この記事を書いた人
ヨガインストラクター/メイクアップアーティスト
Yurina
現代を生きる人々にとって、ヨガは忙しい日々から
”自分を切り離すことができる” ”自分自身の心と体をメンテナンスができる” 時間。
しかしあまりにも忙しすぎたり、考え事でいっぱいになってしまっていると、
- ヨガに集中できない
- 上手くリラックスができない
- 瞑想中も雑念でいっぱいになる
こんな状況になりやすいです。みなさんも1度は経験ありませんか?
私もやるべきことに追われていると、あれこれとto do が頭の中をグルグルと駆け回り、至福のシャバーサナのはずが、自分の内側の時間が忙しないため、休まることができず、すごく長く感じることがあります。
そこで今回はヨガの時間がより良いものになり得る、ヨガと非常に相性の良いCBDについてご紹介したいと思います。
CBD(カンナビジオール)とは
CBDは=正式名称「Cannabidiol – カンナビジオール」。
最近日本でも認知されてきて、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
さらに、CBDというワードと共にHEMP(ヘンプ)というワードを聞くことが多いと思いますが、HEMP(麻)から抽出される成分がCBDです。
どんな効果があるの?
CBDはは多くの効果をもたらしてくれ、ヨガのメリットとも似ています。
【身体への効果】
- 痛みの軽減(頭痛、肩こりなども)
- シミやシワ、ニキビなど美肌効果
- 高血圧の緩和
- 睡眠の質の向上
【心への効果】
- リラックス
- ストレス予防、不安軽減
- 集中力UP
全体的にまとめると「心と身体を緩める」「機能を促進させる」と言った効果が得られます。
ヨガでも同じような効果が得られますよね。ですからヨガをする際にCBDはを取り入れるとより相乗効果が出やすくなります。
CBDをヨガと組み合わせるならコレ!
CBDの取り入れ方はさまざまですが、ヨガと組み合わせるのであれば、「舌下摂取=舌下に垂らすタイプ」か、「経皮摂取=塗るタイプ」がおすすめ。
リラックス効果を得たい人は舌下摂取のオイルタイプ
舌下摂取は舌の裏にCBDはオイルを数滴垂らし、そこから成分を吸収するという方法です。舌の裏に垂らすことで、粘膜から吸収されて、血液に乗って全身を巡るので、体の色々な不調に働きかけてくれます。摂取した後、15分〜1時間程で作用が感じられるといわれているのでヨガをする1時間前に摂取しておくのがおすすめです。
YurinaおすすめCBDドロップス
ヘンプオイルドロップス 300mg CBD(3%)¥ 4,860 (税込)
CBDは界のパイオニアとも言われるENDOCAのCBDはヘンプオイルは、北欧のオーガニック畑で栽培されたナチュラルなヘンプのCBDはが300mg含まれています。それ以外にオメガ3と6が身体にとって理想的な1:3のバランスで保有されているのもポイント。3%は初心者の方にもおすすめの濃度です。
身体の緊張をほぐしたい方は経皮摂取のロールオンタイプ
経皮摂取ができるのはクリームやロールオンタイプ。塗るタイプは、塗った場所の皮膚から吸収されてその場所の筋肉などに働くので、肩こりや腰痛、偏頭痛、眼精疲労など特定の場所の痛みの緩和に特に効果が得られやすいです。ヨガをするときや運動後に痛みを感じる方にはこの塗るタイプがおすすめです。
YurinaおすすめCBDロールオン
エリクシノール ロールオン450 8ml (CBD 450mg) ¥4290(税込)
他のブランドのロールオンと比べて約4.5〜6倍のCBDは成分が高濃度(450mg)で入っています。CBDは含有量が多い分吸収される量も多くなるので、肩こりや頭痛や疲労を感じている場所にしっかり効果が得られやすくよりヨガが快適に行えます。また、アロマも配合されているので香りでもリフレッシュできるのがおすすめポイント!
さいごに〜ヨガのおともにCBDを取り入れてみてはいかが?
私も最初はCBDはを使う前は、その効果に対して半信半疑でした。
初めはクリームから取り入れたのですが、塗った数分後にガチガチに凝っていた肩がスッと軽くなったことがきっかけで、今は自分の状態に合わせてオイルとロールオンの2つを使い分け、内側からと外側からケアができるようにしています。
夜眠れない時、いっぱいいっぱいになった時は身体と心がどんどん緩まる気がします。
しかし、リラックス効果というのは結構わかりにくいものではあるので、効果が気になる方はロールオンから試して、凝りなどの痛みの軽減から実感してみると良いです。
これはどんなアイテムのも言えることですが、〇〇って本当に効果あるの?そんな自分のブロックを外してあげることがそのアイテムの効果を上げるポイントです。
是非ヨガのおともに、そしてより生きやすい日々を目指す方、試してみてくださいね!
ヨガインストラクター
美容ライター
カナダへ美容留学後、オーガニックコスメ業界へ。ナチュラルなものに囲まれると外側の美しさだけではなく内側の美しさも大切にしたいと感じ、その先にたどり着いたのがヨガでした。現在はヨガスタジオLILYOGAを運営しながら、美容ライターとして活動中。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
自分の温活スタイルを見つけるために、試してほしい“5つ”の事!
【シンママ♪の幸せレッスン01】幸せ迷子な私が世界で見つけたもの
女性向け!コンビニでも手に入る筋肉にいい食べ物ランキング
夢を叶える!タスク管理〜あなたの新年の目標を達成するために
Be yourself〜あなたらしく2025年を始めよう!
「楽しい」と「楽しむ」は違うから!今年の私の年末年始の過ごし方
貧血さんにはブラックストラップモラセス!【砂糖の種類とえらび方】
ポジティブ心理学で学ぶ〜自由な人生を手に入れるためのマネー管理Tips