この記事を書いた人
ライフコーチ 中澤ひろえ
みなさんは毎日どのくらい自分に質問をしていますか?
人生は常に選択・決断の連続とも言われています。
実際に、ケンブリッジ大学の研究では『人は1日に3万5千回もの決断をしている』という研究結果も出ています。
これは、私たちが日々3万5千回の質問をしてそれに答えているということ。
驚きの数字です!
そんなにたくさんの質問・答えを毎日自分にしているって気づいていますか?
実は、この質問・答えのほとんどを無意識下で行なっていると言われています。
この無意識下で行なっていることを、たった1回だけでも意識することでどうなるのか?
今回はそのことについてお話ししたいと思います。
意識をすることで本当の自分とつながっていく
私はライフコーチとして、日々いろいろなお話を伺っています。
そして、その方の奥底にある本質を引き出すべく様々な質問を投げかけています。
直球や変化球もあれば、時にちょっと的外れな質問をあえてして、心をほぐすこともします。
その質問に対して、クライアントさんは答えを探し、答えることでご自身の本質を感じていきます。
無意識下では、今までと同じ変わらないことを選びがちです。
それは、脳という機能が変化をしたがらないから。
ですので、今までと同じような結果になることを無意識に選んでいくのです。
それがいつもと変わらない状況を生み出していきます。
しかし、意識を向けることで、心の奥底にある自分の本質からの合図に気づくことができます。
それが、『本当の私を知る』きっかけとなり、
心の奥底にある本当の私とつながる道を作っていくことになるのです。
私を知るとは?
『本当の私を知る』とは、どういうことでしょうか?
私ってこういう人なんだなぁ
こんなことをこんな風に感じているんだなぁ
こんな感情を抱えていたのか・・
と自分自身で気づくこと。
時には、知りたくない自分まで見えてくることもあります。
でも、そこに気づくことで、そうなった経緯や
それを表に出さないようにがんばっていた自分
押し込められていた自分の感情を知ることができます。
自分自身で気づいていくというのがポイントです。
誰かに言われたり、刷り込まれた自分像ではなく、
自分の中にある本当の私を感じることが大切なのです。
この答えにしたら、周りからどう思われるかなという
想いは必要ありません。
本当の私を感じたいと思ったら、自分の心にだけ集中しましょう。
本当の私=今の私?
『本当の私』とは変化しないと思われがちですが、
『本当の私』も日々成長・進化しています。
そしてその成長・進化している私が、『今の私』。
なので、
『本当の私』=『今の私』と、感じています。
ということは・・
今の私を知ることで、本当の私も知ることができるのです!
本当の私を知りたかったら、
まずは日々の質問・答えに意識を向けてみてください。
そして、そこに「それは本当に私がしたいこと?」と
付け加えてみてください。
きっと、あなたの心の奥で
あなたが本当に望んでいる答えを教えてくれます。
その質問・答えを繰り返し積み重ねていくことで
より深く私を知り
本当の私とつながっていくことができるのです。
ちなみに
私がいつも自分に投げかけている質問も
『それは本当に私がしたいこと?』です。
何かをする時、その質問をして一呼吸おく。
『YES』だったら、それに集中する。
『NO』だったら、スッキリ諦める。
心の声に従っているので、
何かをする時も、諦めるときも言い訳はなし。
全て自分の責任。
逃げ道はなくなりますが(笑)
それでスッキリ気持ちよく行動していけるのです。
今あなたがしていること
それは本当にあなたがしたいことですか?
ホリスティックライフコーチ
心・思考・身体・魂 全ての要素をバランスよく整えながら
自己実現や、毎日がよりHappyになるサポートをしています。
『私自身の人生を生きて、心からの笑顔で輝く』
多くの女性が自分の本当の想いに気づき、ご自身の人生を生きてほしい。
そして、心からの笑顔で輝いてほしい。
輝く仲間を増やすために
あなた自身で人生をクリエイトするコーチングをおこなっています。
アランコーエン認定上級ホリスティックライフコーチ
Hulaダンサー RYT200ヨガ&アーユルヴェーダ
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
不安いっぱいの恋愛は卒業!信頼と安心感のある関係を築くためのヨガの教え
北米で入手困難!痩せる薬「オゼンピック」がダイエットに向かない理由
【栄養士直伝】免疫力を高めるヨーグルトの選び方
栄養士が選ぶ!海外で大人気のおすすめお菓子4つ
【ヨガ哲学】頑張らずに運命の恋を引き寄せる方法♡
ネガティブ思考のわたしを超えて幸せになる!ジャーナリングを使ったぐるぐる思考の治し方
「つい言い訳をしてしまう私たち」
腸内環境を整える冬の食べ物ランキング