皆さんはお気に入りのボディケアアイテムはありますか?
香りがいいもの、乾燥に効果的なもの、リラックスできるもの、好みは人それぞれだと思います。
そろそろ日本は肌寒くなり、乾燥が気になるようになってきましたね。
今回はお肌が乾燥しやすい方に特にオススメしたい、Arisaが長年愛用しているボディケアアイテムをシェアします!
動画を見たい方は⇧からチェック出来ます。
オーガニックヴァージンココナッツオイル
≪活用方法≫
①お風呂上がりの濡れた体になじませて、マッサージ
②クレンジング(マスカラも落ちます^^)
③髪の毛の先に浸透させヘアオイルとして使う
④頭皮に塗ってマッサージ、その後に髪の毛を洗います
オーガニックヴァージンココナッツオイルはこちらから購入できます。
過去の記事のココナッツオイルの効能と使用法も参考にしてみて下さい^^
ココナッツオイルはナチュラルな成分ですので安心して顔にも使用できます。
ボディマッサージブラシ
以前もYouTubeの動画で紹介したことがあるボディマッサージブラシ
ミランダ・カーも習慣にしているとか!
ブラシは水に濡らさず、シャワー前に、体の指先から心臓に向かって軽く触れるようにし、
全部で30秒くらいでマッサージが完了です。
これはスパで働いていた時のアーユルヴェーダのトリートメントでも利用されていたものです。
このちょっとしたマッサージが体への刺激になります!
6年前のArisaも楽しんでください!笑
ボディクリーム
これに勝る保湿クリームはない!
日本にいる時から愛用しているものです。
このクリームは無香料で、色々なオイルが配合されているため、お肌が柔らかくなる感覚があります。
朝にこのキールズのボディクリームを、夜はココナッツオイルと、使い分けています。
内側から潤いを与えてくれる、そんな最強のボディクリームです^^
注意!
※このクリームを塗った後すぐに服を着てしまうと、服にオイルがついてシミになったことがあるので、朝時間がないという人は夜に使うのをオススメします!
※ひどく日焼けした後肌がカサカサして皮膚が剥がれている場合はこのクリームは使わないで、表面上だけカバーしてくれるクリームを使ってね!
こちらのホイップも香りが良くて使っていますが、クリームの方が個人的に保湿力が高いと使ってみて感じました。
お出かけ前にいい香りで出かけたり、夜お風呂上りに塗って癒されるのもいいですね^^
また、気分によってキールズのボディクリームと使い分けているのが
JO MALONEのボディ&ハンドローション イングリッシュペアー&フリージアという香りです。
気分を上げたい時やいい匂いを醸し出したい時に使っています^^
この香りのヘアコロンも持っていますが、それは髪の毛に使っています。
手作りバーム
ナチュラルなもので作ることが出来ます。
シアバター、ミツロウ、オリーブオイル、好きなエッセンシャルオイルのみ!
これはWellness To Goアプリ会員のみが入れるオンラインサロン内で定期的に行われるレッスンで作ったものです。
アロマセラピストのEmiさんから教えていただきました~!
足の裏にアロマオイルを塗りこむといいと聞いたことがあったので、夜寝る前に足のマッサージをする時に使っています。
一緒にレッスンで作った方から、
「ひび割れてどうしようもなかった、足のかかとがツルツルになった!」
という声もいただきました。これからの乾燥する時期にとってもおすすめです。
作り方はぜひWTGアプリをチェックしてみてください。
ボディスクラブ
Herbivore (ハービヴォア) エプソムソルトボディスクラブ(アメジスト)。
シアトルのヴィーガン、クルエルティフリーのサスティナブルなブランドです。
ナチュラルな材料のみ、また環境に優しい容器を使っています。
このアメジストが入っているこの香りが好きで
このスクラブを塗って数分放置してから洗い流すとすべすべ素肌に^^
スクラブしたあとにこのままお風呂に入って、エプソムソルトバスとしても楽しめます。
古い角質を落として、更に香りを楽しめると、気分も良くなりますね。
みんなのオススメは?
今使っているボディケア用品を紹介しましたが、みなさんが普段使っていてオススメなものがあったらぜひシェアして下さい^^
自分のためにマッサージをしたり、癒しの時間や空間を作ることってすごく大切です。
それはSelf-Loveにも繋がっていきます。
マッサージや湯船に浸かる時間も好きなボディケア用品を使うことで、もっとリラックス出来ますように。
Wellness To Goにようこそ!カナダ・バンクーバーでヨガインストラクター/ボディワーカーをしているArisaです。日本では眼科医をしていました。
「ヨガを身近なものにし、多くの人が自分の体と心も向き合えるような時間を提供したい!ヨガやエクササイズを通して、自分らしく楽しく生きる輪を広げたい!!」
という思いからYouTubeチャンネルやオンラインコースでおうちヨガや、セルフケア方法、毎日を気持ち良く過ごせるTips を配信中。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
願いを叶えるステップbyステップ!SMART課題解決方法
彼への執着を手放し、軽やかに恋愛を楽しむ♡ヨガの教え
カロリー制限をしても痩せない6つの理由
ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材
コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!
ヨガマットの厚みはどのくらい?初心者におすすめヨガマット
あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点
食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性