後悔や執着なし!気持ちよく次へ進むための別れの作法【ヨガ哲学】

赤いハート型の風船が空に舞う
ちひろプロフィール写真

この記事を書いた人
愛され女子クリエイター
ちひろ

こんにちは!
ヨガ哲学の教えを恋愛に活かす秘訣を伝える
愛され女子クリエイターちひろです♡

私事ですが、最近プライベートで大きな別れを決断することになりました。

恋愛のカウンセラーをしてるのに自分自身が離婚をすることになり、
葛藤や悩みもありましたが、
なんだかんだ本気で苦しくて悩んだのは、
リアルに2週間ほど!(笑)

周りの友人にも回復が早くて驚かれました。

 

でも!!!過去の私は…

明らかに都合のいい女な扱いをされても、別れられない。
彼に3股を2度繰り返されても、別れられない。
別れられたとしてもその後は怒りの感情に飲まれたり、
かと思えば、
「あの時ああしていれば…」 「あんなこと言わなければ…」
と後悔しまくってみたり…

とにかく別れるのがとーっても苦手でした。

 

こんな私が、人生の5大ストレスとも言われる
『離婚』を心軽やかに決断でき、
また今も怒りや後悔よりも、感謝や幸せに溢れているのは
ヨガの教えを学び、また身につけていたおかげだと思っています。

(過去の私は、感謝や幸せが溢れるなんて幻想だ!と、本気で思ってましたよ。笑)

 

□ 別れたあとに苦しむのが怖くて、別れを選択できない
□ 傷つかずに別れたい…
□ 彼と別れてからずっと苦しい…
□ 前に進んで、もっと幸せになりたい!!!

そんな方はぜひ、今回の記事を参考にしてみてもらえたら嬉しいです^^
心が軽くなるヨガの教えをシェアしていきますね♪

 

 

別れが辛い原因は「クレーシャ(苦悩)」

粉々に割れた植木鉢

一度は恋人や夫婦となった大切な人との別れは、
とても苦しく、辛いですよね。
これは多くの人が感じる当たり前の感情だと思います。

ヨガの教えでは、そんな苦しみの原因が次のように解説されています。

第2章3節
アヴィッディヤー アスミター ラーガ・ドヴェーシャ アビニヴェーシャ― パンチャ・クレーシャハ
①無知 ②自意識の高さ ③欲望 ④嫌悪 ⑤死への恐れ、この5つが心を悩ませるクレーシャ(苦悩)の原因となる考えヴルッティ(考えの動き)です。

ヨーガ・スートラ(やさしく学ぶYOGA哲学ヨーガ・スートラ参照)

無知とは、真実を知らないこと。
ヨガの教えでは、私たち人間の本質は
本来変わることも汚れることもない存在である」と言われています。

自意識の高さとは、①に書いた私たちの本質を忘れ、
自分の感覚を信じ、「これが自分だ」と限定してしまうこと。

①と②についてもう少し具体的に解説すると、
例えば、パートナーと別れることで
自分に価値がなくなったように感じて辛くなってしまう方
結構多いのではないでしょうか?
過去の私はそうでしたし、私のところに相談に来る方も
このように考えている方は多いです。

すべてをさらけ出していた恋人である彼がいなくなること、
=(イコール)

自分のことを認めてくれる人がいなくなることだ!!
 私の価値がなくなってしまう!!
と、私は捉えてしまっていたんです。
あなたもこんな風に考えてしまうこと、ありませんか?

これが辛くなってしまう原因の一つ。

でも、本当にそうでしょうか?

彼と別れる前と後では
あなたの顔も、性格も、能力も、な~んにも変わってませんよね?
彼と別れても別れなくても、あなたの価値は変わらないんですよ^^

 

欲望とは、喜びや楽しみを強く望み、執着する考えのこと。

パートナーとの幸せな時間は、
喜びや楽しみを感じやすく、執着してしまいやすいんです。
でも、何事にも永遠はありません。

そして執着すればするほど、叶わない思いは怒りや悲しみに変化していきます。

つまり!執着しなければ、苦しみは生まれません

とは言っても、「執着をしない」が難しいですよね…!
これについては次の章で詳しく解説していきます♡

 

嫌悪・憎しみとは、、、そのままの意味です。

①の本当の自分を忘れてしまった時、
私たちはこのような嫌悪や憎しみの感情を抱きやすいと言われているんです。

相手に対して嫌悪や憎しみの感情を持てば持つほど、さらに苦しくなっていきます。

悪口を言えば言うほど、相手に対してもっと嫌な気分になっていく…。
みなさんも日常生活でそんな経験はないでしょうか?

恥ずかしながら、過去の私はとてもよく経験していました…(苦笑)

 

⑤死への恐れ、もしくは、失うことへの恐れとも言われます。

どんな人でも(たとえ賢者でも!)、
私たちは本能的に、身体・物・能力などを失うことに対する
恐れを持っているそうです。

パートナーと離れ、孤独になることもとても怖いですよね。

でもどんな人にも、どんな物にも、どんな出来事にも、いつかは終わりが訪れます

そのタイミングが今なのか?もう少し後なのか?それだけの違いです。
そこに正解も、不正解もありません。

 

別れが辛くなる原因を取り除く!「ヨガ哲学」的解決策

マインドフルネスと書かれたサイン

辛くなる原因はわかったけど…


 執着や怒りはなかなか抑えられない!
 具体的にどうすればいいの?!

そんな気になる具体的な解決法まで
ヨーガ哲学の書、ヨーガ・スートラには書かれているんです。

第2章11節
5つの苦悩の原因で混乱した考えは、見極めの瞑想によって取り除くべきことです。

ヨーガ・スートラ(やさしく学ぶYOGA哲学ヨーガ・スートラ参照)

 

この節に書かれているのは、次の3つの解決方法です。

① 瞑想をする!

私の過去のブログでも何度も出てきますが、

とにかく瞑想!!!

なぜ瞑想が大切かと言うと、
瞑想をすることで自分の心の奥の本音と向き合いやすくなり、
心を苦しめる原因に気がつけるようになるから。
そして、瞑想は自分の感情をコントロールする力も高めてくれるから。

自分が何に苦しめられているのか、
原因がわからないまま感情に振り回される状態
というのが一番苦しいと、私自身も感じます。

とはいえ、この状態が苦しかったんだ!って自覚できたのも
自分の心の扱いを学んでからでした。

 

瞑想習慣を始めてみたい方はぜひArisaさんのYoutubeや
Wellness To Goのアプリをチェクしてみてくださいね^^

Wellness To Goアプリで瞑想を習慣化!

 

 

② 自分について学ぶ!

はじめに紹介した、
「本来の自分は、彼と別れても別れなくても価値が変わらない」
って、みなさんは知ってましたか?

私自身は、この言葉にめちゃくちゃハッとさせられました。
だって、結婚や彼氏の有無を無意識に自分の価値と重ね合わせていたから。

言われてみれば当たり前のことだけど、
言われるまで気がついていないことって意外とたくさんあると思うんです。

ヨーガ哲学はそんな自分の扱い方を知るのに、とってもオススメですよ♡

 

 

③ 苦しみを抱え込まず、ゆだねる!

別れて怒りや悲しみに苛まれる自分に対して、
「こんなネガティブな思いを持っていてはダメだ!!」
「さっさと忘れて切り替えよう!!」
…なんて、抑え込もうとしていませんか?

または
「こんな彼とは別れるべき!…なのに別れられない~」
なんて、悩み続けていませんか?

私はよくやっていました…(苦笑)
一人でなんとかしようとすればするほど、泥沼にハマっていく…。
こんな風に、あがいてもどうにもならないタイミングってあると思うんです。

時には自然の流れに身を委ねてみることも大切だと、
ヨガの教えは伝えてくれます。

もし別れについて迷っている時には、こちらのブログ記事も読んでみてください。

 

 

軽やかに別れるための大切な3つのポイント

広がる海を前に手を広げて座る女性

ここまでにヨガ哲学に書かれている苦しみを乗り越える方法をシェアしましたが、
最後に私が実践してよかったと思う、別れを決める時の具体的なポイントをシェアします^^

 

① 自分で決める!

とにかくこれが一番大事です!!!

「別れた方がいいって、周りの友だちに言われるから…」
「占いでこう言われたから…」
「親に結婚を急かされてるから…」

こんな風に周りの意見で決めてしまうと、必ず後悔します。

 

② 自分が幸せになるための選択をする♡

決めるときは
「どうするべきか?」「どうするのが正解か?」
じゃなくて、

「あなたがどうしたいか?」
が大切!!!

だって、どっちを選んだら正解かなんて
誰にもわからないんです。

「本当は私はどうしたい?」
「どうしたら私が心からの笑顔でいられる?」

ぜひ自分自身にこんな問いかけをしてみてくださいね♡
そして、本当に自分が幸せになるための行動を始めてみましょう。

 

ちなみに……
「どうしたい?」と考えた結果、
「別れない」という選択も全然ありです♡
タイミングが来た時にまた考えればOKだと私は思います^^

 

③ ありがとうの気持ちで離れる♡

別れを決断するとき、
「浮気されてムカつく!!!」 「見返してやる!!」
「相手が幸せになるのが許せない!!!」
…という気持ちでいると、いつまでも執着が手放せず、苦しいです。

相手といた事で得られたこともたくさんある。
でも、今はもう一緒にいるタイミングじゃないから、離れる。

そんな風に決断できると、
心軽やかに前向きに進んでいくことができますよ。

 

さいごに

手を取る男女の指先

全ての物事には始まりがあれば、終わりもあります。
人間関係も同じです。
あなたにとってもう必要のなくなったものを手放すことによって、
今のあなたに必要なモノが入ってきます。
本当にあなたにとって必要な御縁なら、
離れた彼とでも必ずまた繋がる時が来るはずです。

必要な御縁が繋がっていく♡

この記事が幸せな選択をするキッカケの一つになれば嬉しいです^^

▼▼ちひろさんが書いたそのほかの人気記事はこちら▼▼

結婚に焦る女性必見!【ヨガ哲学】で解説する”幸せになれる人”の特徴
彼の本音が知りたい!彼と心から繋がり、幸せになる秘訣【ヨガ哲学】
感情に振り回されない!ヨガの教えで穏やかに恋愛を楽しむコツ♡
恋愛下手卒業!自分から好きになるとうまくいかない原因と克服法♡


Love

赤いハート型の風船が空に舞う
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More