肩まわりってなにかと固まりがち。
私の仕事、マッサージも、自分の姿勢に気をつけていても前かがみになってしまったり、肩まわりに力をいれすぎてしまったり。
最近毎日のようにしている、肩まわりをほぐす、肩こり解消ストレッチをご紹介します!
これは、私の先生、Chris Manansalaのリストラティブヨガクラス@YYogaで教えてもらったストレッチ。マッサージもする彼は、筋肉や体の知識がすごい!彼のクラスはただリラックスするリストラティブヨガクラスではなく、前半は少しアクティブな動きが入って筋肉を動かして、後半は最高にリラックスをしていく。セラピューティックなリストラティブヨガなのだ。
棒は、ほうきでも、モップでもテニスラケットでもなんでもできるけど、この木の棒はあると何かと便利。
おススメは直径45mm、長さ60–90cmの丸棒。
きっとホームセンターで買えると思います!
これからも木の棒を使ってのマッサージ&ストレッチ紹介していきますね。
それぞれ1日1回押していただくとブログランキングに反映されます。どうぞご協力お願いします!自分の心身をいたわる時間を作る人が増えるといいなぁ。

毎日がさらにHappy になる!Wellness To Goアプリ


はじめまして。
ひょんな事からこのサイトを見てファンになりました。
息を吐くときの、はあ〜〜〜〜が、大好きで私にピッタリでした(笑)
私は、長年看護師をしています。去年から右の四十肩に突然なり、日常の動きも色々ブロックされ身体全体がすっきりしない日々です、大好きなフラも踊るのにぎこちなさが有り動きに制限があり困っています。
色々試したのですが、元に戻ってくれません。肩ヨガも試していますが、動きが出来ないものもあります。。
何か良いアプローチ方法はありませんか?
そして、私は仕事以外で、自分自身と生死に向き合う事となり8月に大きな手術を受け、今第2の人生を模索中です。
このブログで、とても素敵な刺激を受けています。だから、このサイトにたどり着いたんだろうな〜って感じです。
ありがとうございます。
これからも、楽しみにしていますね。
Chieさま、コメントありがとうございます!とても嬉しいですし、光栄です。ありがとうございます。
返事が遅くなり失礼いたしました。
看護師さんなんですね。大変な仕事ですよね。おつかれさまです。カナダでは四十肩という言葉がないんですよ。
Frozen shoulder っていうんだけど、肩甲骨まわりや、上の筋肉が堅くなったり、怪我をしたりで起こることで、年齢によるものではなくて。
四十肩も、同じ動作の繰り返しで筋肉が堅くなって起こるものだと思うのですが、なぜその年齢でくるんだろう?原因はなんだろう?って不思議に思っていたので、これを機会にアプローチ法も見てみます。
フラをやられているのですね。素敵!そうやって大好きなものがあるっていうこともとっても素敵です。でもブロックされて流れがよくないと、体もスッキリしませんよね。
少しずつ楽になりますように。
きっと人生の伏し目伏し目に、大きなことが起こるのかもしれません。それを機に人生について考えたり、見方をかえたり。第2の人生の模索をしている、向き合っているChieさん素晴らしいです。
そんな伏し目にこうしてブログを見ていただけて、コメントをいただけて心から光栄です。ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。:)
Chieさま、コメントありがとうございます!とても嬉しいですし、光栄です。ありがとうございます。
返事が遅くなり失礼いたしました。
看護師さんなんですね。大変な仕事ですよね。おつかれさまです。カナダでは四十肩という言葉がないんですよ。
Frozen shoulder っていうんだけど、肩甲骨まわりや、上の筋肉が堅くなったり、怪我をしたりで起こることで、年齢によるものではなくて。
四十肩も、同じ動作の繰り返しで筋肉が堅くなって起こるものだと思うのですが、なぜその年齢でくるんだろう?原因はなんだろう?って不思議に思っていたので、これを機会にアプローチ法も見てみます。
フラをやられているのですね。素敵!そうやって大好きなものがあるっていうこともとっても素敵です。でもブロックされて流れがよくないと、体もスッキリしませんよね。
少しずつ楽になりますように。
きっと人生の伏し目伏し目に、大きなことが起こるのかもしれません。それを機に人生について考えたり、見方をかえたり。第2の人生の模索をしている、向き合っているChieさん素晴らしいです。
そんな伏し目にこうしてブログを見ていただけて、コメントをいただけて心から光栄です。ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。?