この記事を書いた人
強み開発幸せ企画
MIMI ミズホ
自分って嫌いですか?
私もそうです。
お久しぶりです。強み開発幸せ企画のAdventures4Life、MIMIです。
Wellness to Goのブログを見ているみなさんは、自分を愛することが、すごくうまい方々が多いと思います。そんなコミュニティにいながらも、自分の嫌さや弱さに毎日嫌気がさす、また、そんなふうに思っている自分自身が嫌いという方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
また、自分には何もないからといって、自分を卑下しすぎてしまう方もあるかもしれません。
そんな方に伝えたいです。いや、あなたはすごくやってきている!あなたは強い!あなたは成功している!エールを送りたいです。
でも、このエールはただの空元気ではありません。なぜなら、本当だからです。
今回はそんな自分の弱さと強みを考えていきましょう。
「自分を知って自分を受け止める」
実は、上で書いたようなことは、私自身も思っていました。
自分をより良い人間にしなきゃという思いから、私はこんなにダメだと思ったことは何度もありますし、今もそう思います。
特に、イタリアに住み始めたころは、自分はキャリアも捨てて縁もゆかりもないところに来てしまった。「私には何も誇れることがない!」と悩んだことがありました。そんなとき、言われたのです。
「あなたはあなたであることでいいんじゃない?」
「日本でやってきたことが強みじゃない?」
頭がぶっとびました。「あーそっか。」とそこで自分を受け止められたような気がします。
そうなんです。
過去はバッサリと自分と切り離されたものではなく、経験と体験の塊なのです。
個性がないなんてありえないのです。
そこに存在しているだけで、私という存在は、それはそれはもう、特別な存在なのです。
私はこんな自分自身の経験から、「自分を知って自分を受け止める」大切さを知りました。
さて、そんな自分を受けとめたいと思っても、じゃあ、どうすればいいでしょう。
自分の強みを認識するポイント
「あなたって〇〇だよね」「君は〇〇だからすばらしいよ」・・・
色々と人に言われることがあると思います。
そんな言葉や経験を集めて日記を書きましょう。
ポイントは
・嫌だなと感じた誰かに言われたこと
・今日うまくできた3つのこと
・褒められたこと、自分で褒めたいこと
できるときに、わーーーっと書き出してしまいましょう。
もちろん、褒めてもらったことや達成できたことはもちろんわかるけれど、なぜ、いやなことも書き出すの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実はそこにも強みが隠れているかもしれないからです。
例えば、「あなたって色々とびついて、落ち着きないよね」の言葉。
これは「好奇心がつよい」ってことですし、「勇敢」に物事に挑戦するということなのです。「慎重さ」とバランスさえとれればいいのです。
強みの活用方法(HDB法)
そんな強みをどう活かしていけばいいのでしょう。
多角的に活用方法を分析するために、フレームワークを使ってみましょう。
ラバーテという方が編み出した方法に、HDB法というフレームワークがあります。
H:Have 資源
D:Do 行動
B:Be 意義
この3つに関して自分にインタビューをしていくことで活用へと繋げていくことができます。
H:資源
私の強みは私にとってはどういった資源になっていて、どういったことを手に入れてきたのでしょう?
例)好奇心があったので、資格取得を進めて技能をたくさん身につけた。
→即どこへ行っても使えますね!知識を発信してもよさそうです。
D:行動
私の強みを使って、どのような行動をしてきたし、どういう行動をしていこうと思っていますか?
例)私は興味を持ったことに全部首を突っ込んで、学んだ。これからは慎重に吟味していきたい
→色々な経験をなさっているんですね。大きな視野を持っていそうです。これから学びが深まっていきそうですね。
B:意義
私の強みは、どういった意味があなたにとってありますか?
例)私にとって、好奇心は原動力です。
→常に動いているようなので、新しいことを作り出すことにもつながりそうです。
そうやって見つけた強みが、自分にとってどんな意味合いを持っているかを理解したので、目標へと活用していける方向性を探ってアクションプランを作りましょう。前回説明したSMART課題解決方法を使ってもいいですね。
まとめ
どんな弱みも受け入れて、自分を受け止めて、しかも自分を伸ばすと、どんどん課題解決や目標達成に使える武器が増えていきます。
ステップとしては
・書き出す
・認識する
・分析する
・アクションプランへとつなげる
・行動する
です。是非考えの深まる秋にみなさんも試してみてくださいね。
ブランド・デザイン戦略家
強み開発幸せ企画コーチ
長年、日本やイタリアの製造業のブランドやデザイン戦略を構築する仕事に携わり、イタリア・インドに住む。
海外で最初の夫との死別を経験。イタリアの企業とのブラックな雇用との戦い。
日本になんとか帰国。今では日本で幸せな再婚をし、夫とココロとソウセキという保護猫と暮らす。
無料ワークショップ、そのほかオンライン講座、コンテンツ開発コンサルなどの詳細は、ウェブサイトまで。
メルマガ登録で願望実現!課題解決ワークシートをプレゼントしていますので、ぜひ登録してみてください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
自分の温活スタイルを見つけるために、試してほしい“5つ”の事!
【シンママ♪の幸せレッスン01】幸せ迷子な私が世界で見つけたもの
女性向け!コンビニでも手に入る筋肉にいい食べ物ランキング
夢を叶える!タスク管理〜あなたの新年の目標を達成するために
Be yourself〜あなたらしく2025年を始めよう!
「楽しい」と「楽しむ」は違うから!今年の私の年末年始の過ごし方
貧血さんにはブラックストラップモラセス!【砂糖の種類とえらび方】
ポジティブ心理学で学ぶ〜自由な人生を手に入れるためのマネー管理Tips