今日はシンプルだけどパワフルな言葉を皆さんとシェアします。
それは、、、
I am enough!
私は十分だー!
という言葉。
イギリスのトップヒプノセラピストであるMarisa Peerは30年のセラピスト歴を通して、多くのメンタルの問題、鬱、ドラッグ、アルコール、買い物中毒、過食、拒食症の根本の問題は
I am not enough.
私は十分ではない
という思考にあるという結論に至ったそう。
全てはセルフエスティームが低いことと関係している。
これってみんなあることだよね。
彼女の患者さんは、有名なハリウッドスターから、大きい会社のCEOなどステイタスの高い人が多くいるそうです。どんなに美しいモデルでも、周りから”成功している”と言われている会社のトップの人も、掘り下げていくと、「自分は十分じゃない」という思考に行きつくそうです。
そしてそういう人に共通していることは
褒められ下手。
誰かが褒めても絶対
「あ〜、これはここがいけなかった。まだまだ。」
などど何かと理由をつけ素直に受け入れることができない人が多いそう。
セルフエスティームを高める方法その1
褒められ上手になりましょう!
褒められたら、
「ありがとう。私も気に入ってるんだ〜。」
「ありがとう。嬉しい〜!」
です!
褒められてそれを否定するのは、プレゼントをもらって
「いやいや、いりませんから返します」
って言っているのと同じです!
いやだよね、そんな人。そんな人とはお友達になりません。私は。。。
今日から、褒められたら素直に受け入れましょう。
そして、誰かを褒めることも大切って私は思います。
会う人に、プレゼントをしているってことですから。
やっているうちに、褒めるのを見つけ上手になっていきますよ!
セフルエスティームを高める方法その2
最初に言った魔法のことば
I am enough! 私は十分だー!
を目の見えるいろんなところに貼っておきましょう。
携帯の待ち受けにしてもいいし、
冷蔵庫に貼ってもいいし、
パソコンの画面にしてもいいし、
朝と夜、携帯でリマインダーのように設定してもいいし、
鏡に書いてもいいし、
ベットの横の写真たてに入れてもいいし、
とにかく見えるところに、書いておく。
Marisaは患者さんにこれをやらせるそう。
そんなことで?!って思うでしょ?
そんなことでいいんです。
私たちの脳は私たちの言葉と、頭の中で想像する絵に反応します。
今、目の前に梅干しと白いご飯を想像してみてください。
ホッカホカのツヤツヤの白いご飯に、梅干しを乗せて食べる。。。うううーーん♡
ほら。唾液でてくるよね?
これは言葉を、頭に描いた絵だけで脳が反応して体にシグナルを送ったわけだよね。
セフルエスティームが低い赤ちゃんっていないわけで。
どうやって、いろんな思考が私たちの中に入ってくるかっていうと、
小さい頃、学校で比べられたこととか、先生に言われたこととか、
親に兄妹で比べられたこととか、
メディアの情報とか、
周りのソーシャルメディアの情報とか、
とにかくそういう全ての経験と体験が脳の中にプログラミングされている。
自分にいう言葉を変えてあげること。
あなたの脳はいつもあなたが言う言葉を聞いていますよ〜。
Wellness To Goにようこそ!カナダ・バンクーバーでヨガインストラクター/ボディワーカーをしているArisaです。日本では眼科医をしていました。
「ヨガを身近なものにし、多くの人が自分の体と心も向き合えるような時間を提供したい!ヨガやエクササイズを通して、自分らしく楽しく生きる輪を広げたい!!」
という思いからYouTubeチャンネルやオンラインコースでおうちヨガや、セルフケア方法、毎日を気持ち良く過ごせるTips を配信中。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
【栄養士直伝】免疫力を高めるヨーグルトの選び方
栄養士が選ぶ!海外で大人気のおすすめお菓子4つ
【ヨガ哲学】頑張らずに運命の恋を引き寄せる方法♡
ネガティブ思考のわたしを超えて幸せになる!ジャーナリングを使ったぐるぐる思考の治し方
「つい言い訳をしてしまう私たち」
腸内環境を整える冬の食べ物ランキング
星からひもとく、お守りハーブで自分を整える方法
だって私はやってきているから…!自分嫌いが、強い自己実現を叶える方法