男性心理を学んで、本質的に幸せな恋愛をする秘訣!

本とコーヒー

Chihiro's profile photo
この記事を書いた人
愛され女子クリエイター

ちひろ

恋愛がうまくいかないから、もっと男性心理を学ばなくちゃ!!
大好きな彼を振り向かせるために、男性心理を身に着けたい!!
男性心理を学んで彼の気持ちがわかれば、彼にもっと愛される方法がわかるはず…!

…って思ってませんか?

実はそれ、逆効果かも…!!!?

SNS上には「男性はこう考えてる!だからこういう行動をすべき!」みたいな発信、たくさんありますよね。

私も過去は男性心理を知ることが大切だと思ってました。

彼氏はできても尽くうまくいかず、常に恋愛で悩んでた私は、男性心理や恋愛テクニックをたくさん学んで、実践してきました。

でもどんなに学んでも、なぜかうまくいかなかったんですよね。

 

なぜなら、、、本当に大切なポイントが欠けていたから。

 

今回はヨガの考え方のエッセンスを交えながら、幸せな恋愛をするために本当に必要なことと、男性心理の活かし方についてシェアしていきます♡

片思いで悩んでる方も、パートナーとの関係で悩んでる方も、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです^^

 

 

 

男性心理で彼の本音がわかる…?

あなたが男性心理を学びたい理由はなんですか?

「彼の本音を知りたい!」 「彼の行動の理由が知りたい!」 「彼といい関係を築きたい!」
などの理由があるあるだと思うのですが、その裏には「彼にもっと愛されたい!」…という思いがないでしょうか?

確かに、男女には考え方の違いがあって、それを学ぶことで相手のことが理解しやすくなると思います。

そしてそれがパートナーとの円滑なコミュニケーションに繋がり、さらに仲が深まることもあります。

 

よくある例を上げると、男性はLINEをただの連絡手段と考える人が多く、女性はコミュニケーションの手段と考える人が多いというもの。

このような違いから、「彼からの返信が遅くても深く考えなくていい!むしろしつこく連絡するのはやめた方がいい!」と言われたりすることもありますよね。

そうすることで確かに、うまくいくかもしれません。

でも…「そんなことは分かってるけど、やっぱり彼からの連絡がないのが気になる~!!!彼が何を考えてるか、心の中を知りたい!!」って思っちゃうこと、ないですか?

 

 

また別の例だと、男性の会話は解決することが目的で、女性の会話は共感が大切だというもの。

有名なので知ってる方が多いと思いますが、分かっていたとして「でも共感してほしい~もっと大事に扱われたーい!」って思っちゃうこと、ありませんか?

 

男性心理を学べば、確かに男性の考え方の傾向(LINEは連絡手段、解決思考など)はわかります。

でも、彼の心の中の全てがわかるようになるわけではないし、あなたの思い通りにコントロールできるようになるわけでもありません。

ここを履き違えないようにしてほしいんです。

 

彼の本音は彼にしかわかりません。

男性心理や占いに頼るのではなく、彼との関係を深めたいなら直接彼に聞くのが一番だと私は思います。
(もちろん頼りたくなる気持ちはめっっちゃくちゃわかるし、私も頼っちゃう時ありますが…笑)

 

彼の本音が気になっちゃう方は、こちらのブログもぜひ読んでみてください♡

 

 

男性心理を学ぶデメリット

そもそも「彼に愛されたいから男性心理をとりあえず学ぶ」という行為には、デメリットがあると私は感じています。

なぜかというと、男性心理を学ぶことで本来の自分の気持ちを押し殺して、彼に好かれるための行動を選んでしまうという可能性があるから。

 

例えばさっきあげた連絡手段の例だと、本当はもっと連絡が取りたいけど、男性は連絡が好きじゃないみたいだし、彼に愛されたいからLINEは控えよう!って決めつけちゃう。

男性心理はあくまで一般論を話してるだけです。コミュニケーション手段として連絡を取るのが好きな男性だって、世の中にはいますよね。(少なくとも、私の周りには少数ですがいますよ!)

これって本当はお互いが連絡取り合うの好きなタイプかも知れないのに、もったいなくないですか?

 

またたとえ男性心理を学んで、男性に好かれる行動を選択することでうまくいったとしても、本来のあなたが求めてるものはずっと満たされないかもしれません。

彼に愛されるために頑張っていれば、いつか彼があなたの気持ちを察して大切にしてくれる行動をしてくれる♡…なんてことは、残念ながら起こりません!

むしろ逆で、「その押し殺した状態で頑張ってるあなたが、本来のあなたなんだ!」って彼は勘違いしちゃうんです。

だからずっと相手に嫌われないように頑張り続けないといけない。本来のあなたはいつまでも認められないまま。

そんな状態で何十年も関係を続けていきたいですか?

 

私のところに相談に来られる「男性心理を学びたい」という方の多くは、「彼にもっと愛されたい!!!」という気持ちを持っています。

でも恋愛やパートナーとの関係ですごく悩んじゃったり、拗らせちゃったりする方って、愛されたい気持ちの裏側に「孤独を満たしてほしい…」「誰かに幸せにしてほしい…」そんな気持ちが隠れているんですよね。
(まさに過去の私の本音です…!!笑)

このような気持ちを隠し持ったまま男性心理を学んでしまうと、上述のように「彼に愛されるために、彼に合わせる選択」をしやすくなると私は感じています。

頑張って頑張って男性が好む行動を理解して、彼のことを考えて行動して、結果、疲れてしまうし、本来の自分のままでは愛されない…。

なんだか悲しくないですか?

 

 

男性心理をうまく活かすコツ!

 

とはいえ、世の中には「男性心理を知ればうまくいく!」という本などもたくさん出てますよね。

私はこれには大前提があると考えています。

それは、すでに自分が満たされていること。

 

先程もお話したように、自分が幸せだと感じられない・満たされない、この欠乏感を埋めるために彼になんとかしてもらおう!…みたいな気持ちでいると、結果、男性心理に振り回されてしまいます

なぜかというと、自分ひとりでは幸せじゃない=彼がいないと幸せじゃない、となってしまうので、常に彼が自分から離れていかないように彼の顔色を伺い続けることになるから。

こうやって彼の顔色伺いの手段として男性心理を使うと、どんなに学んだとしても、結局うまくいかないんですよね。

 

だからまずは、自分自身を満たすことが大切なんです。

満たされてる人は、自分の幸せを彼に依存しません。

そんな人がお互いの違いを理解して、お互いを尊重し合うためのツールとして、うまく男性心理を活用できるんですよね。

 

 

まとめ〜男性心理より大切なコト〜

 

自分の幸せを彼に依存しないように!…と言われても、「そもそも一人で幸せを感じられないから、彼と一緒にいたいのに…!もっと愛されたいのに…!」 「それができないから困ってる!!!」」と思う方もいるかもしれません。

過去の私はそう思ってました!!!笑

 

ここで登場するのが、ヨガの考え方です。

”私たちはすでに幸せな存在である。”

「ヨガは幸せになるための手段」とこれまでのブログにも書いていますが、もう少し正確に言うと、「本来の幸せな状態に戻る」ための手段です。

私たち人間は生まれた瞬間はただ幸せな存在だったはずなのに、成長するにつれて幸せを感じられなくなったり、忘れたりしてしまうと言われています。

確かに「私は不幸だ~!!」って思ってる赤ちゃんっていないですよね。

 

つまり、彼がいたら、または結婚したら、子どもができたら、幸せになれる!…と言うわけではなく、彼がいてもいなくても、結婚してもしなくても、私たちはいつでも幸せを感じられるはずなんです。

ただ幸せだったことを忘れているだけ。

だから幸せで満たされた人になりたかったら、今も幸せであることを思い出せばいいだけなんです♡

 

そのためにできることは、自分の周りにすでにあるものに目を向け、感謝をすること。

具体的なやり方としては、毎日10個、その日その瞬間感謝してることを書く、感謝ノートをつけるのがオススメです♪

 

最初は10個も感謝することを見つけるのが難しいかもしれませんが、だんだん身の回りにあるありがたいことを見つけるのが得意になっていきます。

私も実際にやってますが、感謝ノートを書いた日と書けなかった日では、心のホクホク度が全然違いますよ~!!

 

男性心理を学ぶ前に、まずは自分を満たされた状態にしておくことをぜひ忘れないでくださいね♡

「女性性が低いから恋愛がうまくいかないのかも…」と思ってる方は、ぜひ前回の記事も読んでみてくださいね♪

Love

本とコーヒー
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More