ファッションビジョンボードでなりたい自分に近づく!なりたい自分を手に入れる!
この記事を書いた人 パーソナルコーディネーター 渥美 里江子 自分の環境を整えるといいというのは皆さんよく考えると思うのですが、住まい・仕事場が整っているといいのはもちろん、一番の自分に近い環境って何だと思いますか? それは装い、服装です。 1日のうち洋服を着ているのはどのくらいの時間でしょうか。 24時間のうち、裸でいるのは大体きっと入浴時間くらいですよね!? また、なりたい自分を想像した時、裸の自分を想像する事ってないと思います。 なりたい自分はどんな服装・装いでどんな事をしている自分ですか? 住まいなどの環境を整えるのはとても大事ですが、住まいは持ち運ぶことが出来ません。 ずっと自分の心に寄り添っているもの それが洋服です。 自分に一番近い環境を整えるのがとても大事。 自分を変える!ということばかりでもなく、自分が一番心地良くいられる服装はどんな服装でしょうか? それを知るには、まず自分を知ることから。 まずは自分を知り、好きやビジョンに制限をかけないこと 例えば私は着心地の良いカジュアルな服装も大好きですが、たまにボリュームのあるロングスカートをはくと気分が上がり、所作まで変わってきます。 そして、なりたい自分は品のある、洗練された、シンプルでいて知性溢れるセンスある装いの女性像をイメージしています。 このように心に一番近い環境を自分の気分が上がったり、心地良いと思える服を着ている自分や、なりたい自分に近づくための洋服選びをすることを意識します。 本当は自分が何が好きで、どのようにしたいのか? 年齢や周りのせいにして諦めていることはないでしょうか。 ある日起きて何の制約も無くなっていたとしたら、何をしていたいですか? 心の底では「本当はこうしたいけど・・」と自分で壁を作っていることはないでしょうか。 ファッション誌を見ても、私はこんなの無理。とかこんな年齢ではないし、そんなに着て行くところない。と思っていませんか? 自分に制限をかけたり、自分にはもったいないなど、自分を卑下していることはないですか?これって人生にも通ずること。 自分にはその価値がある、根拠のない自信でもそれを信じて ビジョンを明確にするとその思考は現実化します。 この自分を知ること、自分の好きや望みなどを知るためのスモールステップにファッションビジョンボード作りはとてもおすすめなのです。 普段なんとなく考えていることをビジョンボードにアウトプットし、気づく 先日、IT Life Creator Michieさんとなりたい自分に近づく!Canva で作るファッションビジョンボードのイベントを開催しました。 一緒にワークをしたり、作業することで「私、実はこう思っていたのね。」というように、皆さんたくさんのことに気づかれていました。 日頃なんとなく考えている・思考をアウトプットする作業です。 ビジョンボード作りのイベントを開催し皆さんのご感想や気づかれたコメントなどを目にして、これまで学んできた際に何度も聞いていた「メタ認知」、最近やっとしっくりきました。 「メタ認知」とは、自分が認知していることを客観的に把握し、制御すること。 つまり「認知していることを認知する」 これがすごく重要なのだと感じています。 メタ認知の「メタ」には“高次の”という意味があります。 自分が「認知している」思考や学んだことなどを高い次元の視点から認知する。 このためのスモールステップとして、ビジョンボードはとても役立ちます。 皆さんが日々色々な事を考えてなんとなく頭の中にあること。 これをビジョンボードにアウトプットすることによって、自分の本当の好きや求めていることなどを客観的に見ることができるのです。 たかが洋服と思われるかもしれませんが、実は日常の小さな選択がとても重要ですし、効果があります。 私の大好きな言葉:日常を変える、それが一番人生を変える。 是非、なりたい自分のファッションコーディネートビジョンを作ってみてください。 その上で、日々の小さな選択をしてみてください。 楽しみながら気づくことがたくさんあるって最高ですよね! それぞれ1日1回押していただくとブログランキングに反映されます。どうぞご協力お願いします!自分の心身をいたわる時間を作る人が増えるといいなぁ。 毎日が今より少しHappy になる!Wellness To Goアプリ Riekoさんのオンラインサロン限定レッスン、「自分を表現するための、自分らしいファッションを探すレッスン」はアプリの中からご覧いただけます。