Health

クレアチンの効果とスローエイジング〜美しく健康に年齢を重ねる〜

wellness to go

Body

【おうちヨガ】エナジー補給に!10分昼ヨガ

今日は仕事、家事の合間、仕事の後とか、なーんか元気ないんだよね…でも気分あげたいんだよね…っていう時にできるヨガ。 バンクーバーはどんよりしてる季節になってきたから、毎日これやってます。 エナジー、集中力をとりもどす少し流れのあるヨガです。 https://youtu.be/eQEkitoSvo8 こんなヨガしてほしい!などリクエストがあればぜひメッセージくださいね。 _______________________________________ 私ごとですが、バンクーバーで仲良くさせていただいている、ライフデザイン・コンサルタント久野浩司さんのAll about恋愛コラムにとりあげられていただきました。 All about[久野浩司恋愛コラム]女医28歳の運命を変えた、キャリアにこだわらない決断 タイトルも書かれている内容も、なんともかっこよすぎて恐縮すぎるのですが、お時間があれば、ぜひ読んでくださいませ。 そして、11月、12月には日本で、久野浩司さんの「恋愛ライフデザイン、1Day セミナー」が開催されます。 久野さんは、前向きで楽しくて本当に素敵な人なのです! 詳細はこちらをご覧くださいね。  _______________________________________ 私の愛用マットはこれ。めちゃめちゃおすすめです!

胸と肩のストレッチ

Body, Health, Mind

【姿勢と幸福感はリンクしている!】オフィスで簡単にできる胸と肩のストレッチ3つ

さて、以前姿勢をかえるだけで自信がつく!とお話しましたね。 もしかして、今日元気がなくて、こんな感じで考えごとしていたりとか、 パソコンの前でこんな感じで仕事していたりとか、 してないですか? 前かがみや、うつぶせの姿勢は、自信がないようにみえるだけでなく、以下のように身体的、精神的からだに負担をかけるのです。 【前かがみ、うつむきの姿勢が体にかける負担】 1.実際に気分がより落ち込み、鬱状態になる 2.やる気がない、活力がないようにみえる 3.腸の動きが悪くなる 4.太ってみえる 5.体の血流が悪くなり、酸素や栄養が全体にまわらない 6.病気になる割合、死亡率が高くなる 常に姿勢を気にかけてあげること、動かしてあげることはとっても大事。 今日は閉じがちな胸まわり、固まりがちな肩まわりにオフィスでも家でも簡単にできるストレッチ3つを紹介します! 【オフィスでも家でも簡単にできる胸と肩のストレッチ3つ】 A.  B. C. よい姿勢のためには、ストレッチだけではなく、背中やお腹の筋肉を鍛えて安定させていくこともとっても大事なので、Wellness To GoのYouTubeページで背中やお腹(コア)を鍛えるヨガもやっていきます。お楽しみに☆ 今週は自分の姿勢、ちょっと気にかけてあげて、ハッピー度UPしちゃいましょう♪ _______________________________________ 私ごとですが、バンクーバーで仲良くさせていただいている、ライフデザイン・コンサルタント久野浩司さんのAll about恋愛コラムにとりあげられていただきました。 All about[久野浩司恋愛コラム]女医28歳の運命を変えた、キャリアにこだわらない決断 タイトルも書かれている内容も、なんともかっこよすぎて恐縮すぎるのですが、お時間があれば、ぜひ読んでくださいませ。 久野さんは、前向きで楽しくて本当に素敵な人なのです! 詳細はこちらをご覧くださいね。

自己肯定感

Mind

【プライドと違うの?】自己肯定感(セルフエスティーム)を高める方法 

前回の「姿勢を変えるだけで自信がつく?!」で、次回は姿勢をよくするために必要なストレッチを紹介すると書きましたが、今日はここ最近考える機会があった、”セルフ・エスティーム(Self-esteem)”について。日本語では「自己肯定感」と訳されたりする。 セルフ・エスティームについて考えていると、「これ読めよー」的な感じでいろんな情報が入ってくる。時々見るMastin Kippの”the daily love”でたまたまセルフ・エスティームについて話していたりね。 セルフ・エスティームとはどういう意味なのでしょうか?Self-esteemは2つの単語でできています。 Self=自己 と、Esteem=(名)尊重、称賛 (動)尊重する、称賛する つまり、自分を尊重、称賛すること。 ・Self-respect  自分への尊重・Self-love     自分への愛・Confidence in one’s own worth and ability   自分の価値や才能に対しての自信 そんな意味がすべて含まれていると考えていいと思います。 ”Self-esteem=自尊心”と訳されますが、自尊心を辞書で調べると、 自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。 うーん。後半の「他からの干渉を排除する態度。プライド」というのは、私的になんか違う。セルフ・エスティームとプライドは違うものです。 セルフエスティーム(自己肯定感)が高い人は、自分を持っています。 自信がありますが、 「自分がすべて正しい、他は正しくない」 という考えではありません。 自分も大事にしているけど、それと同時に相手のことも大事にしていて、意見に耳を傾けたり、自分が間違っていたらそれを素直に認めます。 だから「自己を尊重する、自分を愛すること」は、「強気にでる、意見を強く言う、自我を強くだすということ」とは違います。一方「プライド, Pride」は誇りに思うこと。

自信がつく

Body

ハーバード大学の研究でも明らかになっている!一瞬で自信がつく方法

“Sexy” セクシーに生きていきたいと思っている私。 なにが ”Sexy” と感じるかは、人それぞれで。 もっちろん、こんなJLOのような体も、とてつもなくセクシーだと思うけど、 残念なことに、こんな体には生まれてきてはないので… 自分の持っている範囲で最大限に磨くしかないわけで。 容姿以上に、私にとってのセクシーは、 セルフエスティームが高い 男前な生き方をしている 柔らかいけど、芯があって強い 『友よ、水になれ』    とか。 ともいうけれど、どうやったら自信がつくんだ?って思うよね? でも一瞬で自信がつく方法があるらしい! ハーバード大学の研究でも明らかになっている!一瞬で自信がつく方法 ハーバード大学の社会心理学者、エイミー・カディはTED talkで「ボディランゲージが人を形成する」と話します。面白い20分のtalkなのでお時間がある人はぜひみてください! TED talk:ボディランゲージが人を形成する by エイミー・カディ 質問です。 あなたにが夢にまでみていた、とっても嬉しいことがおきました。会社の面接に通ったとか、なにかをやりとげたとか、大好きだった彼とつきうことができたとか、宝くじに当たったとか、なんでもいいので想像してみてください。 「やったーーーー!嬉しい!」 あなたの体はどんなボディランゲージをしますか?どんな姿勢ととる? こんな感じ? 「やったぁぁぁ…↓↓↓((((_ _|||))))ドヨーン」 ちがうちがう!もっとこんな感じよね。 全盲のアスリートが優勝した時に、彼は人が上の写真のようなポーズをしているのを今まで見たことがないのに、両手を空高くにあげたらしい! 「自信がある時、パワーを感じる時」のこのポーズは私達人間や、ゴリラやチンパンジーにまで生まれつき備わっているものといえる。 じゃあ逆に、このポーズをしたら自信がつくのか? という実験をエイミー達が行いました。

Good Vibes Only

Lifestyle

あなたはどう?やめることリストを作ろう

本当はイヤなのにやっていることありますか? … 私の好きな本のひとつに、 Danielle Laporteの「The Fire Starter Sessions」 という本があります。 この本の中で彼女が言うこと。 私達の時間って限られている。1日は24時間しかない。 だから全部やろうとしてスーパーヒーローになろうとするより、心がときめかないこと、嫌なこと、苦手なことはやめちゃえばいい! ってお話。 Frank Gehryという建築家がいました。 彼の最初の頃の建築物のひとつがSanta Monica Shopping Mall。ピンク色の普通のショッピングセンターに少しだけ彼のテイストが加わった感じ。 大衆うけして、投資家を喜ばせようと設計した建物だったのですが、Frank自身大嫌いだったそうです。 一方、彼自身の家はこんな感じ。 創造性豊かな、ちょっぴり不思議なおうちです。 以下、ショッピングモールをFrankに頼んだ会社の社長が、彼の家に遊びにきた時の会話。 社長:なんだ?!この家は? Frank:色々試してみました。。ちょっと遊んでみたのです。 社長:自分の家だから、もちろん気に入っているんだよね? Frank:はい。すごく満足しています。 社長:じゃあ、君が設計したあのモール。好きなわけがないよね? Frank:はい… その通り。あまり気に入っていません。 社長:それならなんで、仕事を引き受けたんだい?

yoga

Body

【おうちヨガ】腰痛に効く10分ヨガ&腰痛が起きる原因

リクエストをくれた方がいたので、腰痛に効くヨガビデオです! (Megさんありがとうございます!) マッサージに来てくれるお客さんのなかに、 「腰が痛いの…」 という人はけっこう多い。腰部分の筋肉の使いつぎなどから症状がきている場合もあるし、肩が凝り過ぎてそれにひきつられ、腰の部分に痛みに生じている場合があったり。 だからどんな場合でも、体全体をマッサージするのは大事なんだな。 なんてことはおいておいて。 腰痛は風邪に次いで2番に多い症状だとも言われています。(北米のみの調査かもしれません…) 成人の80%は腰痛を経験するそう。 そのうち90%は、手術などなしで、毎日の習慣で改善、予防ができる! もちろん、ヘルニア、脊椎症、脊椎管狭窄症とか、その他の病気から起こる腰痛もありますので、ちゃんと診断をうけてくださいね。 病気が除外された場合、腰痛の大きな原因は、腰の筋肉がスパズム(痙攣)をおこします。ヨガやエクササイズをする時に、筋肉や骨のことをイメージできたほうがいい!ので写真をのせます。 OMG! こんなにいっぱいの筋肉がーーーー! このどの筋肉がわかりませんが、スパズム(痙攣)をおこした結果、痛みが生じます。スパズムが起きる原因は色々ありますが、以下4つは大きな原因のひとつです。 1.体に負担がかかる悪い姿勢 私達の生活、立ったり、座ったり、猫背になったり、それぞれの体の癖があったり。自然な背骨のカーブを保っていません。 それでも、背骨まわりや背中の筋肉が、私達が人間としてしっかり機能できるように働いてくれているのです。その筋肉さん達は働きすぎて、だんだん緊張して固くなります。その結果、痛みを生じます。 2.繰り返しの同じ作業 子供をだっこして、ベッドに置く ゴルフのスイングの練習 仕事で常に顕微鏡を覗き込む姿勢 ネイリストがネイルをする姿勢… 私達の生活で必ず同じ作業をします。ひとつの筋肉を毎日使いすぎたり、逆に反対の筋肉を使わなかったり.. は痛みにつながります。 3.お腹と背中の筋肉が弱いこと お腹と背中の筋肉は、背骨をささえています。その筋肉が弱いと背骨のアライメントがくずれ、ボディーメカニックス(体の調和、持久力etc)が乏しくなります。 マッサージをしていると気をつけていてもやはり前かがみになってしまい腰痛になりやすいので、私はお腹と背中の筋肉をしっかりつけることは常に気をつけています! 4.ストレス 上司の怒鳴り声を聞くと、体はどうなりますか? びくっとして筋肉に力が入りますよね。

サイレントトリートメント

Mind

よい関係を築くためにしてはいけない行動はこれ!サイレントトリートメントとは?

MindBodyGreenのこちらの記事によると、これをするとパートナーとの関係が悪くなる!関係を終わらせる!という行為があるらしい。それは… Silent Treatment, サイレントトリートメント=よそよそしい態度 これ、みんな経験あるよね。 あきらかにイライラしてるのに聞くと「なんでもない」って言われたり、自分がイライラしていて相手と話したくない時によそよそしい態度をとってみたり。 でもある研究によると、「よそよそしい態度」が多く存在するカップルは、その関係に満足感を得ていなかったり親密度にかけていたり、不安感が大きかったり、あげくの果てには勃起不全などの身体的症状もでるとか!そりゃいかん!Σ(゚口゚; ダンナさんと私は、どちらかといえばしっかり話す関係だと思う。 一緒に住み始めたの頃は、私がなにも言わずにそれがたまっていきなり爆発する..(^▽^;)なーんてパターンがあったものだから、 「思う事があればその都度言ってほしい。心を読むなんて無理だし、言われないとわからない。それがたまって大ごとになるほうが嫌だ。」 と言われ、ま、確かにね。空気を読むなんてできないカナダ人だし、人種も違うんだから言わなきゃだめよね。(-。-;) と思い、それ以降コミュニケーションはしっかりするようには心がけている。 時々、「あきらかに私の思うことはおかしいんだよ!これは自分自身の問題ってわかってるんだよ!でも心がもやもやして言わないと気が済まない!!」 なんて時も 「あなたを責めてるわけじゃないからね。私の問題なのはわかってるからね。もし、傷つけてしまったらごめんね。でも感情が言わないと気が済まないから言うね」 って言ったりする。 あ、でもこの場合は言うよりも紙に書く方法で吐き出した方がいいかもねって書きながら思っちゃった。(⌒-⌒) よし、今度からそうしよう。 でも、疲れていたり話す気がない時には「よそよそしい態度」をとってしまう。どうでもいいやって思ってしまうほど寂しいことはないよね。 カップルがカップルセラピー/カウンセリングにくる原因の多くは ”コミュニケーション不足” とか ”相手は離婚したいけど、私はしたくない” ということらしい。でもより深く真相をついてみると ”孤独を感じる” と語る人が多いという。 よそよそしい態度は、「孤独感」を生む原因となる。 けんかや言い合いをしても、その関係に真っ正面から向き合っているほうがいい。結果、そのパートナーとの関係がうまくいかなかったらそれは仕方がない。 相手がいるのに、お互いよそよそしい態度で距離を感じながら一緒にいるよりも満たされるんじゃないか。ま、それも人それぞれの価値観だけどね。よい悪いはない。 どんなに仲良くみえる関係でも、毎日が「Happy happy, I love you♡」なわけじゃない。

2分疲労回復

Body, Health

【疲労回復ヨガ】2分で体を癒す簡単な方法をご紹介

疲労回復のヨガポーズをご紹介!今回のテーマは、体の疲れを取ること。 ヨガの最後には必ず、“シャバアサナ, Savasana(死体のポーズ)”があります。 このポーズはとても大事で、この時間中にそれまでの練習で得た効果を「体が最大限に吸収する」と言われています。 昼寝で疲労を回復? 10−20分の昼寝(Power nap, パワーナップ)は疲労回復に最適と言われています。 パワーナップ後には、記憶力や仕事の生産性が向上しするという報告もあり、毎日行うことによって、心身の疲れ、エネルギーの燃え尽きを避けることができます。 休むことは私たちの体と心にとても必要なことなのです! でも忙しい現代社会。週末になれば休むことなく子供とでかけなれればいけない、接待ゴルフがあってぺこぺこしなければいけない。ママなんかは247の仕事です。 「休むひまなんてなーいんだよ!」なんていう人も多いかもしれません。 また以前こちらで書いたように、「何もしずに休むこと」に罪悪感を感じる人もいたりするのではないでしょうか? 『何もしずにただそこにいること』の練習〜リストラティブヨガ 「仕事が楽しすぎて休みたくないんだよーーー!」 そんなあなた、最高です! でも10分休息をとるだけで、より集中力、エネルギー、生産性が高まって、燃え尽き症候群をさけられるなら、ちょっと休もうかな。って思いませんか?これだけで、疲労を回復することができるんです。 どこでもできる疲労回復のヨガポーズ 今日はオフィスでも学校でも家でも椅子と机があれば簡単にできる、疲れを取るための2つのヨガポーズを紹介します。 どちらのポーズの時も大事なことは呼吸に集中すること。 こちらにも書いたようにゆっくりと安定した呼吸は、ストレス時に働く交感神経とは逆の神経、休息時に働く副交感神経が優位になり、体と心を穏やかな状態に持っていきます。 体が、 「今はOffの状態に入っていいってことね、ありがと(^▽^)/!」 ってな感じになるわけ。そして疲労にサヨナラ!  5分でできるスーパーリチャージ(疲労回復)ポーズ ヨガポーズ1 必要なもの:椅子と机 時間:3分 1. 靴や靴下をぬげそうな場所であればぬぎましょう。 両足をべたっと床につけ、椅子の端に腰掛けます。

relationship

Mind

【より良い人間関係を保つ方法】「ごめんね」の意味と言う時の秘訣

カナダ人はアメリカ人の比べて、言わなくてよい時に「I’m sorry」をよく言うと言われていて、時々ギャグにされたりもしています。(^▽^;) 日本人も同じですよね。 でも大切な家族や、パートナー、友達と言い合いをした後に心から謝ることって苦手な人多いのではないでしょうか。 こんな言葉を聞いたことがあります。 ”謝ることは、必ずしも自分が間違っていたとか、 相手が正しかったということではない。 自分のエゴやプライドよりも、 相手との関係を尊重するという意味である。” どんなに仲のよい夫婦でも、家族でも友達でも、意見のくい違いは必ずある。 自分の勝手な思いや不満を相手にぶつけてしまったり、 イライラしている時にふと言われたなんてことない言葉を違う方向に受けとめて、よけいイライラして言い返したり、 かっとしたはずみで相手を傷つけるようなことを言ってしまったり…。 大丈夫、大丈夫。あなたひとりじゃありません。(⌒-⌒) 人間だもの、みーんなあるんです! 大切なのは、その後。 時間を作って、目を見ながら、心から言う「ごめんなさい」で、より深い人間関係が築けたりします。 「だって、私悪くないんだもん。あっちから言ってきたから言い返しただけだし。」 「謝ったら負けでしょ。」 って思ったあなた! もし、その人との関係を大事にしたかったらこの言葉を思い出すといいかもしれません。 謝ることは、どちらかが間違っていた、正しかったということではありません。 自分のエゴ以上にあなたとの関係を大事にするという意味です。 でも「謝りゃーいいでしょ」的な感じで謝るのもねぇ…ヾ(・・ ) ということで… 以下の5つを頭においてみましょう。   1. 気まりの悪さ、恥ずかしい思いを捨てましょう 謝ることはやっぱりなんとなく恥ずかしい。だから、みんな避けようとしてしまいます。 自分の弱さを見せることにもなるし、謝ったことからもっと弱い自分をさらけだすような会話になることもあります。

jump shot

Mind

罪悪感を手放すこと –笑ってジャンプしてリリースしちゃえ!–

「親の子供への愛は無償である」とよく言うけれども、 「子供の親への愛も無償である」と最近思ったりします。( ̄m ̄) 今日は「罪悪感」のおはなし。「罪悪感」って誰にでもある感情ですよね。 子供のピアノの発表会に、他のお母さんはみんな行ってるのに、 自分は仕事で行けなかった…;とか、 「NO」と言った後に「あんな簡単なことを断って、私は冷たい人間だな。」 と思ってしまう…;とか、 「あの人嫌い…」と思った後に、「そんな感情を持ってしまった私は心が狭いなぁ」 と自分を責めたり…;とか、 何もしないでぼーっとリラックスしていることに対して、 悪いことをしている気がする…; という日常の罪悪感から、 自分の子供をなぜか愛せない…;とか 交通事故で相手を死なせてしまった…; 浮気をしてしまった自分をどうしても許せない…; なんていう罪悪感もありますが。 日経ウーマンでみつけた斎藤よし乃さんのこちらの記事によると、どうしても幸せになれないという時、私たちの潜在意識には「幸せを避ける隠された理由」が存在しているそうで、その中でも一番深い問題点がこの「罪悪感」だそうです。 また「自分に自信がない本当の理由」にもこの感情が関わってきていそうです。 かくいう私、バンクーバーに移ってからの1年は、自分は全く悪い事をしていない思いはあるものの、どこかで両親に対しての「罪悪感」を感じていました。 ビクトリアへ1年の語学留学の時も大反対だった私の両親は、カナダ人と結婚、カナダに移住なんてもちろん大反対。彼らの考え、人生設計には全く浮上もしなかった出来事だったと思います。 ダンナさんと私、今年でつきあって7年、結婚5年目を迎えますが、私の両親は彼に会ったことがありません。 え?かけおちかい?!… そ、そんな感じですかね。( ̄Д ̄;; 私は私立の医学部を卒業したので、それにかかった莫大な費用。それなのに、医師をしていなく、マッサージなんてしようとしている。 本来なら、彼を親に紹介し承諾を得た後に、一緒に住んだり、結婚したりするべきなのではないか。 両親がそれまで私にしてくれたことや、教育や金銭的援助に対して、感謝もしていなかった自分や、今彼らの人生とは全く違う人生を歩もうとしている自分。 両親にとってきっと私は「恥ずかしい娘」なんだろうな… なんてね。 自分のしていることは全く悪いことではないし、間違っていない!!!という頑固たる自信はあるのに、なぜかどこかでこの罪悪感を感じていました。 でもね、罪悪感というのは、相手を思いやるがこそ、「愛」を知っているからこそ感じる感情だと思うんですよね。

front

Body

【おうちでヨガ】10分朝ヨガ

前回のビデオから間が空きすぎてしまいましたが… 10分モーニングヨガのビデオです。 寝ている間は、リラックスしていると思っても、実は結構筋肉が緊張していたりします。 朝起きて、自分の筋肉やカラダを優しくゆり起こしてあげるような、そんな感じをイメージしてやってみてください。 「伸ばしてやろーじゃないの!」 とか 「ストレッチしてやろーじゃないの!」 というように、力づくでポーズをしていくのではなく、 結果を期待しずに、ポーズのなかに”Ease”をみつけて、ポーズにリラックスしていく。 「あらま、ここ堅いじゃないの。じゃ、ゆっくり呼吸してあげるわね♪」 みたいに、カラダと対話しながら、ゆっくり呼吸しながら。(⌒-⌒)  そしたら、その結果、自然にカラダがほぐされたり、ストレッチしたりするものだと思います。 人生も一緒だね。 何かしてやろう!!と思うのではなく、 「こうなりたい!こうしたい!」 という思いやゴールは、決めたらそれは手放し、 そこにたどり着く過程を、 力を入れすぎずに、楽しんで、瞬時瞬時を生きたら、 こうなりたい!って思っていたことが叶っていたりする。 「今」を生きる。 そんなことをヨガで学ぶ。 ウェルネス To GoのFacebook ページはこちら。Likeをぽちっとしてくれると嬉しいです! ブログランキングに参加してみちゃいました。ぽちっとクリックしていただけるととっても嬉しいです!

愛をさけぶ

Lifestyle

世界の中心で、愛をさけぶ!

保守的で冒険知らずの両親のもと育った私は、昔から 「なんかせまーい世界にいる気がするなぁ…」 と思っていたの。 でも、かといって自分で冒険したり、ほかの世界を見たりするほどの度胸は全くなかったので、のほほ〜んとゆる〜く生活していたのだけど。 でも心でそう思ってたからなのかな。今までつきあった男性だったり、魅力的だなぁって思う人は、ほぼ全員、違う仕事をしていたり、違う環境にいたり、私に知らない世界をいっぱい教えてくれる人ばっかりだった。彼らのおかげで、私はいろんなことを学んだし、刺激をうけたし、だから今の私がいる。どんな別れかたをした人も、みんな尊敬しているし、大好きだし、出逢えてよかったなぁ。って心から思う。ありがとう。 今のダンナさんもそう。彼には色々教えられているし、彼のおかげでバンクーバーに住むようになり、今回は自分自身でも冒険して、探求して、経験してみている。 最近本当にいろんな人との出逢いがあって、私の好きなこの言葉をよく思い出すの。 Life is about the people you meet and the things you create with them. So go out and start creating. 人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作るもの。だから、待っていないで作りはじめなさい -HOLSTEE Manifesto

7 minute workout

Body, Health

時間がないとはもう言わせない!科学的効果が証明されている7分トレーニング

A person who never made a mistake never tried anything new. 一度も失敗したことがない人は、新しいことに挑戦したことがない人である。 – アルベルト・アインシュタイン 新しいことに挑戦して、失敗して、経験から学んで成長していく。 私は何でも”失敗”とは思わないけど… 2015年も新しいことにチャレンジして学んでいきたいなぁ。 みんなは、どんな新しいことやってみたいですか? 私は昨年人生初のパーソナルトレーナーをお願いしました。 足と背中の筋肉をつけたいなぁと思っていたのですが、イマイチその部分にフォーカスした鍛えかたがわからない... ということで、友人おすすめのRyutaroさんにジムに来てもらいました。 MMA(Mixed Martial Arts, UFCはMMAのひとつです…多分…)の経歴を経てパーソナルトレーナーになったという彼は、いい身体&イケメン&面白いの3拍子そろいで、わたくしワクワクしてしまいましたよ。( ̄∇ ̄*)ゞ (恐いから…。そこにワクワクは使うなっていう…) いやいや、でもワークアウトを楽しくして、モチベーションをあげていくことは大事♪ しかも、やっぱりプロに教えてもらうと違います。 知識が豊富! 私の身体や体力を見ながらトレーニングはもちろん、身体のことも色々教えてくれました。学んだことのひとつは、 『自重トレーニングの重要性』