【腸内環境を整える秋レシピ】腸に良い食べ物がとれるパンプキンバナナマフィン

腸内環境を整えるレシピ

この記事を書いた人
ホリスティック栄養士 
Eriko

腸内環境に良い食べ物を使っているだけでなく、ヨーグルトを使ってオイルの量を減らし、バナナとはちみつで甘みをつけた、やさしいカボチャのマフィン。

混ぜて、型に入れて、オーブンで焼くだけ、というとても簡単なレシピです。

腸に良い食べ物を美味しく食べて、楽しく腸活しませんか?

カボチャは腸内環境を整える!

この腸内環境を整えるパンプキンバナナマフィンには、パンプキンピュレが入っています。

秋は、カボチャが美味しい季節です。

カボチャや人参などに含まれるベータカロテンは、抗酸化作用をもつオレンジ色の色素成分です。体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。

ビタミンAは、夜の視力の維持、皮膚や粘膜の健康、免疫力のバランスをとる助けをしてくれます。

ベータカロテンは、油でさっと調理すると、吸収しやすくなります。

善玉菌のエサ「オリゴ糖」

カボチャとバナナに含まれる食物繊維は、腸内の善玉菌のエネルギー源となり、腸内環境を整える助けをしてくれます。

また、バナナとはちみつに含まれるオリゴ糖も、他の糖類に比べて消化されにくい構造をしており、腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を改善する働きを持っています。

腸に良い食べ物を使って作るマフィンを朝ごはん用に作ってみませんか?

パンプキンバナナマフィンを作ろう!

レシピ・材料

(直径5cmの型8個分)

パンプキンピュレ 1カップ (茹でて潰したカボチャや蒸してから潰したバターナッツカボチャを潰したもので代用可能)
バナナ 1カップ
全粒粉小麦粉 2カップ
無糖ヨーグルト 大さじ3
たまご 2こ
はちみつ 大さじ3
太白ごま油 大さじ2(熱に強い油で代用可能)
シナモンパウダー 小さじ1/2
ベーキングパウダー 小さじ1
ベーキングソーダ 小さじ1/2
自然塩 小さじ1/2
バニラエッセンス 小さじ1/2

作り方

オーブンを180度に熱しておく
①液体状の材料を全て混ぜる
②粉状の材料を混ぜる
③①に②を入れて混ぜる
④型に油をぬり、型に生地を入れる
⑤180度に熱したオーブンで30〜40分ほど焼く
*オーブンによって焼き時間に差が出るので、20分ほどたったら一度中を確認し、時間を調節する
⑥竹串や爪楊枝をさして、生地が串につかなければ焼き上がり

まとめ

腸に良い食べ物がたっぷりとれる、簡単パンプキンバナナマフィンの作り方、いかがでしたか?

腸内環境を整えるこのレシピでマフィンを作ってみたら、ぜひインスタグラムなどでシェアしてください!

WTGアプリには、パンプキンバナナマフィンのレシピだけでなく、少ない材料で短時間でできる、無添加ヘルシーレシピ動画がたくさんのっています!

アプリについてもっと知りたい方は、QRコードをスキャンしてみてください^^

Food&Nutrition

腸内環境を整えるレシピ
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More