地球にも着る人にも”やさしい”海外ヨガウェアブランド5選

yogawareintroduce

Sachiko プロフィール

この記事を書いた人
ファッションスタイリスト
Sachiko

みなさんこんにちは。

突然ですが、ヨガをする時何を着ていますか?

  • いつも同じようなヨガウェアが多くて、何か新しいものが気になる。
  • ヨガに行く時のスタイルってどんなコーディネートすればいいの?
  • 海外で人気のヨガウェア・ジムウェアブランドってどんなのがあるの?
  • 地球環境に配慮されたサスティナブルなブランドってどんなブランドがあるの?

この記事ではそんな方におすすめの【海外人気ヨガウェアブランド5選】をお届けしていきます!

1.ルルレモン (カナダ🇨🇦)

Lululemon https://www.lululemon.co.jp/

もうご存知の方やもしくはすでにお持ちの方も多いと思いますが、カナダで1998年に誕生したアスレティックブランドのLululemon

ヨガ初心者さんや、長く使える定番のヨガアイテムが欲しいなと言う方におすすめです。

チップ・ウィルソンという方がカナダ、バンクーバーのキッツウィルソンという海沿いの街に、昼はデザインスタジオ、夜はヨガスタジオという2つの顔を持つスタジオをオープンしました。

創業から20年以上が経った現在は、世界に400もの店舗を持っている、ヨガウェア界きってのブランドです。

ヨガだけでなく、フィットネス、ランニング、テニス、ゴルフなどのアクティブシーンにぴったりのウェアが揃っています。

今回、この記事を執筆するにあたってルルレモンを外すことはどうしても出来ませんでした。笑

特におすすめのアイテムは、Nulu素材を使ったアラインパンツ

引用元 Lululemon

とても軽く肌触りが柔らかくしっとり。

通気性・速乾性に優れているので、蒸れずに着用することもできます。

素肌に着ていても自然に吸い付くような着心地で、4方向に伸びる独自開発の生地のストレッチ性は言うまでもなく抜群です!

アジアフィットとグローバルフィットという2型があり、ご自身の股下やウエスト周りに合わせたサイズ感をチョイスすることができます。

フレアタイプのシルエットは、膝下のラインが出にくいのでタイトなラインはちょっと・・・という方におすすめです!

引用元 Lululemon

ルルレモンのヨガウェアは長く着続けられることでも有名で、それ自体が自然とサスティナブルな良い循環に繋がっているなぁと感じます。

コミュニティと1人1人がウェルビーイングであることを大切にしているルルレモンは、オンライン・オフラインで参加できるヨガクラスの開催や、環境配慮やフェアトレードなどに対する目標を掲げて実行しています。

2.アローヨガ (アメリカ🇺🇸)

Alo Yoga https://www.aloyoga.com

こなれたヨガウェアが欲しい方、ヘルシーでお洒落なアイテムがお好きな方、トレンドに敏感な方におすすめです!

Alo Yogaははアメリカロサンゼルスで2007年に誕生したブランドで、ハリウッドのセレブ達の間でこぞって着用されています。

一言で言うと「LAの風を感じられるブランド」といったところでしょうか。笑

まさに海外人気ブランドといったところで、価格もちょっとセレブリティ。

<アローアトリエ>ラインではカシミヤやシルクを使用した、ラグジュアリーなラインも発表されています。

ヘイリー・ビーバー、ジジ・ハディッド、テイラー・スウィフト、ケンダル・ジェンナー、カイリー・ジェンナーなどの、セレブリティ達にも愛用されていることでも一気に知名度を上げました。

ルルレモンと同様に高品質なヨガウェアブランドですが、アローヨガはファッション性も高いのがポイントです。

時にアイコニックでスポーティー。

時にさりげない『alo』のアイコニックなロゴが可愛い!

2025年なら、ハーフジップのスウェットやメリハリのあるミニマルなアメリカンスリーブタンクトップがおすすめ。

ベーシック、ストリートスタイルにも馴染みやすくロサンゼルスの風を感じられるトレンド感のあるアイテムが揃っています。

引用元 Alo Yoga 

ノースリーブのアームホールのカッティングのディティールや、キャミソールのストラップの細さ、肌に馴染むような絶妙なベージュ〜ブラウンなどのヌーディーなカラーが、ヘルシーでスタイリッシュなロサンゼルスの風を感じさせます。(2回目w)

引用元 Alo Yoga 

ロサンゼルスのアローヨガ本社には、ヨガスタジオをはじめトレーニングジムやスパ施設、レコーディングスタジオやポッドキャストスタジオ、撮影スタジオなどが併設されています。

ウェルネスやヨガだけでなく、ウェルネスやウェルビーイングを発信する情報源のような役割も担っています。

3.ビヨンドヨガ (アメリカ🇺🇸)

Beyond Yoga https://beyondyoga.com

ウェアで少しでも肌の露出を控えたい方、ナチュラルな色味がお好きな方、ヨガ以外のアクティビティで着用したい方におすすめ。

こちらもロサンゼルス発祥、2005年誕生のブランドBeyond Yogaです。

女性の起業家によって創業されたブランドで、胸周りなどは上品なカッティングでスポーティー過ぎず、日常生活に馴染むようなシンプルなデザインが多く展開されています。

ベーシックカラーの展開に加え、ライラックの花や青々とした木々などの自然界を思わせるような色味が、着た人を優しく見せてくれるカラーラインナップです。

1色の中に絶妙なムラのあるカラーで、コージー(居心地の良い)なウェアはビヨンドヨガならでは。

特に人気なのは<Spacedye>(スペースダイ)シリーズのとても柔らかくバターのようなとろける肌触りの、締め付け感の少ないシリーズ。

中でも私が気になったのはワンショルダーのクロップドブラトップです!

肩から胸元までのカッティングが綺麗で、すっきりとした背中のバックストラップが安定感を与えてくれます。

ヨガだけでなく、テニスなどのアクティブなスポーツにもOKです。

ブラトップには紫外線保護効果があり、真夏のトップスとしても重宝しそう。

引用元 Beyond Yoga 

ドレープやカットアウトがエレガントなワンピースも多く、ヨガクラスの行き帰りなどにもぴったりなアイテムが豊富です。

引用元

4.オーガニックベーシックス (デンマーク🇩🇰)

Organic Basics https://organicbasics.com

エコフレンドリーでエシカルなアイテムがお好きな方、フェアトレードに関心のある方におすすめなブランドはこちら!

2015年にデンマーク、コペンハーゲンで誕生したヨガウェアブランドOrganic Basicsです。

北欧らしいミニマルなデザインが特徴で、環境に配慮した素材、エシカルな生産過程に取り組んでおり、着る人と地球に優しいエコフレンドリーなブランドです。

特にアンダーウェアが人気で、ブラやショーツのカラー展開が豊富です。

引用元 Organic Basics

日替わりで着るのも楽しそう!

ウェアのデザインは、シンプルな中にもエレガントさやカジュアル感のあるアイテム。

ルームウェアとしてもぴったりで、晴れた日にベランダでコーヒーでも飲みながら、お気に入りの音楽を聴きたくなるような陽気さも感じられます。

引用元 Organic Basics

オーガニックコットンやテンセルなどの植物性の天然素材、リサイクルポリエステルやリサイクルウールなどの、再利用された素材を使用することで二酸化炭素排出の削減に取り組んでいます。

生産工場ではエネルギー消費を抑えるため、再生可能エネルギーを使用しています。

また、最小限の水を使用した製造方法を採用し、化学物質の使用を制限しています。

オーガニックベーシックスは、ファッション業界が地球環境にどのように影響を与えるかを自覚し、責任感を持って人間と地球に優しいファッションを提案しているのが感じられました。

5.サイルー(イギリス🇬🇧)

SILOU https://siloulondon.com

最後はロンドン初のヨガウェアブランドSILOU(サイルー)

2016年元ヴィクトリアシークレットモデルのタチアナ・コヴィリナと、インフルエンサーのフィービー・グリーンエーカーにより立ち上げられました。

女性のためにデザインしたウェアシリーズを発売したことで、サイルーが誕生するきっかけとなったそうです。

スポーツブラが特に気になったのですが、前のアンダー周りが逆V 字型にカットされているので、ウエスト周りを綺麗にスタイルアップするようデザインされています。

引用元 SILOU

後ろのストラップは背中でクロスさせたり、左右非対称のバックストラップにデザインすることで、見た目の美しさ+しっかり胸をホールドさせてくれる作りになっています。

引用元 SILOU

体型を美しく見せるカットやシルエットは、ファッションを身体で表現してきた彼女達ならではの感性が反映されているデザインですね。

素材はオーガニックコットンを使ったラインや、リサイクル素材で作られたウェアも展開されています。

サイルーもサスティナビリティへの取り組みを行っていて、太陽光発電などの再生エネルギー源を使用した工場での生産を行っています。

ブランドロゴがモダンで、ヨガウェア以外のアクセサリー雑貨達も集めたくなってしまう可愛さです!

引用元 SILOU

さいごに

海外ブランドのヨガウェアに焦点を当ててご紹介しました。

もし気になるブランドがありましたら、リンクを貼っているのでぜひチェックしていただけたら嬉しいです。

また、私事ですが、プライベートでルルレモンのショップに行ってアラインパンツを購入しました!

25インチのハイライズタイプを購入しました。
伸縮性が本当に抜群で履き心地が良すぎて、脱ぐのを忘れてしまいそうです。

そして、春のアラインパンツコーディネートをしてみました〜!

私は日本ではヒップ周りがどうしても気になってしまうので、ヒップ下まで長さのある黒のジャケットとデニムジャケットで合わせてみました!

もう少し暖かくなったら、柔らかい生地のルーズなトレンチコートに合わせてアスレジャーコーディネートに挑戦するのが楽しみです!

ヨガの時間はもちろん、アクティブな日常着としてもスポーツウェアを楽しんでいただける方も増えたら嬉しいなと思います。

今回ご紹介させていただいたブランド以外にも、たくさんのブランドがあると思いますので、ご自分にあったヨガウェアで身体と心のウェルビーイングの時間となりますように。

そして自分だけでなく、少しでも地球への負担を軽減するサスティナブルな循環ができるといいなと思います。

Lifestyle

yogawareintroduce
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More