以前こちらのブログでも書いたように、『レジリエンス』に生きていくことは、とっても大事なことだと思っていて、それはハッピーに生きていく鍵でもあると信じている。
昨夜、かなり古い記事だけど、こんな記事が目にはいってきました。
【クローズアップ現代|折れない心の育て方 〜「レジリエンス」を知っていますか】
Resilience,レジリエンス:
(名詞)回復力、立ち直る力、復活力
Resilient, レジリエント:
(形容詞)1.弾力のある 2.たちまち元気を回復する、快活な、打たれ強い
「レジリエンス」という概念が注目されたのは1970年代だそう。
きっかけのひとつとなったのは、第2次世界大戦でホロコーストを経験した孤児の研究だったそうです。
過去のトラウマや不安に悩まされ気力を持てない人がいる一方、トラウマを乗り越え、前向きに生き、幸せな家庭を築く人もいました。
そんな人に共通だったのは、思考の柔軟性。
「心が強い人」と言うと、「跳ね返す」、「頑丈」、「固い」というイメージかもしれませんが、「レジリエンスな人」は思考の柔軟性があり、自分の状況を前向きに、しなやかにこなしていく人 ということが研究であきらかになっているそうです。
どんな難しい状況でも、思考を柔軟にして見方を変えていくことはとっても大事。
でももうひとつ、私がとっても共感した、折れない心を育てる方法、レジリエントになる方法はずばりこれ。
一喜一憂しない。
”よい結果” ”よい反応”を得られた時は喜んで、”悪い結果” ”よくない反応”の時は落ち込む。人からの反応やことばや結果に一喜一憂していたら、それだけでエネルギー消耗していまう。
これはマッサージをしていたり、ヨガを教えたりしていても思う。
人の反応や結果に期待して、そこを目標にマッサージをしたり、ヨガを教えたりすると必ずいいことがない。自分がなんでそれをしているかという一番大事なことを見失ってしまう。
ヨガの練習をしていてもそう。
目指していうポーズができてもできなくても、一喜一憂しない。
もちろん人は人のためになにかできると幸せを感じる生き物だから、喜んでくれたら嬉しい。でもそこにこだわらない。
自分は100%の力を注いで、100%そこにいるだけ。
自分にとって何が大切なのかを見極めること。
なんでそれをしているかという根底の思いに、常に立ちもどること。
そうすると、目の前の成功や失敗に一喜一憂しなくなる。
これも練習だね。
そして、その練習の過程に大事なのは、お酒を飲みながら愚痴を言ったり、思いを共有したりするパートナーや友達。(^▽^)
人間はやっぱりひとりでは生きていけない生き物なのよね。(≡^∇^≡)
支えてくれているまわりのみんなに心から感謝。いつもありがとう。
このブログをそんな吐き出し口に使ってくれても嬉しいし。
こんな思いなんだよなぁ。なんてコメントに書いてくれてもいい。
吐き出すだけでスッキリすることもある。
レジリエンスになるには、運動や食事も大事って言われてるよ。
みんなで折れない心を育てていこう!
こちらの記事もぜひ読んでね☆
LINEが新しくなりました!こちらからお友達になってくれたら嬉しいです。
LINE限定インタビュー動画を定期的に配信しています。
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は18.8万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは800人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
アリサさん、初めまして、ロンドン在住のヨガと散歩と料理が好きな35歳です。イギリスに住んで12年になります。いつもアリサさんのブログからよい刺激と気づきをいただいています。
最近いちいち彼氏や上司の言動に一喜一憂してしまう自分が嫌だなあと思っていました。
「せっかく、よかれと思って、〜してあげたのに」という見返りの気持ちがあるのかな、と思いました。
“自分にとって何が大切なのかを見極めること。
なんでそれをしているかという根底の思いに、常に立ちもどること”
よい記事をありがとうございました。
これからも応援しています。
紘子さん、コメントありがとうございます。見返りの気持ち。誰しもがもってしまう感情ですよね。でもそれがあるとわかっているだけでいいと思います。
その気持ちをキャッチした時に、ふと根底の思いにもどってみる。その繰り返しですよね。私もまだまだ練習中です。
ロンドン素敵ですね!散歩をしていても気持ちがよい街ですよね。だいぶ昔に行ったことがあるのですが、もう全然変わっているんだろうなぁ。
ロンドンでもヨガはさかんですか?海外に住んでいるもの同士、今後ともよろしくお願いします。:)
こんにちは。私もいつもありささんのヨガに助けられています。今私はブライダル司会者を目指して学校に通っている40歳二人の子持ち旦那持ちです。
5年前くらいから春から夏にかけて、起立性低血圧に悩まされています。理由がわからず、頑張り過ぎて、パニックと軽く鬱にもなりました。心療内科に通って、それらの症状は落ち着いています。ただ、今まさに一年で一番体調の悪い季節。勉強はとても楽しく、自分に合っているという実感がありますが、この体調でやっていけるのか、なんでこんな体調なんだと自分を責めてさらに体調を悪くさせてしまいます。
体を動かすことも少しずつ続けています。ありささんのヨガの他にバレトンをしてみたり。ゆっくりしてみたり。自分なりに探って行こうと思っています。
長くなりましたが、ここにコメント書けて少しスッキリしました。ありがとうございました。これからも応援しています?
マッキーさん、初めまして。コメントありがとうございます。
ブライダルの司会!素敵ですね。人の晴れの日に携わることができる仕事なんて本当に素敵。その人の人生のページにマッキーさんが必ずいるのですものね。
勉強していて楽しい!っていう感覚、とても大事だと思うし、その感覚を知らずに生活をしている人も多いなか、見つけたことって幸せですよね。
私、風邪をひいたり、体調が悪くなった時って「あー、神様(なんてことば普段使わない人ですが。。。笑)がちょっと休んだほうがいいよーって言ってんだな」って思って、休んだりそのまま受け入れるようにしています。症状と”戦う”って大変だし。じゃなくて、今は体に優しくして、共に過ごすみたいな。そんな感じで焦らずに。ですよね。ってそんなこと私なんかに言われなくてもわかってると思うけど。。すいません。
バレトンもよさそう!私も今Bar Methodっていうバレエ/カーディオみたいなワークアウトをやっています☆
おっしゃる通り、自分なりに探すことが一番!またいつでも遊びにきてください。?
ありがとうございます。病気と闘わないって、大事ですね。私すぐ、闘いたくなってしまうので?今日も明るく、のんびりと行ってきます。研修で、ブライダルフェアの影アナウンスしてきます!緊張してきたー。呼吸、呼吸(笑)
ありささん、はじめまして。
いつもブログを読んで元気をもらっています。
私はちょっと後ろ向きで、変えられない過去のことを考えてネガティブになったり、他人と自分を比べて、あー自分はダメだなーって思ってしまったりする悪い癖があります。
折れない心、そんな心を持てたら素晴らしいなっておもいます。
なかなか自分の性格は変えられませんが、少しでも前向きになりたいなって考えてます。
ステキな記事をありがとうございます。
なんか暗い文章な上に支離滅裂でごめんなさい。
これからも応援しています。
初めまして!コメントありがとうございます。とっても嬉しいです。
そうやって少しでも前向きになりたい!って思っていることで、もうすでに近づいているのだと思います。癖は誰もが持っているし、そこに戻るのが実は心地いいからそこに戻るのだけど、その自分に気づいて、シフトしていくことで、自然に自然になりたい自分に近づいていけるのだと思います!ネガティブもぜーんぜん悪いことじゃないから。
そのネガティブとも上手に対応していけるのがいいですよね。
ぜーんぶ修行です。私もまだまだだけど、こうしてブログを読んでくださっている人と、向上していけたらいいなぁって思います。
コメントありがとうございます!こちらこそ宜しくお願いします。:)
こんばんわ。 いつもアリサさんのヨガでリラックスしています。
今回の記事もとてもいいことがたくさんあって、そうだなと納得しました。
人は弱いとこがあって、どうしても一喜一憂してしまいがちだし、何かにつけて不安
になることも多いですよね。 誰だってそんなときがあるけど、そう見えないだけなんだと思います。
自分にとって何が大切かわかれば、何が自分にとって幸せか見えてくるなと思いました。
素晴らしい視点をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
初めまして。コメントありがとうございます。本当にそう思います。誰もがその弱い部分ってあるけど、他からは見えないだけ。
自分に何が大切かわかれば、他に何を言われようと自分は幸せだし、羨んだりすることも減ってくるかなぁなんて思います。
私もまだまだまだ。。ですが。。笑 こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
Arisaさん
久しぶりにブログ読みました。
心が疲れちゃったから…
Resilience のお話で、前向きに、明日からトライできるかとからやってみようと思えました!
ありがとうございます!
東京からいつも応援してます。
Megさん、お久しぶりです。お元気ですか?
遊びに来てくれてありがとうございます。きっと誰もが疲れたり、凹んだり、やる気の出ない時ってあるから。
そういう時にふらっと来てくれて本当に嬉しいです。ありがとう!私もカナダから応援しています⭐️
ありささん、はじめまして。
いつもヨガ動画助かってます。夜ヨガがお気に入りです。
私は今30歳独身時代彼氏なし、身体を壊して無職中です。家族も病気で….これだけで不幸の匂いがプンプンしますね。笑
どうしてもネガになるのは簡単なことです。
強いって、柔軟性なんですね。知らなかった。目から鱗です。
軽やかに優しく、あたたな家庭を築いて今より幸せになりたいです。幸せを諦めきれない自分がいます。
愚痴を 吐き出させてくれてありがとうございます。
また遊びにきます。
はじめまして。コメントありがとうございます!動画も嬉しいです。
体調は大丈夫ですか?少しずつ良くなるといいのだけど。。
幸せ諦めるなんてとんでもない!!!絶対絶対幸せになれるから。環境を変えることはできないけど、変えれないものとは上手に向き合って、変えれるものは変えていっていけるといいですよね。少しずつ少しずつ。こうやって弱音を吐けるのは柔軟な心を持っている証拠ですから、大丈夫。
またいつでも遊びに来てくださいね。:)
ありささん、初めまして。恵理奈と申します。ありささんのヨガやblog、いつもとても楽しみにしています。
25歳の現在、夫の海外赴任で慣れない中東の地で生活を送っています。海外生活は想像以上に大変で思い通りにいかないこともたくさんあります。今まで当たり前に思ってきた日本の文化や風習などが通用せず、泣きたくなる時も度々ありますが、めげずに生活を送っています。
そんな私を支えてくれているのがヨガの存在です。
そしてカナダの地でヨガを教えていらっしゃる、ありささんにご質問なのですが、
私は英語のスピーキングがすごく苦手でなかなか話すことができません。リスニングは多少なりとも聞き取ることができます。そんな状態なのですが、現地でヨガのRYT200の資格取得の話を進められました。
正直言葉があまりうまく飲み込めないままその資格に臨むのにとても不安があります。最後に試験もあるということを聞きましたし、やはり言葉が話せないのに、資格取得をするということは困難なことなのでしょうか?
もし宜しければ、ありささんのご意見を聞かせていただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
恵理奈さん、初めまして。コメント本当にありがとうございます!返事が遅くなり大変申し訳ありません。
中東での生活すごいですね!私も友人がドバイに住んでいて、全てが慣れない!と言っていました。でもその経験を通して学ぶことや外に出て日本を見ることで、改めて日本の良いところがわかったり、感謝したり。とても貴重な経験だと思います。ヨガというツールも持っていらしてちゃんと自分のことをわかっていらっしゃって。お若いのに素晴らしいです。
YTT200を英語でとるということですが、私がとった時、もう7年前になるのですが、ちょうどマッサージの学校も卒業した後で体についての英語などは知っていたので、大変なことはなかったのですが、ヨガ哲学の授業はチンプンカンプンでした。
言葉がわからないとやっぱりチャレンジだとは思います。でもと同時に自分の好きなことで英語を学ぶという最高の機会でもあると思います。
私がとった理由は、ただ時間があったからとヨガをもっと知りたかったから。教えるつもりは全然なかったんですね。教えだしたのもまだ3年前くらいです。
これから教えるとかそういうことは関係なしに、勉強する!もっと深く追求するという理由でやっていけばそんなに困難にも感じないかなぁなんて思います。
もしパートタイムのトレーニングがあればその方が自分で復習して消化する時間も取れるので、あるならばパートタイムがオススメです。
あまり良いアドバイスではなかったかもしれませんがまた何かあればいつでも連絡、メール頂ければと思います。
中東の生活、頑張ってください!応援していますね。
ありささん、はじめまして。
私は熊本に住んでいる杉元といいます。
先の熊本地震にあいまして現在住めない状態で主人が経営する店の休憩室にて
生活をしています。今までとは打って変わりなかなか生活しずらい面もあり、また、
運動不足、精神的なダメージもあり、「このままでは・・・」と思い、以前自己流ではありますが
ヨガみたいなものを時折やっていたなと思い出し、ユーチューブにお手本にできるヨガはないかと
探していたところ、わかりやすくて、明るい気分にさせてくれるありささんの動画とめぐり合えました。
うれしくなって登録し、ニュースレターもお世話になったしだいです。
寝る前にするヨガを始めましてまだ幾日かしかたちませんが、とても気分がよく痛みが少し出ていた腰も
調子が少しずつ良くなってきました。
何より頭の中をぐるぐるとめぐっていた思考も整理がつくようになり、
人生も半分折り返し地点まで来ているのですが、残りをマッサージ施術をすることでひとりでも多くのかたに
役に立てたらと勇気が出ている自分を確認できるようになりました。
この数ヶ月間で、物事に一喜一憂していた自分がいたなぁと感じている今日この頃です。
改めてありささんの記事を読んで、実感している次第です。
「自分は100%の力を注いで、100%そこにいるだけ。
自分にとって何が大切なのかを見極めること。
なんでそれをしているかという根底の思いに、常に立ちもどること。
レジリエンス
レジリエント」
そんな自分を見つめたいです。目指します。
自分で作った防護壁、崩せるような感じです。
有難うございます。
(思いつくままの文で読みにくくてすみません)
杉本さま、コメントでのシェア本当にありがとうございます。熊本地震にあわれたということ、大変な状況で本当に怖かったし大変だったことだと思います。震災後の生活で心休まらないなか、こうして動画をやっていただいたりコメントをいただいて感激しております。
物事に一喜一憂しない!ということはなかなか難しいことではあると思うのですが、心のどこかにその思いがあるだけで、違うものの見方ができるような気がします。杉本さんのように前をむいて、自分を見つめなおしているお姿本当に強く、美しいなぁと呼んでいて私も勇気をいただきました。ありがとうございます。
熊本の皆さまの生活環境がいち早くも整うことを心から祈っております。どうか、お体には気をつけて、無理をなさらずに生活されてくださいね。
本当にありがとうございます。
追伸です。ニュースレター登録もありがとうございました。gmail では”プロモーション”というインボックスに入ってしまうようで、数人の方から届いていないと連絡がありました。
もし届いていない場合、”プロモーション”ボックスをご確認していただければと思います。そこにもない場合はご連絡をいただけると嬉しいです。
はじめまして。youtubeのヨガ動画にときどきお世話になっている24歳女性です。
手短で「お持ち帰り」できるほぐし方ばかりで、多くを教わっています。
いつもありがとうございます。
今日この記事を読んで振り返ってみると、私は自身の日々の行いにも、周囲の人の一挙手一投足に対しても
激しく一喜一憂してきたと気づきました。
加えて、手が付けられないのは憤りや憎しみです。
私は筋の通らないこと、こずるいこと、だらしのないこと、等々にいちいち憤ってしまいがちで、
自分および身近な他者に対して憤りが抑えられなくなると、最終的には自分が成し遂げたいことにすら手が付かなくなります。
「義憤」ということばはもしかすると死語になりつつあるかもしれませんが、
自分の正義感から憤っていると、怒りを正当化してしまうというか、怒るのをやめてはいけないような感覚に陥ります。
でも怒ることで、本来自分の大事なことのために使うはずのエネルギーを消耗してしまう。
そうして手あたり次第「義憤」をまきちらしているうちに、自分の芯を見失ってしまうのではないかと最近は怖れていて
自分自身のレジリエンス、ということについて、できればしなやかでありたいといつも望んではいるのですが
どうしたらそういう自分になれるのか、分からないでいました。
軸とすべき考え方は、目まぐるしくいろんなことが起きている環境に置かれていても、
むしろ置かれているからこそ「自分にとって何が大切なのかを見極めること」なんですね。
正義感(これも「死語」になりつつあることを、とても悲しく思ってはいるのですが)に振り回されるのをすこしやめて
大切なものや、自分の根底にある思いに対して粘るということを意識してみようと思いました。
yさん、こんにちは。コメントを頂いていたのに、返事をしていないことに今気がつきました。大変失礼いたしました。
ヨガ動画もやっていただいてありがとうございます。
そしてコメントもありがとうございます。なるほど、きっとyさんは、正義感の強い、自分の意見をしっかり持った、また人に対しても優しい素敵な人なんだなぁなんて思います。
人に対して怒りを感じるのは自分の「こうあるべきだ」という考えからそれているからイライラするとどこかで聞きました。例えば片付けをしない人に対して憤りを感じるのは「使用した後は、物を元ある位置に戻すべきだ」という考えに反しているからで。その他「子供はこうあるべきだ、親はこうあるべきだ」などなど、いろいろあると思いますが。
でもその「〜すべき」というのは、自分の価値観が育った環境から来ているわけで、もちろんCommon Senseというものもあるのだは思いますが、そのすべきがみんなに当てはまるとも限らない。そしてその「すべき」という自分の考えはどこから来ているんだろう?怒りを感じた時はそんなこともふと考えるようにしています。
yさんのように、人にしっかり言える人も素晴らしいと思うのです。また、そうやって怒ってくれるという人というのは必要です。
でも相手を変えようと、間違っていることを正してあげようというような気持ちで怒ると、必ず上から目線になってしまったり、自分のエネルギーも使ってしまいますし、またそこで変わらない相手に対してもより怒りが出てきてしまう。人というのは相手から怒られたり、こうしろと言われるとそうしたくなくなる天邪鬼な生き物(笑)な気がします。相手を尊重しながら、yさんの意見を伝えたらそれでいいのだと思います。その結果相手が理解しようがしまいが、それはyさんとは関係のないこと。そこにエネルギーを使うのは、yさんのおっしゃるように自分の大切なことに使うエネルギーを消耗してしまう。それは残念ですものね。もっと自分にいっぱいエネルギーを注いで、少し自分勝手に生きてもいいのだと思います。?
yさんのコメントを読んでふとこんなことを思ったのでシェアしたのですが、トンチンカンなことを言っていたら無視してくださいねー!
またどうぞよろしくお願いします。
自分は100%の力を注いで、100%そこにいるだけ
のことばが、スーッと落ちていきました。
ソーシャルワーカーをしています。
この仕事において、わたしはどうあるべきか。
それはわたしのエゴではないのか。
常に自問自答しそうになります。
でも、それは、自問自答することですることすらなく、
ただ私は流れの中でそこに居合わせいるだけ。
クライエントは自分(場合によっては周囲)で解決するためにそこにスーッと寄っていって、
あるいはなにかの縁でたまたま近づいていっただけで
私との対話は、クライエントが私を通して自分との対話を行っているだけなんじゃないかなあ、とおもうことがあります。
壁当てで一人キャッチボールをしているとでもいいましょうか。
であれば、私の役目は、良い壁になることなのかな、とも思ってましたが、ただそのへんにあるふつうのブロック塀でよかったのかも、と、この記事を読んで思いました。
休まず、勤務日にいって、フツーに働くだけで100点なのかも。
明日も朝一番で面談です。ケースに重い軽いもない。
普通に寝て普通におきて、瞑想して、普通に働いてきて、いつものように100%そこにいようと思います。
ていうか、いまお布団の中でこれを書いてるときも、
私は100%ここにいるんだな、ってことに気づいたり。
ありがとう、大発見でした!