめちゃん)に癒されています。
自信を高めてチャレンジを楽しめるヒント、あなたらしい魅力を伝えるファッションTipsなど毎週メルマガ配信しています。
↓↓
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
春の経絡ヨガで心と身体が整う!快適な春を過ごすための2つの経絡
誰もが暮らしやすい世界へ ーアンコンシャスバイアスに気づく
【シンママ♪の幸せレッスン03】運命の相手を引き寄せる方法♡
地球にも着る人にも”やさしい”海外ヨガウェアブランド5選
肌荒れの原因は腸にあった!?美肌を作るための腸活とは?
体を動かすと心も動く!春から始める「おうち筋トレ」のススメ
春の不調をリセット!お腹と背中をほぐすデトックスヨガ
血糖値を整えて、疲れにくい体を手に入れる方法