【幸せの定義?】幸せな人達が実践する6つの事 “酸っぱいレモン”から“甘いレモネード”を作る方法!

are you happy

人生には予期しない困難や、苦労が絶対つきもの。でもそれをどう受け入れるかがその後を左右すると私は思う。世の中には、いつもハッピーでそんな苦労とは無縁みたいな人もいる。でもそういう人だって、きっと困難や苦労は経験している。ただ受け取りかたが違うだけなのではないか。 MindBodyGreen, 5Things Happy People Doには以下のことが書かれている。

Happyな“幸せを手にする”人がしている5つのこと

1. Happy people are resilient.

ハッピーな人はすぐに回復する。回復の仕方を知っている。 『Resilient(レジリエント):たちまち元気を回復する、打たれ強い』という意味。 子供を見ていると思うけど、やつらは本当にすぐ元気を回復する。(‐^▽^‐) さっきまでワーワー泣いてたのに、え?笑ってる?さっきなんだったの?みたいな。 人生に打ち倒されても、ダウンしたままではどんどん落ちていく。 「私ってかわいそう」って悲劇のヒロインに酔いしれることも当然いい。 でも酔いしれた後は、すぐに立ち上がって再度挑戦だ!

2. Happy people are open.

ハッピーな人はオープン。 人は傷つくと、もう二度とその痛みを経験したくないと思いから自分をシャットダウンしがち。でも、痛みを恐れていたら何も挑戦できないし、新しい扉もひらかない。 新しいチャンスや考えに常にオープンでいよう!

3. Happy people know sadness is temporary.

ハッピーな人は悲しみは一時的なものだと知っている。 晴れの日も雨の日も両方必要なように、人生には『陽』も『陰』もある両方必要なのだ。 それとどう向き合うかがその後を変えていく…


4. Happy people choose to be happy.

ハッピー(幸せになれるかどうか)は選択!
ヨガをしている時、特に難しいポーズややりたくないポーズをする時、マットの上でどう反応するかは私達の選択。
「まじこんなポーズしたくないし!難しいし!できやしないし!」
とイライラしたり、挫折感を味わったりもできるし、ただただ呼吸に集中して、口角をあげてちょっとスマイルすることもできる。どっちも自分の選択だ。 それはマットの上だけじゃなくて、人生にもあてはまる。呼吸に集中して、笑顔になって、受け入れよう。

5. Happy people fake it.

ハッピーな人は時々そのふりをする。

私は自分がよい気分じゃない時にこそ、人に優しくしたり、小さな親切をしたりする。
席を譲ったり、ホームレスにコインをあげたり、通りすがりの人に笑って挨拶したり。
そんなことをすると、自然に笑顔がでてなんだか落ち込んでいた気分もどっかにいって、ちょっとだけ元気になる。

パートナーとの喧嘩だったり、自分自身や現状への不満だったりそんなことは誰もがあるのだよ。 でもそれを仕事にもちこんだり、お客さんや出会った人にその態度をとってしまったりしてはいけない。あなたが接したその人にとって、その日は特別な日なのかもしれないのだしね。

【幸せの定義】前向きに生きる人達の6つの習慣

私達が出会う人達、ひとりひとりに、多かれ少なかれ影響を与えている

感情を隠して常に幸せぶれ!ということではない。

でもそういう時に、笑えるなにかをしたり、親切をしたり、美しい自然を見たりして、自分から幸せを生み出すことって大事じゃないかな。
笑顔が多いと、実際に脳がだまされて楽しい気持ちになるんじゃないかと私は思う。
実際に笑顔の研究では、笑顔は脳を刺激して様々なホルモンを放出させる。
だからよく笑う人は健康だし、幸福感が高いということが証明されているのだ。

Happy(幸せ)でいるということは、 「常にポジティブでいろ!」とか「ネガティブになるな!ネガティブが悪い!」 ということではない。

無理にポジティブでいようとすると、ふと頑張りすぎていることにぐぉーーーーっと疲れがくることもある。 そして、ポジティブになりたいのになれない自分が嫌いになったり、イライラしたりする。 ポジティブも、ネガティブな感情もどちらもよいし、必要だ。人間だもの。 そういう感情をもっている自分を第3者的に見て、そんな自分を全部を受け入れて認める。

だから上記の5つのことに、6番目を付け加えたい。


6. Happy people accept who they are.

ハッピーな人はあるがままの自分を受け入れる。 自分の感情を受け入れることは、自分を尊ぶことであり、それは自信につながる。
Happyになるってマインドセット、物の見方、考え方。

“When life gives you lemons, make lemonade” “人生が酸っぱいレモンを与えてくるなら、それで甘いレモネードをつくればいい!”

人生でつらい事を与えてもそれを乗り越える方法はいっぱいあるし、その過程でハッピーでいれるかは自分自身の選択。

私のおススメの映画

wellness to go アプリ

バンクーバー式ウェルネスヨガ

Mind

are you happy
いいねしよう!
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
About Wellness To Go by Arisa

ウェルネスとは、「より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと」。“To go” は“お持ち帰り”という意味です。
このサイトに遊びにきてくれた人が、ピンときた情報を “お持ち帰り”して、1日5分でも10分でも忙しい日常から立ち止まって、自分と向き合う時間を作り、カラダとココロの状態に気づいたり、リラックスするヒントになったら最高です。皆さんのウェルネスの旅をここから一緒に始めていきましょう!

Read More

5 thoughts on “【幸せの定義?】幸せな人達が実践する6つの事 “酸っぱいレモン”から“甘いレモネード”を作る方法!”

  1. Thank you for the reminder! You are always so on top of it when it comes to choosing the topic. I have to say though, I think I am happy because most of the above are the things I naturally do! But most important thing is that you appreciate what you have right in that moment = live in the moment. 😉 Love xoxo

    Reply
    • Thank you for the comment Risa! そうそう、あたし達のまわりは、これを自然にやっている人が多いよね。でもほんと言うとおり、Live in the moment が一番大事なことだと同感だよ。Fear for the unknown future is so unnecessaryだよね。こっちに来たばっかの時自分に言い聞かせてたわ。笑 今を生きないと未来もない。今日も大事にしてすごしてこー!今日も会えるね。❤️らぶ。 

      Reply
  2. まずはありのままを表現することかな。それが体験という実の学びを得ることかもしれないね。
    という訳で未熟な私がコメントをってね!ヨガ動画ありがとー!身体と心が繋がる感覚を味わい、楽しむ毎日です。頭じゃ分かっちゃいるけど身体を労わらなかったり、過度に労わったり…そんな日々でした。言葉で云々する意味じゃなく、身体ともコミュニケーションが必要だね。なんかそんなことをarisaさんは言われてるんだなーと実感として思いました。とにかく感謝♡

    Reply
    • Makoさん、ありがとうございますー!なんか嬉しいなぁ。
      頭じゃわかっているけど。。って本当にそうなんですよね。こうしてやることでなんとなくそういう意味を体で感じたり、感じなかったりってね。
      こちらこそ感謝?

      Reply
  3. ありささんこんにちは。いつもYouTubeやインスタグラムを見てます。あまりコメントする方ではないのですがありささんの動画で元気をもらってます。
    私の母は私が35歳の時に難病を患い約10年闘病してきました。つい先日母はなくなりました。母にもう会えなくなると思うと涙がとまりません。大切な人の死を前向きに捉えるヒントがあれば教えて欲しいです。

    Reply

Leave a Comment