この記事を書いた人
カナダのバンクーバー在住一児の母
Kanna
皆さんこんにちは。
寝ている間に無意識に同じ体勢を長くとっていると、朝起きた時に体が固まっています。
まず朝起きてからすることは何ですか?
朝起きて布団から出て、お外を見ながら背伸びするとスッキリしますよね!
そんな朝の体の緊張をほぐし一日の始まりに自分と向き合える朝ヨガをしてみませんか?
自律神経を整える
不規則な生活習慣やストレスで知らないうちに乱れてしまうのが自律神経。
自分の体の変化や体調の良さを1番感じ取れるのは自分自身。
このヨガで背骨まわりを動かし、呼吸を意識することで自律神経を整えていきましょう。
とくに、なんとなく体の不調が続いている人はぜひオススメです!
こちらのブログも合わせてご覧ださい。
ストレスや不安に強くなる!自律神経のバランスを整える方法を身につけよう
背骨まわりをほぐす
スマホやパソコンを使う時代に生まれた私たちは、意識していないと背中が丸まってしまっていたり、長時間同じ姿勢になっています。
この朝ヨガは体全体を伸ばすのはもちろんですが、日々の凝り固まった首、肩、肩甲骨、背骨付近も伸ばすことが出来ます。
朝活を日常に取り入れる
朝ギリギリの時間に起きて仕事に向うより、朝の時間に余裕を持って支度をするのとでは気分が違ってきませんか?
毎日をせわしなく過ごしてくれている自分の体に感謝をしながらヨガの時間を取ることって贅沢に感じます。
朝活を自分の生活にも習慣として取り入れていき、朝ヨガで自分の体と気持ちと向き合うことでシャキっとした一日が過ごしていきましょう。
無理のないように自分のペース、呼吸を意識して朝ヨガ10分間、是非やってみて下さい。
ありささんの声に朝から癒されますよ~。
カナダのバンクーバー在住一児の母
【お知らせ】
30 DAY 朝ヨガチャレンジが始まります!
完全無料のチャレンジです!
チャレンジに参加して、毎朝Arisaからのモチベーションメッセージをもらいたい方は、こちらからサインアップをお願いします。
LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
願いを叶えるステップbyステップ!SMART課題解決方法
彼への執着を手放し、軽やかに恋愛を楽しむ♡ヨガの教え
カロリー制限をしても痩せない6つの理由
ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材
コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!
ヨガマットの厚みはどのくらい?初心者におすすめヨガマット
あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点
食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性