「瞑想でメンタルは強くなりますか?」
という質問とってもよくいただきます。今日のエピソードは瞑想とメンタルのお話。
Voicy https://voicy.jp/channel/2280/23101
Spotify https://open.spotify.com/episode/6Urht7x0ChiU780WUACUTg?si=4202e8d552944c32
Apple https://podcasts.apple.com/ca/podcast/chat-with-arisa/id1589138021?i=1000540665788
とっても個人的な意見ですが、私は「瞑想をすればこうなる!」といういい方はあまり好きではありません。
人間は期待をする生き物なので、「瞑想をすればこれが治る」と言うとそこに期待をします。
ゴールがそこになってしまう。
意識を今ここにもどす。
なのですが、たくさんの方からいただく、
「パニックや不安症状が改善しました!」
「メンタルが安定するようになりました!」
というメッセージ。
そして、実際にリサーチや実験でわかってきている瞑想が脳に与える変化などから、メンタルを鍛えたり、パニック不安症状を軽減したり、自律神経を整えたりする効果はあるのではないかなと思います。
大切な3つをご紹介します。
瞑想でメンタルが鍛えられる3つの理由
1、脳の恐れのセンター「扁桃体」の容積が小さくなる
これを感じない方がおかしいのですが、その恐れ、不安を感じた時に一番最初に反応するのが「扁桃体」です。
2、恐れを分析して安心やモチベーションに変えていける力が養われる
瞑想をしている人は脳の「脳幹」と呼ばれる部分の神経活動が増えるということがわかっています。
大脳があって、その下に茎のようにでている場所。
この場所が脳幹と言われる場所です。(写真の水色の部分)
脳幹は私達のたくさんの生命活動の維持をしている場所です。
快楽、モチベーションのドーパミン、
覚醒、意欲のノルアドレナリン、
穏やかな幸福感、満たされた感覚に関するセロトニンと呼ばれる3つの大切な脳内物質を分泌している場所はこの脳幹にあります。
そして脳幹にある視床下部は、自律神経をコントロールしています。
瞑想をしている人は、脳幹の神経活動が増えるのですが、神経活動が増えるとはどんないいことがあるのでしょう?
私達人間というのは、犬や他の動物に比べてもとっても賢い生き物です。
それは脳の前頭葉といわれる場所が発達しているから。
前頭葉は、考えたり行動や感情をコントロールする場所です。
前頭葉で、扁桃体で感じた恐れや不安をしっかりと分析して処理していける力に変えることができるのです。
私達は、過去のことを思い出したり、未来のことも考えたりして、実際に起きていないことに恐れや不安を感じていることが多いのですが、そういうのも前頭葉で
「これは、今実際起きていることじゃないよね?大丈夫」
「私は今なにを不安に感じているんだろう?恐れと感じているんだろう?書き出してみよう」
「怖いけど、これをやったら自分の成長になるかもしれない。よしやってみよう!」
などと考えて、怖いけど、前に進む力に変えたり、または安心に変えていくことができるのです。
ここで静寂な幸せセロトニンの出番です。
セロトニンがしっかり分泌されていると、扁桃体で感じた不安や恐れを前頭葉で考える力に切り替えることができます。
セロトニンの分泌が行われる脳幹の活動が高くなることで、セロトニン神経が刺激されて、セロトニンがアップされる。
瞑想をしていると、この前頭葉の活動自体も増加していくこともわかっています。
セロトニンには自律神経を整える作用があります。
3、瞑想は神経を鎮める働きがある
瞑想には、興奮している神経を鎮める働きがあります。
私達現代人は、交感神経が優位になっている人が多いです。
でも生きていたら時々緊張が続くことだって、気が張っている状態が続くことだってあります。
それは普通であり、その状態にしっかりとカラダは対応できるようにできています。
でも長い間続くようにはできていません。
現代人は、交感神経、副交感神経のどちらかが優位な状態が慢性的に続いてしまって、回復する力を失っています。
動いたあとはしっかり休んで回復する。
休んで回復したあとはまた動く。
この基本的なことが大切です。
瞑想中は交感神経の活動が抑えられます。
10分でカラダは深い休息の状態になります。
ONーOFFのスイッチをしっかりと切り替えることができるようになる。
バランスを崩さないように過ごすほうがつまらない!
体が穏やかな状態というのを、忘れてしまっていた体に再度思い出させてあげる。
1回カラダがバランスのとれた状態を感じると、自然にそこに戻れるようになります。
瞑想に興味がある方、ぜひこちらの動画も参考にしてみてください。
ぜひフォロー、サブスクライブしてね!
毎週笑顔になる情報をお届け!ニュースレター登録はこちらから
ニュースレターに登録する
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は16万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは1000人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
こんにちは、Arisaさま
いつも気づきや元気になることばをたくさんありがとうございます
私の周りには鬱やそのほか精神面で大変な思いをしている人がいます
その中には仕事を辞めた人もいます
仕事を辞めてみても、症状がよくなるとは限りません、
私の叔母はもう30年以上前に躁鬱になり、仕事を辞め、大変な思いをしながら治療をし、
今は年を取り一人でくらしていますが、ときに死にたいなどと言ったりします
友だちの旦那さんも軽い精神疾患Gああり、仕事を辞めました、友達が
派遣から正社員になって支えていますが、もう20年くらいずっと家にこもっているようです
別の友だちの旦那さんも15年くらいうつ病です、
もともと子どものころからの思いもあるようで、
不安症なところはあったようですが、職場のパワハラなどで
発症し、仕事は続けています
よくなったり悪くなったりを繰り返しています
今とてもよくないようで、友達も目を離せないと言っています、
こんなときにマインドフルネスや瞑想など取り入れていったら
いいのになと思いますが、そんな気にはならないのが渦中にいるときでしょう
本当に大変な時は、誰かがそなにいてあげるだけで救いになると思います、
そのあとです、
少し元気になったときに瞑想やなんでもいいけど、なにか本人が気づきを
得られればいいのになと思います
いつもそう思いますが、叔母には元気でいてね、まだまだここにいてね、
みんな心配しているよと伝えて、少し元気になってもらうくらいしか
できません
旦那さんが鬱の友達にArisaさんのヨガや瞑想を伝えたら、彼女は実践している
ようで呼吸が大切ってわかってきて、旦那さんも時々呼吸に注目してやっているらしいです
どういうふうにしたら、身近な人に心を少しでも軽くできることを
伝えられるかなと考えますが、わかりません、
自分でそんな気になるまで待つしかないのでしょうか
Arisaさんならどのようにされるのでしょうか
いつかお時間があったらお聞きしたいです
また、WELLNESSTOGOのアプリを友達とシェアできるといわれていたと記憶していますが、
できるのでしょうか
アプリ内を色々みましたが、わかりませんでした
ではでは
いつもありがとうございます、
You make me so happy. Thanks a lot!
love, Yasuyo