バンクーバーは、この週末は「プライドデー, Pride Day」でプライドパレード、いわゆるゲイパレードが行われました。レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンンダー(LGBT)が「プライド」を持ってお祝いする日です。
毎年3連休になるこの週末は様々なイベントが行われ、特にLGBTが多いデイビーストリートは人と活気に溢れていました。
そんな賑やかな週末、先日受けた日本で有名なヨガ講師、綿本彰先生のワークショップの内容をふと考えました。
ヨガはストレッチ法、健康法だとか、ダイエット法だとか、運動だとか、色々言われているけれども、私にとってヨガはライフスタイルであり、人生の勉強。ヨガを通して人生のこと、考え方、色々なことを学んだ。
私は、ヨガで大事なのは、ヘッドスタンドができることでも、マットの上でヨガジャーナルのような軽やかで綺麗なポーズをすることでもなく、どれだけ体が柔らかいかってことでもなく、マットを降りた時にヨガで学んだことをどうやって人生に生かしていくかだと思っている。
そして、もうひとつ。私にとってヨガをする時間は「自分と向き合う時間」。自分の気持ちに気づいたり、体の状態に気づいたり、呼吸とポーズを通して私の体と心を繋げる。
ちなみに「Yoga」は「To connect, 繋ぐ」という意味。
「ヨガ哲学は絆を育む哲学」
と彰先生は言います。
不安、緊張、恐怖、怒り、嫉妬、苦しみなどの感情や思考、またエゴなどは繋がりを阻む。
ヨガとは「繋がりを阻むものを取り除くこと、そして繋がること」
他人と繋がる前に、まずは自分自身と繋がらなければいけない。
自分自身と繋がるってどういうこと?
等身大の自分を受け入れること。
等身大の自分を受け入れるとどうなるの?
自分を認めているのだから、もっと周りに対してオープンになって認めることができる。
周りに対してオープンになって認めるってことは、周りともっと繋がることができる。
私達の身体には、育った社会環境、両親の考えや価値観、文化、習慣、経験などから、繋がりを阻むような感情、思考、エゴが蓄積している。
関節には色々な感情が貯蔵されると言われているし、
怪我をした筋肉ひとつをとってもその筋肉は緊張して怖がっているわけだよね。
ヨガをしながら、少しずつ関節を動かしたり、筋肉をストレッチしてあげたりしながら、そうやって蓄積している「繋がりを阻むもの」をとりのぞいていく。
タマネギの皮をむくみたいに、一枚ずつ一枚ずつ。
きっとかなりの忍耐と時間はかかるけど。
そうすると、まずは自分との繋がりを阻む物がとれていって、自分を受け入れることができる。
周囲に対してオープンになれて、他人も受け入れられる。
そして繋がれる。
それがヨガなのだ。
マッサージを受けることも、ヨガに似ていると私は思っている。筋肉や体が少しずつリラックスして開いていくことで、心も開いていく。
ヨガは、常に自分に正直になり、嫌な自分も、ネガティブな自分も認めて、ありのままの自分を全部受け入れる練習。
その結果、ハートが開いて、自分のことがより分かったり、周りの人や考えにもオープンになれるんだろうな。なんて思う。
レズビアンでもゲイでも、バイセクシュアルでも、トランスジェンダーでも、男でも女でも、肌の色の違いも、国籍の違いも、宗教の違いも、考えの違いも、地球人でも宇宙人でも、自分の好きな所も嫌いな所も、まずはそんな自分を認めて受け入れて、そして周りも認めて、繋がる。
恋愛関係でも親子関係でも人間関係すべてに言える。
自分を認めて受け入れることからすべては始まる。
私達はみんながみんな違うからこそ、繋がれるだよね!
人種も性別も関係なく、みんなが楽しく集まってお祝いしているこの日に、そんなことを思う私。毎年同じようなパレードなんだけど、なんか好きなんだよね。
こんなオープンな街に住めていることに感謝!
Be who you are.
Accept who you are.
Be gay(happy)! (*´∇`*)
*Gay,ゲイはhappyという意味もあるのだよ。
LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。 LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
ありささんこんにちは☆はじめまして!!
私は1年前まで2年間くらいバンクーバーに住んでいました!
バンクーバーは大好きな場所です。。。
バンクーバーを離れてみて、日本や他のアメリカなどの大都市へ行って本当にバンクーバーは素晴らしいところだったんだなーって感じることが多いです。住んでた時は田舎だなーと思っていたけど。。笑
良さを改めて知りました。笑
ありささんのインスタも前からフォローしてて多分ラーメン屋で見かけたことあるかもしれないです!笑
私はこないだYOGAのTTを受け資格をとりました。
まだ教えていないのですが、
ありささんのYOUTUBE朝いつも見てヨガさせてもらっています。
勉強、復習させていただいています!!ありささんの話し方とか、教え方や考え方が本当に好きです(^_^)
ありささんみたいになりたいー☆
見ててすごく心地いいです。友達に勧めまくってます!笑
こないだありささんのビデオのヨガ以外のものを見ててなぜだか涙が出ました。
それくらい浄化作用ありますー!!!笑
これからも学ばせてもらいます☆
そしていつも素敵なビデオを
本当にありがとうございますv(^_^v)♪
ありささん、こんばんは!
はじめてコメントの投稿します。
私は職業柄、人とサービスをつないだり、人と人をつなぐお仕事をしていますが、肝心な自分とはまだ繋がれていません(^-^;
ヨガに出会って1年徐々に体力も精神面も鍛えられ、身体の使い方がほんの少し分かってきました。とても楽しいです。
つながること、この記事を読んで、まさしく私が知りたいと思っていたことはこれだ!って思いました。これからヨガのレッスンなので、30年間蓄積された「繋がりを拒むもの」を1つずつ丁寧に取り除いていきたいと思います♪♪
ありがとうございます!
今後もブログやYouTube見ます(*^o^*)
もえさん、コメントありがとう。返信が遅くてごめんなさい。
自分とつながること、言葉に書くと???って感じなんですが、ヨガをやったり、自分の気持ちに正直になったり。そういう繰り返しで感じれてくるものなのかなぁって思います。
ゆっくり丁寧に取り除いていけるといいですね!コメントありがとうです。