1日1ポーズだけやるならこのポーズです!
ダウンワードフェイシングドッグ
Downward Facing Dog, ダウンワードフェイシングドッグの効果
–手や腕など上半身が鍛えられ、骨密度もアップ!
–心臓が頭の位置よりも低くなって、逆立ちと同じ状態になるので、眠気すっきりエネルギーアップ!
循環もよくしていきます。
–足の後面、背中、胸のストレッチ。
–毎日やると体のチェックインになる。
ヨガでよくでてくる基本のポーズですが、「私あってるかな?」なんて思いながらやっている人も少なくはないはず。やり方によっては手を痛めてしまう可能せいもなきにしもあらず。
個人的には、ポーズの完璧さは求めなくてよい!
って思っているのだけど、ポイントはつかんでおいたほうが怪我の予防にもなります。
ヨガをして怪我をしていたらもともこもないものね。
でも手が痛い時や、体が痛い時は必ず休むこと!
体の「休んでね」というサインです。
無理して自分をプッシュする必要はありません。
その時はゆっくり休みましょう。
質問があればお気軽にメッセージくださいね!
私がいつも使っている、マンデュカ PROlite
マットは本当に使いやすい!
ヨガインストラクターおすすめ!【マンデュカ】 プロライト 5mm
初めての人は Yogaworks のマットもおすすめ。私がヨガをやりだした時に一番最初に使っていたマットです。
初めての方におすすすめ!お手頃価格だけど質がよい 女性に人気マット
人気の記事コーナー
– こんなにいっぱい?意外と知られていないココナッツオイルの効能と使用法
LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。 LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
こんばんわ。
今回もためになるビデオ、ありがとうございます。ヨガスタジオなどに行かずに一人でこっそり練習してると、毎日「これあってるのかな?」と自問自答の日々なのです。ポイントをこうして教えてもらえると本当に助かります。Arisa先生のヨガは色々なビデオがある中で自由度があってとても好きです。細かい所にとらわれないで、気持ちよく進められるところ。
ところでこれって、ワンコがうーーーん!って体を伸ばすポーズだったのね。
こんにちは。そうやって言っていただけるととっても嬉しいです。ありがとうございます。
そうそう、ワンコがうーん!ってするポーズだったんです。笑
体によってもポーズは違うし、ポイントをおさえたうえでなによりも自分で気づいていくこと、気持ちいい場所を見つけることが大事だと思っていますので、
コメントすごく嬉しいです。? 今日もよい1日になりますように!