https://www.instagram.com/p/Bl-uVdQAvru/?utm_source=ig_web_copy_link
おとといは、花火の日でした。
バンクーバーの夏にも花火があります。
毎年、違う国3カ国が、音楽に合わせて花火を打ちあげます。
今年は、南アフリカ、スウェーデン、そして韓国。
昨日はスウェーデンの日。
今年のテーマは『LOVE』だそうです。
写真は花火前の静かな夕暮れ。
日本の花火大会のように屋台などはありませんし、
公共の場でのお酒も禁止。
ワイワイガヤガヤ感がなくて、
太陽が沈んだあとの幻想的な空、
海に静かに浮かぶ船、
カヤックで花火見にいく人なんかもいて(カナダらしいですよね)
景色を見ながら、みんなが家族や友達との時間を楽しんでいる…
そんな静かな時間の流れがたまらなく心地よかった。
現代社会は ”Doing” 何かをすることに価値を求めます。
これをすれば長生きできるトップ5!
痩せるための新しい食事法!
XXするにはOOしよう!
本やネットにはありすぎるくらいの情報が流れていて、
『もっと情報を集めて、
もっとトライすれば、
行きたいところに早くたどり着く!』
と思わせる。
人間にとって「欲望」は大切です。
もちろん、私もたくさんあります。
人間の生きるエネルギーとなる、
”Doing” はとても大事。
そしてDoingの後に、
何かを達成した時の興奮や、
体中を流れるエネルギーは
気持ちが良くて病みつきになります。
でも時々、
Pause,ポーズ(休止する、ひと息つく)練習をする。
Practice the pause.
喧嘩をして、意地悪なことを相手に言ってしまう前に、
急いでいるときに車の運転で、誰かが自分の車の前に入ってくる前に
Emailを送る前に、
朝、家を出る前に、
何かを始める前に、
何かを終える前に、
食事をする前に、
ひと息ついてみる。
止まってみる。
そうしたら、思わず意地悪な発言して
相手を傷つけることは少なくなるだろうし、
車で割り込んできた人に、
舌打ちすることも少なくなるかもだし(笑)
お腹が空いてないのに、
癖で食べている間食も減るかもしれない。
ヨガや瞑想はその練習だと思っています。
ヨガの前や後に静かな時間を作って、
呼吸の吸う息と吐く息の間にも
休止の時間を作ったり。
1日5分でも瞑想の時間を作って、
Doing からBeingになってみる。
Pause、ポーズを練習すること。
それはマインドフルネスに生きることにつながる、
そして、みんながやったら、
世界がもっと優しい場所に
なっていくのかな…
ひと息つくことを練習しよう!
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
春の経絡ヨガで心と身体が整う!快適な春を過ごすための2つの経絡
誰もが暮らしやすい世界へ ーアンコンシャスバイアスに気づく
【シンママ♪の幸せレッスン03】運命の相手を引き寄せる方法♡
地球にも着る人にも”やさしい”海外ヨガウェアブランド5選
肌荒れの原因は腸にあった!?美肌を作るための腸活とは?
体を動かすと心も動く!春から始める「おうち筋トレ」のススメ
春の不調をリセット!お腹と背中をほぐすデトックスヨガ
血糖値を整えて、疲れにくい体を手に入れる方法