みなさんは朝の時間をどうやって過ごしていますか?
アラームのスヌーズボタンを押して、もう一度寝る。
2度目のアラームで起き上がり、スマートフォンに手を伸ばし、インスタグラムチェックやメールチェック。
チェックしなければいけないメールの多さにげんなりし、「はぁ・・・」ため息をつきながらベッドから起きだす。
聞き覚えありますか?笑
私は、自粛6週目が終えようとしています。
この自粛期間に新しい習慣、そして朝のルーティンをしっかり身につけたいと思い以下のことをはじめました。
最近の私の朝のルーティン
朝の2時間は自分のために使おうと決めています。
そのために、早起きが大の苦手な私が、頑張って朝早く起きています。笑
★起きてすぐベッドの上に座り、大きく深呼吸を3回。吐く息は口から。
吐き出したあとは、大きくスマイルして、ベットから降りる。
無理やりの笑顔を作っている自分に笑えてきて、笑顔になります。
顔の表情筋を動かすことで、脳はだまされて幸せホルモンをだしてくれます。
★10〜15分ほどの軽いヨガやムーブメント。
アファーメーション音声を聴きながらおこないます。
この動画、ベッドの上でもできる簡単な体のほぐしです。
★瞑想10分
★おデブ(犬)の散歩
今私がいるメキシコ、ロスカボスはだんだん暑くなっています。だから朝早く散歩にいくようにしています。
★筋トレや動きのあるヨガ 20分ほど
走るのも大の苦手な私ですが、ジョギングも時々やっています。
★部屋のほこりや床を掃除
おデブの毛がすごい量ぬけるので、毎日必須です。笑
★やっと大好きなコーヒータイム
その日1日にやりたいこと、やるべきこと(TO DO)感謝すること、などと太陽にあたりながらノートに書いていく。私はこのファイブミニッツジャーナルを数年使用しています。
The Five Minute Journal: A Happier You in 5 Minutes a Day
このあとにシャワーに入り、仕事をしていきます。
日本時間の夜中に返したいメールやコメントなどがある時もあったり、もちろん上記通りにできない時もありますが、ここ1ヶ月くらいはフォローしています。
朝の習慣を作り、朝時間を自分のために使うと起こる変化
まだ続けて1ヶ月とちょっとですが、かなり心地がいいです!
1日の起こることに、ばたばたと慌ただしく反応するのではなく、落ち着いて対処していける感覚。
朝8時までにはいろんなことを達成しているので、それだけで大満足。笑
充実感も得られます。
朝の2時間の時間は、旦那さんも同じルーティンをしています。
夫婦で一緒にすることで、お互いモチベーションを高めあえるし仲もよくなるはず!
一緒に成長していくって楽しいよね(^^)
習慣化していくことで、脳のエネルギーを使わなく効率的になるので、その分、脳はクリエイティブなことにエネルギーを注ぐことができるとも言われています。
さぁ、これがいつまで続くかわからないですか(笑)、今は心地よいので続けていこうと思います。
みなさんはこの自粛期間、どんな習慣をつけますか?
どんな新しいことにトライしますか?
もしWellness To Goアプリに興味がある人はぜひ一度7日間のトライアルに参加して内容をチェックしてみて下さい!
Wellness To Goウィメンズグループが誕生しました!
1000人を超えるメンバーの方にご参加していただいている、女性のための温かいグループです。
興味がある方はこちらからぜひご参加ください。
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
「発酵と腐敗ってどう違うの?」発酵の仕組みをわかりやすく解説!
世界的に「サウナー」増殖中!?サウナの健康効果と正しい入り方
ぐっすり眠るための朝の習慣!【よくわかるイラスト解説】
【暮らしのアロマレシピ】お肌やデリケートゾーンを保湿をしよう
ことばの魔法で”弱みを強みに”ポジティブに変える!
薬剤師が伝える女性のための“ハーブ療法”セルフケアガイド
何歳になっても愛される女性に♡ヨガで女性性を高める秘訣
免疫力アップで心も体も守る!親と私のためのフレイル予防