この記事を書いた人
【新米起業家さんサポート】
渥美 里江子
ネガティブっていけないこと??
私ってネガティブだからいけない、ポジティブにならなくちゃ!!
と思っていませんか?
私はこれ!!と思ったらポジティブに進めることもありますが、普段ネガティブ思考がすぐに出てきます。
これがずっと嫌でどうにかしないと!とずっと思ってきました。
でも果たして本当にそうでしょうか。
小さな幸せが見つけられないって、ある意味仕方のないことなのかもしれません。
人類はみな「生まれつきネガティブ」
「人生は苦である」ブッダの言葉ですが、簡単に言えば「生きづらさは人間のデフォルト設定だ」と説いていたり、この考え方は科学的な研究でも裏付けられ始めているそうです。
◯嫌なことはあとまで残る
◯良いことはすぐに忘れる
これは人類の生存に有利だったから。
何万年前の祖先達は現代では考えられないレベルの脅威にさらされながら生きていて狩りに出かければライオンや蛇に襲われ、天候が悪くなれば飢餓に苦しみ、伝染病にかかれば死を待つしかない。そのような原始の世界ではネガティブに敏感に反応できる人間が適応し生き残ってこられた。
ネガティブに敏感に反応してきたからこそ今の私たちがあるし、その本能が残っているだけなので悪いことではない。むしろ感謝していいこと。
でも、現代を生きている私たちは自分の人生をより幸せを感じて毎日を過ごしたいですよね。
ですので、無理矢理小さな幸せ見つけなくちゃ!!ではなく「気づく」ことの練習をしていきませんか?
Step1 今ある小さな幸せに気づく
これってすごく重要なことと考えています。
すでに「ある」に目を向けて気づく。
私は小さな幸せに気づけている!と思っていた時、ある方の発言にはっとしました。
今日目覚められたことに感謝。という言葉。
今生きている私たちは目覚められている。その「ある」に気づいて感謝をする。
幸せとはそんな普段気づかれないような小さいように思えるひとつひとつに感謝をしていくことで感じられる。当たり前って当たり前にあるものではない。
失って気づくのは悲しいから、今日から目覚められたことにだって感謝をして過ごしたいですね。
Step2 自分が自然にふと笑顔になることに気づく
幸せとは何も大きなことだけではありません。
自分がふと嬉しいなと気分が上がる小さなことで十分。
朝早起きして自分だけの時間を過ごす
自分のために整えた部屋で過ごす
部屋を好きな香りで満たしてみる
ハンドソープをこだわって探したものに変える
1輪でも生花を飾る
ちょっと気分が上がる服を着て過ごす
こんな小さなことの幸せを多く感じられると1日がスペシャルな日に感じられて
それが積み重なってスペシャルな人生になるのではないでしょうか。
Step3 見方を変えて気づく
最近、私が練習していてすごくいいなーと思っている方法です。
日々、小さな幸せに気づいて感謝をしていても困難がやってくることも
ネガティブ思考にどんどん陥りそうな時だってあります。
そんな時こそ、ピンチはチャンスとよくいったもので
この体験から学べることってなんだろう、このことをチャンスとどうしたら捉えられるだろう。
いつもと考えそうな思考パターンとは違う考えってどんなものがあるかな?と見つけるようにしていたら、いつもは落ち込みそうなことでも意外とこれチャンスかもしれないと思い行動出来るようになってきました。
見方を変えるってちょっとしたことでいいのです。
少し前にArisaさんとレブランクかおりさんのインスタライブで印象に残ったエピソード。
家の掃除をする時、あー掃除しなくちゃ!嫌だなって思うこともありますよね。
そうではなくて今ある家に感謝をする。雨風から守ってくれてこんな寒い冬でも暖かく
安全に過ごせていることを感謝して掃除するということを話されていてすごく印象に残りました。
このちょっとした見方を変えたことで、私は今住んでいる家に感謝しながら丁寧に
いつもとは違う気持ちで掃除が出来たりして自分の心持ちの違いにびっくりしました。
不思議ですよね。
この小さな積み重ねが幸せな人生を自分でつくっていくことにつながると確信しました。
ぜひみなさんもこれまで見過ごしていたけど小さな幸せに気づけたらぜひコメントで教えて下さいね。
日々どんな選択をして過ごすかは自分が決定できるもの。まず幸せな人生を過ごすと決めましょう!!
新米起業家サポート
すごく頑張っている女性達の「私なんて・・・」をなくしたい!!
本来の自分で前進したい女性達のための
軸を定めるブランディング・インスタ投稿やファッションを上手に使った自分の魅せ方・
講座作り・集客に繋げる動線作り・そして一番大切なマインドの部分をサポートしています。
2児の母、最近飼い始めたチワプーに癒されています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
願いを叶えるステップbyステップ!SMART課題解決方法
彼への執着を手放し、軽やかに恋愛を楽しむ♡ヨガの教え
カロリー制限をしても痩せない6つの理由
ヨガと食事:ヨガ初心者でももう迷わないヨガの前後にはこの食材
コンブチャの効能と健康への効果について知ろう!
ヨガマットの厚みはどのくらい?初心者におすすめヨガマット
あなたには向いていない?オートファジーダイエットの欠点
食べ物が睡眠障害の原因?睡眠を妨げる食べ物と睡眠の重要性