この記事を書いた人
日韓翻訳者
Misato
アンニョンハセヨ♪
海外ってあまり年齢を気にしない
イメージがありませんか?
でも、韓国は日本以上に年齢を重要視します。
「友だち」と呼ぶのも基本的には同じ年齢の人のみ。
この年齢を重んじる文化は、良い面もあれば
少し負担に感じてしまうところもあります。
みなさんは年齢を気にする方ですか?
韓国の年の数え方は数え年
韓国では1月1日にみんな一斉に年を取ります。
もしその前日12月31日に生まれた赤ちゃんがいたとしたら
生まれてすぐに1歳、1月1日に2歳になります。
私も今年の1月1日に1歳年を取ったことになるので、
韓国では日本の年齢+2歳です。
じゃあ誕生日は何歳になるの?って思いますよね。
誕生日には年を取らないそうなんです。
なので、誕生日以降、次の1月1日を迎えるまでは
実年齢+1歳ということになります。ややこしい…笑
会ってすぐ年齢を聞くのは失礼じゃない!?年齢を重要視する韓国文化
上下関係を重んじるのは日本の文化にも言えることかもしれませんが、
同じ年齢以外は「友だち」と呼ばない韓国ではより年齢を重要視しているように感じます。
会ってすぐに年齢を聞くことが失礼でないのも言葉遣いや呼び方など、相手に失礼のないように接するために必要なことだからのようです。
海外移住で感じた年齢の壁
私が韓国に来た時はもうすでに30代だったので、ワーホリという選択肢は選べませんでした。
海外移住する前に、韓国では日本以上に年齢に対する考えがシビアだという話も聞いていたので
仕事を探す際にも年齢がネックになるのではないか?と少し心配していました。
でも、意外にも面接で年齢に触れられることはありませんでした。
日本でどんな経験を積んできたのか?
なぜ韓国に来て、何がしたいと思っているのか?
会社側が知りたがっているのはそういったことでした。
壁を感じたことと言えば、仕事をし始めてから。
周りの職員はほとんど年下なので、若干の居心地の悪さがあるのは
察していただけるのではないかと思います…笑
今が何歳であっても挑戦できる
私が韓国語を学び始めたのは30歳になる年でした。
海外旅行は好きでしたが、その時は「海外移住」になんて全く興味がなくて、まさかのちに自分が韓国に住むなんて思ってもいませんでした。
韓国で仕事を探している時、たくさん言われた言葉が「難しいと思うよ」でした。
でもその時は「やってみなきゃ分からない」と思っていたし
どうせ諦めるなら「難しそうだから」諦めるのではなく
「難しかったなって納得して」諦めたいと思っていました。
年齢によって選択肢が少なくなることはあると思います。
でも、選択肢は決してゼロではないと私は思います。
いま私が韓国に住めているのは奇跡レベルだなと思うのですが
その奇跡も行動したからこそ起こったわけで
もし本当にやりたいことがあったら、その時が何歳であっても
私は挑戦したいし、挑戦すると思います。
みなさんはどうですか?
コンテンツプロデューサー・日韓翻訳者
夢を叶えるために36歳で渡韓し、韓国で会社員になりました。
韓国生活、韓国での仕事で得た経験や学びなどをシェアしています。
クライアント様と一緒にコンテンツを0(ゼロ)から作り上げていく
コンテンツプロデュースのお仕事も始めました。
37歳資格なし就活中の私にすごく響きました。
ハロワの求人票、転職サイトの年齢制限、サークル募集も20代限定や本屋さんに並ぶ”何歳までにしておかないといけない”というタイトル。最近特に数に縛られているなと感じます。
年齢が上がるたびにチャンスが少なくなっていると実感しているし、夢に対するやる気というか心の中の炎が年々小さくなっているのだけれど、変わりたいと思ったから前職を辞めたし、Misatoさんを見習って私ももう一度挑戦します。本当に尊敬します。