バンクーバーはすっかり秋。少しづつ風が冷たくなってきています。
季節の変わり目は体調も崩しやすいですよね。
秋はアーユルヴェータ的に”ヴァータ、Vata” のエネルギーが高くなる傾向にあります。
アーユルヴェーダ?はい?という方はこちらもぜひご覧くださいね。
【美しく歳をとる方法】知っておきたいアーユルヴェーダの基礎知識
アーユルヴェーダって何?
『生命の知識/科学』 と言われるインドの伝統医学。
アーユス(aayus | 生命)とヴェーダ(veda | 知識、科学)の言葉からできています。
ヨガとともに3000年〜5000年の歴史があり、医療の源とも言われています。
心身が健康で、幸福に満ちた人生を送るための知恵
なのです。でもアーユルヴェーダ的に「健康」とは全く病気がないことでもありません。
病気が存在していても、ドーシャのバランスが整っていて、消化力があり、排泄(尿、便、汗)が正常、組織(血液、骨、筋肉など)が正しく作られる、そして、心と五感と意識が幸せに満たされていることを’健康’と定義しています。
ドーシャ(Dosha)って何?
アーユルヴェーダ特有の体に働きかける性質エネルギーのことを「ドーシャ」と呼び、
ヴァータ(Vata)、ピッタ(Pitta)、カファ(Kapha)の3つに分けられます。
興味のある方は是非こちらの体質チェックをしてみてください。
多くの人が、1つか2つ優勢なドーシャがあります。
私はヴァータとカファが同じくらい。
これは生まれもってあるものと、環境によって変化していくものもあるそうです。
そして人生のサイクル、年齢によっても優勢になりやすいドーシャがあったり、季節によっても変わってくるのです。
ヴァータ, Vataのエネルギーが増加しやすい秋
ここでも詳しく書きましたが、Vata(ヴァータ)は風のエネルギーです。
キーワードは、軽い、よく動く、冷たい、乾燥、変化しやすい、不規則
秋は、少し乾燥した空気や、冷たい風や、落ち葉がひらひらと舞って動いたりという感じなので、秋の季節自体にヴァータのエネルギーがすでにいっぱいあるというわけ。
だから、私達も、特にヴァータがある人は秋にそのエネルギーが増加しやすくなります。不規則がキーワードでもあるヴァータは、一番乱れやすいドーシャとも言われています。
ヴァータ体質の人は、適応能力が高く、コミュニケーション上手、エナジェティック、回復力が高い、楽しい、創造力豊か、常に注意を払って気がきくなどという特徴があります。
でもヴァータのエネルギーが増加しすぎると、風で軽いエネルギーが増えるということなので、気分が不安定になったり、地に足がついていないようなソワソワした感覚を感じたり。なぜか不安になったり、オーガナイズができなくなったり。
特にヴァータは、神経系をコントロールしていると言われているので、マインドがバランスを崩しやすくなるのかもしれません。
乾燥したエネルギーが増えるので、お腹の中が乾燥して便秘がちになったり、肌や髪や唇が乾燥したりします。
ヴァータは神経系や筋肉、組織の動きや大腸、骨盤、骨などの臓器をコントロールしているので、その部分がバランスを崩したりします。
簡単にできるアーユルベーダ式、秋のセルフケア
初めに書いたヴァータのキーワード、軽い、よく動く、冷たい、乾燥、変化しやすい、不規則 と逆の言葉がキーワードになることをしましょう!
食事:
・ローフードやサラダなどではなく(冷たいを増やしちゃうから)温かいスープや、根菜をとる。(スープは根菜は温かく重い感じがするよね。)
・白湯に生姜を入れて飲む。(生姜も体を温めるのにもってこい)
・塩分、酸味、甘味があるような食べ物取ると良いです。
生活習慣:
・同じ時間に起床、就寝をするなど、普段に増してルーティーンを作り規則正しく生活する。
・よく休息する!
レクリエーションは休息ではなくて活動です。睡眠、瞑想、読書などエネルギーを貯蓄することをしましょう。ヴァータは動きすぎがちな現代人に多いです。
・お風呂や岩盤浴やスティームルームなどで体を温める。
運動:
・激しい運動ではなく、ヨガ、タイチ、ウォーキング、水泳などのゆっくりした運動をする。(激しい運動はよく動くヴァータのエネルギーを増やしちゃいます。)
その他:
・暖系のエッセンシャルオイルを使う。(ジンジャー、カルダモン、オレンジ、バジル、シナモンなどなど)
・セサミオイルで全身マッサージ
(セサミオイルじゃなくても全身マッサージをするのはとってもいいよ!)
などありますが、意識をすればできそうなことばかり!
簡単なことから、無理しずにやっていきたいね。
寒くなってきたので、ヴァータがある私はゆっくりお風呂に入ります。
皆さんも体調に気をつけてねー!(^▽^)/
このドライブラッシングはアーユルベーダ発祥。
肌がツルツルになるし、朝のシャワー前にやるととってもスッキリするよ!
ヨガ&瞑想インストラクター/Wellness To Go主宰
愛知医科大学を卒業後、医師として働き、語学留学をきっかけにカナダ、バンクーバーに移住を決意。バンクーバーでヨガや瞑想に出会い、マインドフルネスなライフスタイルに興味を持つようになる。医師、マッサージセラピストとしての経験を通し、体とマインドへの深い興味と理解を持ちながら、YouTubeチャンネル「Wellness To Go by Arisa」を通して、多くの人が幸せに自分らしく生きていく手段をシェアしている。チャンネル登録者数は16万人、毎週行なっているライブヨガレッスンは1000人近くが参加する。著書「バンクーバー式ウェルネスヨガ」を通し、心と体に意識をむける習慣作りを多くの人に伝えている。
こんばんわ。はじめまして。
腰痛のヨガの動画を拝見して、こちらにたどり着きました。
私の腰痛は慢性的で、ストレッチやセルフマッサージなどやってますが、なかなか手強い奴でして。
家での自重トレをよくやりますが、拝見した腰痛ヨガも取り入れていこうと思います。
また遊びに来てもいいですか?
かつおさん、はじめまして。
慢性的な痛みは、ストレッチやマッサージとともに、呼吸にフォーカスして痛みサイクルを進ませないことも重要だと思います。
やっつけてやる!という感覚ではなく、「いつも頑張ってくれてありがとう」の感謝の気持ちを持ちながらできたら最高ですよね。
はい!またいつでも遊びに来てください。ありがとうございます!
はじめまして。
50代半ばに近づき、健康維持の大切さをしみじみ実感しています。
わかりやすい説明のヨガ動画、楽しみながら続けていきたいとおもっています。
かなこ様、大変嬉しいです。ありがとうございます。
体が資本と言いますものね。楽しみながら強くしていけたらそんなにいいことはないですよね。
これからもどうぞよろしくお願いします。