さて、以前姿勢をかえるだけで自信がつく!とお話しましたね。
もしかして、今日元気がなくて、こんな感じで考えごとしていたりとか、
パソコンの前でこんな感じで仕事していたりとか、
してないですか?
前かがみや、うつぶせの姿勢は、自信がないようにみえるだけでなく、以下のように身体的、精神的からだに負担をかけるのです。
【前かがみ、うつむきの姿勢が体にかける負担】
1.実際に気分がより落ち込み、鬱状態になる
2.やる気がない、活力がないようにみえる
3.腸の動きが悪くなる
4.太ってみえる
5.体の血流が悪くなり、酸素や栄養が全体にまわらない
6.病気になる割合、死亡率が高くなる
常に姿勢を気にかけてあげること、動かしてあげることはとっても大事。
今日は閉じがちな胸まわり、固まりがちな肩まわりにオフィスでも家でも簡単にできるストレッチ3つを紹介します!
【オフィスでも家でも簡単にできる胸と肩のストレッチ3つ】
A. 
B.
C.
よい姿勢のためには、ストレッチだけではなく、背中やお腹の筋肉を鍛えて安定させていくこともとっても大事なので、Wellness To GoのYouTubeページで背中やお腹(コア)を鍛えるヨガもやっていきます。お楽しみに☆
今週は自分の姿勢、ちょっと気にかけてあげて、ハッピー度UPしちゃいましょう♪
_______________________________________
私ごとですが、バンクーバーで仲良くさせていただいている、ライフデザイン・コンサルタント久野浩司さんのAll about恋愛コラムにとりあげられていただきました。
All about[久野浩司恋愛コラム]女医28歳の運命を変えた、キャリアにこだわらない決断
タイトルも書かれている内容も、なんともかっこよすぎて恐縮すぎるのですが、お時間があれば、ぜひ読んでくださいませ。
久野さんは、前向きで楽しくて本当に素敵な人なのです!
詳細はこちらをご覧くださいね。
_______________________________________
LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。
Wellness To Goにようこそ!カナダ・バンクーバーでヨガインストラクター/ボディワーカーをしているArisaです。日本では眼科医をしていました。
「ヨガを身近なものにし、多くの人が自分の体と心も向き合えるような時間を提供したい!ヨガやエクササイズを通して、自分らしく楽しく生きる輪を広げたい!!」
という思いからYouTubeチャンネルやオンラインコースでおうちヨガや、セルフケア方法、毎日を気持ち良く過ごせるTips を配信中。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
韓国生活で学んだ、仕事でのコミュニケーション能力を高める3つのポイント
ビジネスだけじゃない!人生に役立つ【人の心を掴むコツ】
恋愛依存だった私が、『ヨガ』で変われた理由
乳糖不耐症でも乳製品を避けなくても良い?乳製品の選び方
【究極のリラクゼーション!1日の疲れをリセット】寝たまま瞑想ヨガニードラとは?
【ホワイトニングのすすめ】種類、効果、おすすめ自宅ケアまですべて解説!
恋愛下手卒業!自分から好きになるとうまくいかない原因と克服法♡
【美腸レシピ】3種きのこのささっとペペロンチーノ